『バリューリーディング』の大きなギフト(千夏NLP)

7/23.24 と週末2日間に渡り、NLP Coaching Association Pte. Ltd. により提供される『NLPマスタープラクティショナー資格コース』のDay7.8を受講しました。

今回は『千夏NLP』 最大の目玉とも言われる『バリューリーディング』

山崎千夏さんが命を削るような大きなエネルギーをかけて、受講生一人ひとりの魂の成長の過程(現在地や課題)を読み解いてくださいます。

今この環境に出会えたことへの感謝と、彩り豊かな人生へのワクワク感が増す、宝物のような2日間になりました。

-----
▶︎ NLP Coaching Association Pte. Ltd. についてはこちら
▶︎ 山崎千夏さんのインスタグラムはこちら
-----

.
.

本当に心から楽しみにしていました。
緊張もしていました。
先輩方のお言葉で、心構えはバッチリなつもりでした。

そして受け終えた直後。「私は受講生の中で一番この講義を安くしてしまったのでは?」と自問自答していました。

.

千夏さんのお言葉は一つひとつ、驚くほど納得感があるのもでした。(先輩方がおっしゃるように、今全ては理解できていないと思います。)自分で作り出し、ずっと苦しんできたものの根源を、ドンピシャに言い当てられたと感じました。

しかし事前に何度も注意喚起していただいたにも関わらず、私は客観的に(ディソシエイトの状態で)臨むことができませんでした。

.

出てきたのはいつもの「格好つけ」癖のある私で、その後襲ってきたのは「またやってしまった」「そんな反応をしたいわけじゃないのに」という "いつもの感覚"。

そして冷静になった時、これが私の『現在地』なのだと。

10分の中に、私のこれまでの人生の縮図と『魂のレベル』が詰まっていたと思いました。(千夏さんもおっしゃってくださった通り、見ていた方にも明らかだったと思います…。)

.

「分かる気がします」とヘラヘラ笑ってしまうのが私の現在地。(しかも改めて考えると全然分かっていないのです。)NLPを学び始める前から、取り繕う癖のある自分が課題でした。変わりかけたと思ってもまた出てくる。その位こびりついている。

その場で客観的に受け止めることができれば、質問することだってできたはず。

本当に勿体無いことをしたし、

そもそも人生に真剣に向き合いたい人がすることか?と。

.

その反応で、これまでも多くのものを逃してきました。

「課題は何度も形を変えて追いかけてくる」とはまさにその通りです。

また、二度と訪れない貴重な機会と、大切な投資を無駄に?

必ずまた同じことをする。チャンスを逃す。
ではここからどうする?

.
.

後悔の念をすぐに「この気持ちを無駄にせず、投資を何倍もの価値にするにはどうしたら良いか?」に切り替えました。(これもNLPで学んだことです)

ここまで考えを巡らせることができるのも、NLPを学んだから。脳がちぎれそうなほどの「変わりたい」を得られたことがどんなに貴重か。

今この場所に頭を捻らなければならない自分を受け止め、

いただいたお言葉一つ一つを丁寧に受け取り、向き合う。

直接聞き損ねてしまったことは、他の受講生とのお話からのヒントをこぼさない。

まずはそこから。

その日に千夏さんが収録されたラジオを拝聴した時、これはまさに私へのメッセージ、ギフトだと感じました。

(自分のためにリンクを貼らせていただきます: https://stand.fm/episodes/62dd5eb00fc460643f9e52d5)

.
.

終了後も、色んな思考が頭の中を駆け巡りました。

・この瞬間から辞めること。
・理解したつもりの全く変えられていないこと。
・承認欲求との付き合い方。
・これまでの振る舞いや発信。
・これから経験しなければならないこと。
・アイデンティティのこと。
・親との関係のこと。
・向かうべき先のこと。
・明日からのこと。

そしてこうやって自分と向き合えることへの感謝。

真正面から伝えてくれる千夏さんや講師の方々、一緒に乗り越える仲間がいる環境に身を置く幸せ。

この方たちの中で絶対に成長する」

そして私も「一緒に成長したいと思われる人になる」と、改めて自分に誓いました。


.
.

こんなに自分と本気で向き合う機会を、大人になってから…いや人生の中で持てる人はどれほどいるのでしょうか?

千夏NLPのすごいところは、受講生が「向き合う」覚悟を整えるところから、講義が徹底的に・隅々まで構成されているところです。

そして最後には必ず、「自分の人生を全うしなくちゃ損だよ!」と最高の笑顔で伝えてくださる方が講師であることです。

課題は違えど、皆目的は同じ。
そこに集うから「仲間」なのだと思います。

.

苦しいと思います。
でももう本気で、変わりたい。
これ以上自分にがっかりしたくない。

だから絶対に逃げない、諦めない。

優等生ぶる自分はもう要らない、
馬鹿みたいに明るく振る舞う癖も
足枷となる美徳(綺麗事)も要らない。

得たい結果のために行動に起こし、
責任を持てる人になります。

.

「全てにおいて、山崎千夏さんのバリューリーディングはすごかった」この一言に尽きます。

隅々まで愛に溢れた2日間でした。

サポートしていただいた講師の皆様、この経験を共にしてくださった同期の皆さまにも、感謝の気持ちが尽きません。

人生における貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。