見出し画像

見やすく分かりやすいパワーポイント作成のコツ

こんにちは、福田ゼミの広報 ヴァンです!

そろそろ中間試験や期末試験が近づき、プレゼン資料を作る機会が増えますよね。「見やすく分かりやすいパワーポイントの作り方が分からなくて、困る」と感じる大学生、多いと思います。

今回、大学生に向けて、見やすくわかりやすいパワーポイントの作成コツについて紹介していきます!


>>1.パワーポイント作る前の準備
アウトラインの決定


流れがぐちゃぐちゃなら、相手にプレゼンの内容を伝わらないので、しっかり構成を考えましょう。以下のことに気をつけます。

*プレゼンの相手はだれ?
*プレゼンの目的は何?
*プレゼンで伝わるべきメッセージ?

初めてアウトラインを考えるのが難しいと思いますが、プレゼンの目的からズレていってしまうことを避けるため、きちんと考えて、アウトラインを作りましょう。

>>2.見やすいスライドの作成コツ 4つ

さて、アウトラインが決まったら、スライドを作成しましょう!スライド作成のコツはたくさんあると思いますが、すぐできる方法を紹介して行きたいので、じっくり読み込んでみてください。

*箇所書きで整理

(目的に沿って整理)
聞き手にわかりやすく伝わるために、文章にしないで、箇所書きで分けてみてください。

*1行目でまとめ

スライド内に文字がたくさん詰まっていると、聞き手は話し手が伝えたい点や重要な点が分からなくなってしまいます。できるだけ不要な部分を削除し、文章を単純化するべきです。

下記の例のように並べると、分かりやすく実感しやすいと思います。

画像1

*イメージやイラストを使いすぎない

スライドにイメージを入れると、相手の感情を刺激すると思いますが、入れすぎると聞き手の集中力を奪くなってしまいます。そのため、内容に応じ、適切なイメージやイラストを絞り、使ってくださいね~

-悪い例:

画像2

-良い例:

画像3

*フォントは統一するべき

一つの資料内ではフォントを統一することが重要です。スライドごとにフォントが変わると、パワーポイントの見た目がごちゃごちゃになり、内容が読み手の頭に入れない恐れがあります。

-悪い例:

画像4

-良い例:

画像5

>>3.まとめ

これから、中間試験や期末試験やゼミなどさまざまな場面でパワーポイントの作成機会があります。ここで紹介した“パワーポイントの作成コツ”は、ぜひ活かしてください!

----------------------------------------------------------------------
(*)ご質問・ご相談があれば、お気軽にどうぞ!

(*)その他SNS(インスタ・Twitterなど)もやってます!
リンクはこちら➡️ https://lit.link/fukudazemi2021

 活動やゼミ生募集の情報やマーケティングに関する知識など様々な情報を配信するので、興味がある方はぜひフォローお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?