見出し画像

【Iパス勉強】ストラテジ系〜企業と法務その1〜

ITパスポート試験にむけて、企業の活動に関する言葉をまとめています。

※自分用の覚え書きなので、参考程度にご覧ください(笑)


■経営理念

企業活動の指針にする基本の考え方。

・存在する意味
・企業の使命
・向かうべき目標や価値観
・具体化したのが、経営ビジョン
・企業を経営するのに活用するのが、経営資源
・四大経営資源(モノ、ヒト、カネ、情報)

■株主総会

株式会社(出資者からお金もらってる企業)の大事なことを決める集まり。意志決定で最高の力をもつ。

◯株主総会で決めていいこと3つ

1.以下を誰にするか選べる

・取締役(会社の方針を決めていいエライ人)
・監査役(取締役が違法な経営してないか、不正会計がないか調べる人)

2.会社を合併/解散/分割する

3.定款(ていかん)を変える
会社の基本的な規則をまとめたもの。事業内容、所在地など。

◯権限イメージ

・株主総会(五老星)
・監査役(元帥)
・取締役(海軍大将)

■CSR

Corporate Social Responsibilityの略。企業の社会的な責任。

企業は利益の追求だけじゃなくて、社会の課題も意識して活動すべきという考え方。

・地球環境の保護
・ボランティア
・社会貢献

■ディスクロージャ

企業が、すばやく適切に自分の会社の情報を公開すること。

参考:https://jp.indeed.com/career-advice/career-development/what-is-disclosure

■グリーンIT

省エネを推進して、環境を保護しようねという考え方。

◯方法

以下の省エネ/資源の有効活用/利用方法を工夫

情報通信する機器
・パソコン
・ネットワーク
・サーバ

◯取り組み例

・テレビ会議(出張へる)
・ペーパーレス(紙の節約)

■コーポレートブランド

企業名をみて「ははーん」となるくらい、名前が世の中に浸透してること。

◯例

・Apple
・タニタ

参考:https://wa3.i-3-i.info/word17634.html

■SDGs

持続可能な開発目標。

◯目的

サステナブル(持続可能)な社会にする

◯期限

2030年

◯目標の内容

産業
経済成長
貧困
教育格差
疾病
地球環境
防災
などなど…

参考:https://biz.kddi.com/beconnected/feature/2020/201029/

〈その他参考書籍〉
・かんたん合格 ITパスポート過去問題集 令和5年度 秋期
・キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 令和5年

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?