関東風でも関西風でもない、斬新マイルドな酒粕豆乳おでん
こんにちは、安井郁子です。
記事を読んでくださる方、応援してくださる方、いつもありがとうございます。
東西おだしの特徴
我が家は、母が関西生まれで、亡き父は東京生まれの東京育ちでしたので、家庭内では、関西風と関東風の両方がミックスされた味付けでした。
関西は淡口醤油で、おだしは昆布と何種類かの鰹節でだしを適度に取った薄味が基本ですが、それに対し、関東では濃口醤油に鰹節をしっかりとったこい味わいいなります。
うちのおだしのベースは、昆布+かつおだしのミックス系で、味付けはやや薄味です。
おでんの東西比較
そして、おでんは、、、
上記のように関西地方は、昆布ベースのおだしで薄口で優しい茶いろの色調、一方関東風は、濃いお醤油にしっかりとしたかつおのおだしで、ご承知のように黒みがかった濃い色調のおでんつゆになります。
おでんの具は、関西では、よく「牛すじ」や過去には「鯨肉」もよく入っていましたが、我が家は、「はんぺん」「ちくわぶ」「魚の練り物」が入った関東風。今は亡き父は、しっかりおつゆが沁み込んだちくわぶ(関西や東北の方では、ちくわぶをご存じない方もおられますが、ちくわぶとは、小麦粉に水と塩を加えてちくわのように練ったもの)が好きでした。
父も亡くなり、母も料理が作れなくなった今、受け継がれている味もありますが、オリジナル料理を作ることも多くなりました。
今回のおでんも、関西風でも関東風でもなく、オリジナルなおでんになります。
酒粕豆乳おでん
酒粕と豆乳を用いた、白いおつゆのおでんです!!
こちらは、大七酒造さんの「とろける酒粕」と豆乳を使ったおでんで、温かみのある白い色調のおつゆとなり、見た目からも味わい的にも、一般的なおでんとは違った一品を提供したい時には、インパクトもありもってこいです。
「生酛 純米吟醸酒 大七 皆伝」をぬる燗でいただくと 、”吟醸お燗” の良さと大七さんの酒粕を用いた「酒粕豆乳おでん」の深みのあるマイルドな味わいが、よくわかります。
今月の酔いどれんぬの簡単レシピの詳細はこちらから。
⇓
一日目の普通のおでんを取り置きして、二日目に斬新マイルドな「酒粕豆乳おでん」に変化させてもいいですね!
ぜひ、お試しくださいね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?