見出し画像

ゼロマガ終了

zeRoさんの話だから、麻雀のことではあるんだけど、麻雀それ自体ではない。もうちょい人生論的というか中間的なので、「しょぼ中」と「たそ麻」の両方に入れます。

発端は10/15だった↓

zeRoさんが天鳳で七段に後段したらゼロマガを終了すると宣言した。

これに関しては、ブログの最初のコメが完全にその通りだった。

「麻雀人生をかけて取り組む」割には数ヶ月であっさり終了とか言っちゃうのはどうなんですかね。
八→七なんて少し下振れたら誰でもありますし、七段に落ちたから弱くなるというわけではないですよね。

このコメントに対して、noteでこう返事してた↓

俺の感想は厨二病だなーだった。

罰則とか意味ないやん。しかも全力でやってるもんを止めるって。

あと、自分を追い込んで緊張感を高めるって古いよ。俺がガキのころのスポーツ漫画ってそんなのばっかで、失敗したら死ぬ場で特訓して奥義をつかむみたいなやつばっかだった。

でも、今はそういうのまったく見ないよね。むしろ逆で、いかに自分をリラックスさせるかというのが主流なんじゃないかと思う。

んで、それから2ヵ月が経過して、降段が真近になったと↓

そして降段戦になったと↓

読んだ人はわかってると思うけど、それなりに(((( ;゚д゚)))アワワワワみたいな状態で打ち、本当に降段してしまった。それがこのnoteの内容だった。

その結果を受けて、ゼロマガの今後については、

やりたいかと聞かれれば、そりゃあまだ続けてみたい。
しかし、10割の力で臨んでいるのが負担になっているのはある。
いいキリじゃないか。
継続は大切だけど、それこそ無理してこだわるものでもない。
一旦終了の形を取るが、これからも記事を書き続けるので悲しまないでいてほしい。

だそうな。

この件について感想を以下に。短くいきます。

ここから先は

503字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?