見出し画像

この世の地獄、エルドラド

哀れな中毒者

ダンスの発表会が終わったら当然麻雀を打ちたくなる。

直前には、今の時期にコロナをもらうんじゃねーぞって言われてたんだよな。せっかくの練習が無駄になっちまうからと。それが終わったから、いつコロナをもらっても大丈夫だ。

というわけで、コロナの巣窟(なのか知らんけど)歌舞伎町の黄金郷エルドラドへ。

こんな店に来てはいかん。実質レートが一番高いのは宝石店かと思ったら、確かにイベントやってる時期は宝石店が一番高いけど、やってない時期はエルドラドの方がちょっと高いんじゃねーの?という話だった。

そうなんかね。つーことは合法的な店ではここが一番高いの? やべーよ。レートは構わんけど、そういう店にはキレキレの雀ゴロが集まってくるのがいかん。ほんと、こんな店に来るもんじゃない。

ニコチン中毒と一緒で、アドレナリンを出す味を覚えると、足抜けできねーんだよな。

3卓立っててすぐ案内された。

1戦目

東1、マンガン3枚ツモられ。
他店では3枚ツモられってそこまで頻繁に起きることじゃなく、かなり不運な現象だけど、この店では普通なんだよな。それが恐ろしい。

東2の1本場、白のみテンパイでダマにしたけど、我慢できず1巡回してリーチ。
ポッチは切れており、理由があるモギリーじゃない。ただ、ダマに耐えられなくなっただけ。25p待ち。
ダマにしてる間に下家が3pを切ったというプラス材料があるけど、まー、そんなのは勝手な理屈を付けてるだけだ。
アガれず。

東4、親、3着目。
メンタン赤金で即リーチ。3p8pシャンポン。

オーラスの沈んでる親のリーチは強い……というのは世間の麻雀の一般論で、この店では虹や金を持ってる者はオリるもんじゃない。

すぐラス目から追いかけリーチが入り、トップ目からも追いかけリーチが入った。

そしてマンガン振り込み。ラスに堕ちた。ツカねぇ。

2戦目

東1、メンピンリーチしてアガった。2000点。

この店でのメンピン2000点って、普通の麻雀の1000点より価値が低く感じる。クイタンのピンフ形を20符で計算したときの700点くらいの価値だ。

発中ポン虹の3900の3枚をロン。いいねえ。こういうのだよ。こういうアガリを連発できると蔵が立つ。

そのあともマンガンをロン。

オーラス、ラス者がラス確してくれた。トップだ。

3戦目

上家から、鳴いたときの手順を何度も叱られる。

ポンやチーしたとき、①鳴く牌を持ってきて、②フーロメンツを見せて、③打牌する、というのが競技麻雀の手順で、世間のフリー雀荘は②③①の順番の人が多い。それに合わせろという話だ。

これ、ときおり叱られるんだよな。

俺も以前はフリーではフリーの手順にして、競技では競技の手順にしてた。5年くらい前かな、手順の乱れは心の揺れにつながるから、たまに打つ競技のために競技風の手順に統一しちまったんだよな。

最近はスリアロに呼ばることもなくなり、競技麻雀を打つことはほとんどない(あ、ザンは競技か)けど、手順は競技風に統一したまま。

これ店員を読んで裁定してもらったら、俺の手順でもいいと言われると思う。でも、いつも自分の権利は主張せず謝ってる。

すいません、このやり方が癖になっちゃってて。ああ、またやっちゃった。みたいに謝りつつ直さない。

客とはもめない、他人に文句つけない、文句つけられたら何であれ謝る、しかし自分の流儀は直さない、という方針なんだけど、これくらいは自己主張した方がいいような気もする。

初老の業界人なんだから、競技風の手順で格調高く打ってもいーじゃねーか。格調高い打ち筋には1ミリも興味ねーけどさ。

タンヤオ虹の2000の3枚ロン。いいアガリだ。

配牌トイツ4つから、間違えてトイツの2pを第一打に切ってしまった。いかんな。メモ取りすぎ病だ。

マンガン5枚ツモられ。この店はこういうのが頻繁にあるから怖い。5枚って、それだけで世間のラス1回分じゃん。

オーラス、ノーテン罰符で3着に堕ち、そのあと、親に2500点の4枚オールをツモられてラス堕ち。ツカねぇ。

ここから先は

3,475字 / 4画像
この記事のみ ¥ 142
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?