見出し画像

日本酒で乾杯して、元気を出そう!

こんにちは、安井郁子です。
記事を読んでくださる方、応援をしてくださる方、いつもありがとうございます。        

自粛生活での日本酒地酒

コロナ禍の自粛生活の中で、日本酒地酒業界は困窮しておりました。特に春先は、先の見えない中で、飲食店さんも、酒販店さんも、我々も、そして造り手である蔵元さんも、悩みの尽きない日々が続いておりました。
あるお蔵ではタンクが開かないまま熟成、ある蔵では業務用冷蔵庫がパンパンのまま、低温熟成が続いており、また、残念なことにやむを得ず、お酒を破棄するお蔵もありました。

またある県では、県内他社の蔵元とブレンド(アッサンブラージュ)する等して特別な酒を販売しているケースもでてきています。
落ち込む需要を喚起するためにアソートセットや何が届くかわからないけど家のみ用のお買い得セット等を販売する動きも出てきました。
こんな時期だから、普段では考えられないような、特別な美味しい味わいのお酒や、値ごろ感のあるお酒がでてきており、お酒をよく飲まれる方等は、
「なんだ~、これは😍」と非常に喜ばれている方もおられます。この機会にぜひとも、日本酒地酒を、日本酒蔵元を応援していただきたいです! 

秋の食材に”ひやおろし”を!

9月16日からは飲食店さんの時短営業も解除され、少しずつ活気が戻ってまいりました。
ちょうど、ひと夏を超えた日本酒 “ひやおろし” の美味しい時期にはいりましたし、味覚の秋にふさわしい美味しい食材も続々と登場し始めました!
朝夕は、涼しさもでてきて、食欲もわいてきます。
「あー仕事帰りに日本酒地酒で一杯やりたいな♪」
「家に帰ってゆっくり飲みたいなー💕」と思はせてくれる時期の到来です!
我慢ばかりしていては、元気になれません。

日本酒で心を癒しながら、明日への活力を!

昔のお父さんたちの姿、よく働いたあとに、居酒屋やバーで力を蓄えては、翌日の英気を養って、また働き、、、そして日本経済を豊かにしていった時代を思い返します。
まだ、先行きは見えない現状ですが、、、、、 
景気回復のためにも、しっかり感染対策をすると同時に… 
リラックスするためにも、たまには自分ご褒美を! 

飲食店、自宅で、日本酒地酒を! 

美味しいものと一緒に、一杯飲んで、元気になりませんか。
人生迷うようなら、一杯飲んでから考えませんか。
気持ちが塞ぐようなら、一杯飲んで切り替えませんか。
リモート飲みで、一緒に飲んで話しませんか。  

日本酒地酒で乾杯🥂 してから、始めましょうよ。        

楽しい日本酒ライフのお手伝いをさせていただきたい

わたしは、日本の文化であり、日本人の心の結晶ともいえる国酒「日本酒」に誇りを持っており、こういう仕事に就けることにもありがたく、感謝しています。
普段、あまり日本酒を飲まないという方にも、ぜひとも嗜んでいただけることを、願っております。 

 楽しい日本酒ライフを過ごせますように!
そのために何か少しでもお役に立てるようなことができたら嬉しいです。 

日本酒の日 背景①


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?