見出し画像

相手の素敵な所を挙げてみると見えてくるモノ


こんにちは、フクコトバのRYOです!

最近、仕事でもプライベートでも、「お互いの特徴」を言い合うという場面がありました。

上司部下や同僚との関係だったり、友人同士の関係だったり、場面は違いますが、やっぱり「お互いの素敵だと思うところ」を言い合うととても良い雰囲気になります。

結構、恥ずかしいことではあるんですが、ポイントは「言い合う」ということで、そうすることでお互いに嬉しくなるのでなんだか盛り上がります。

今日はそんな中で感じた気づきをお話ししたいと思います。


〜人の素敵を見つける為には、自分のことも知らないと〜

さあ、「お互いの素敵だと思うところを言い合ってください」と言われても、なかなかすぐには出てきません。

どのレベルのことを言うのか?というその場の温度感や、

言ってもスベらない(もしくは引かれない?)基準を認識することや、

そもそも、お互いの関係性と特徴(素敵なところ)を知っておく必要があります。

でも、一番大切だなと思うのは、「自分のことを自分自身でちゃんと知っているか?」ということかなと思いました。

自分自身の「素敵なところ」を知らなければ、

相手の「素敵なところ」に気付くことが難しかったりします。

ファッションでも同じです。

オシャレを知っていて、自分でも取り組んでいないと、

周囲の人のオシャレに気付けないですし、褒めることができません。



〜強みを伸ばす?弱みを改善する?〜

少し話が変わりますが、

人材育成をする際に、一つのテーマになるのが、

その人の「強みを伸ばす?」or「弱みを改善する?」ということだと思います。

私自身、新入社員で入社した時はどちらかというと「出来ていないことを見つけて、それを出来るようにする」という育成方法を受けていました。

なので、毎日の日誌や、上司からのフィードバックは「何が出来たか?」よりも「どこが出来ていないか?」を振り返ることが多かったです。

新入社員なので、わからないことや出来ないことが多く、それが出来るようになるためには「出来ていないことを発見し、出来るようにする」ことが大切なのですが、毎日出来ていない事に目を向けるのは、結構しんどかったです。

そんな経験もあり、自分が逆に新入社員を育成する立場になった時には、「とにかく出来たことにフォーカスをする」という育成方法を取りました。

正解はないので、合っているか、間違っているかもわかりませんでしたが、その新入社員の子は1年で飛躍的に成長しました。

しかも、コロナの時期なのでほとんどリモートワークでした。

具体的にしたことは、とってもシンプルです。

①出来たことを、めっちゃ褒める

②「なぜ出来たのか?」を一緒に徹底的に振り返って、応用が効くようにする

この2つです。

もちろん、新入社員で最初は出来ないことの方が多いのですが、

それが出来た時に、めちゃくちゃに褒めて、「なぜそれが出来たのか?」を一緒に洗い出すことで、その新入社員の子なりに「正攻法」や「勝ちパターン」を作れていったのだと思います。

そうすることで、出来ないことや苦手なことも、どうすれば「正攻法」や「勝ちパターン」にはめ込んでいけるか?というイメージができたのだと思います。

そして、出来ないことや苦手なことの抽出も容易になるので、早いペースでどんどん改善&克服していきました。



〜相手の人の素敵な所を挙げてみると見えてくるモノ〜

何が見えてきたのかと言うと、

「自分が何に”素敵”を感じているか?」です。

すみません、当たり前なんですが、

「自分自身のどこが、素敵と実は思っているか?」と、

(もしくは、どうなりたいのか?、どこを褒めて欲しいのか?)

「相手の素敵だと思うところ」は、結構似ていたりします。


このnoteで、5月から新たに、私たちフクコトバが「スキ!」なnoteの記事を勝手にご紹介させて頂くシリーズ【スキな記事に「ありがとう」の花束を!!】を始めました。

本当に「素敵な考えだなあ」とか「素敵な経験をされているなあ」という記事がたくさんあり、それらを紹介させていただいているのですが、

感想を書いていると、

「実は自分自身も表現したいけど、うまく言葉にできなかったこと」

「自分もこんな経験や考えをしたい!」ということが、

取り上げさせていただいた記事には多くあることに気付きました。

だから、「共感」するのだと思いますし、「素敵」だと思うのだと思います。

少しネガティブな言い方をすると、「人は、自分の基準でしか周囲を判断出来ない」んだと思います。

でも、これからもたくさんの「素敵」を発見したいと思うので、このnoteで色んな方の「素敵」に触れていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?