見出し画像

『在宅フリーランスあるある』Twitter民の意見まとめ

先日「在宅フリーランスあるある」というツイートをしたんだけどね、、、

「他は何があるかな?」と軽く質問を投げたところ、たくさんの方からご意見をいただけたよ。

「無益」かつ楽しいやりとりが繰り広げられました。

この共同マガジン「The 無益 Media」のコンセプトにぴったりじゃないか!

みなさんから寄せられた「在宅フリーランスあるある」をまとめておこう♪

と、思い立ちました。

共同マガジンの相棒・オサムちゃん(@036_writer)からのリプはさらっとスルーするとして、さっそく本題にはいっていきましょう!

作業中のBGMにこだわる

曲探しに没頭...!

わかる、わかりすぎる。

どのBGMだったら作業に集中できるか?とyoutubeで探してるとどんどん時間が過ぎてく。そんなことせずに無音のままが一番効率が良かったりする(笑)

運動不足は在宅ワーカーの課題

はい、私も思い出した時だけ筋トレします。一日中座りっぱなし、体に悪いんだろうな。わかってはいても運動の習慣をつけるってなかなか難しい。

(だから体重が増える)

私も太陽サンサンのビーチが恋しくなって、とつぜんバリ島に逃避したことある。こういう時だけ行動的になれる。

【関連記事】不意の旅心【バリ島・女ひとり旅】サヌールでゆるゆる過ごした1週間


家に引きこもって仕事してると、まじ歩かない。

歩く機会は、
・リビング(仕事部屋)→お昼寝のために寝室へ
・リビング→おやつを取りに台所へ
・リビング→トイレ

うん、1日の歩数3桁!

見た目がどうでもよくなる

化粧しなくなる、、、うんうん、日焼け止めくらいはぬっておくか、くらいだな。

服もしばらく買ってないし、なんだったらパートナーの男物の服着てる。あー、髪もボサボサがデフォルト。

だって、家から出ないんだもん♪

だから、たまに企業との打ち合わせや研修依頼のアポが入ると「なに着ればいいの?」ってなっちゃう。

かろうじてブラジャーはしているから「女」という自覚はありますが。

独り言がふえる

独り言はパソコンに向かって言ってたり、何か行動を起こす前に言ってたり、、、「よーし、トイレ行こう」とか「コーヒーでも淹れるか」とかね。

これ、クセになってしまうと公共の場でも一人でぶつくさ言ってしまうから注意が必要。

あと、日本語学習中の外国人がいつのまにか私の独り言を覚えてしまい、ツイッターで暴露される、ってこともある。

(タムタムはマレーシア人、私の事実婚パートナー)

対面での会話が苦手になる

対面で会話することってほとんどない、、、、。

企業やASPとのやりとりはSlackとかChatworkだし、リアルでたいして友達もいないので、文字だけのやりとりのツイッターのフォロワーさんのこと友達だと思ってるし。

だから「会話の瞬発力」は下がっているような気がする。パソコンで文章書くのは早くなっても、「会話のキャッチボール」への自信は衰えていく。

声帯を鍛えるために1人カラオケタイム

普段、話をせずにパソコンに向かってぶつくさ独り言を言うことでしか声を使わない在宅フリーランス、声帯は意識して鍛えておく必要あるかも。

毎日7曲1人カラオケとは、さすがごろゆる姉さん、ぬかりない!

歌をうたえば声帯も腹筋も鍛えられるから、1曲歌っておこう、と自然と口をついてでた歌はなぜか「贈る言葉」だったよ。

夫を寝かしつけ夜の作業時間を確保

フリーランスは決まった勤務時間がないので、夜の方が集中できる既婚者は「配偶者を寝かしつける」ってのも実は「あるある」なんじゃないかと。

仲が悪いわけじゃないけど「早く寝ればいいのに」と思ってしまい、私は保育士の経験で培った「寝かしつけスキル」を駆使し、毎晩早々にパートナーを寝かしつけちゃう。

週末が憂鬱

「週末が憂鬱」、、、これは人によって受け取り方が違う?と思うんだけど、

・みんなが外で働いてる時に家でパジャマ姿でいられる優越感が損なわれる
・みんなが休んでいる週末に自分は働いているとくやしくなる(休日なんてあってないようなもの、っていうフリーランス多いから)

ってことか?

ウェブの仕事は収益化に繋がる施策や試行錯誤は山ほどあるので、私は土日祝関係なくパソコンに向かってる、、、みんな遊んでるんだろうな、と思いつつ。

いつでもキャンプに行ける・思い立ったらすぐ行ける

ツイッターはいろいろな人がいて、いろいろな趣味や価値観を持った方と繋がるのがおもしろい。

「在宅フリーランスはいつでもキャンプに行ける!思い立ったらすぐ行ける!」を「在宅フリーランスあるある」だと感じている方も。

週末の混雑に巻き込まれることなく、貸し切り状態で自然を満喫できるって素晴らしい。キャンプ好きには願ってもないシチュエーション。

キャンプに限らず、平日の昼間に行動できるのは「在宅フリーランスあるある」であり「大きなメリット」だよね。

『グレーのパーカーばかり買う』...だと?

うーんとね、これは「あるある」か?と疑問を抱いたご意見。

「グレーのパーカーばかり買う」

ご本人につっこんでみましたら、以下の答えが返ってきました。

「あれ~?てっきりみんなパーカー姿だと、、、」

え?そうなの?と一瞬信じかけそうになったけど、いやいやそんなわけないよね?

ん、でも、私が知らないうちに日本じゃそれが当たり前になったのか?

と、わけがわからなくなってきたので、さらにつっこんでみたところ、

そしたらこんなリプ返ってきて声出して笑った。

グレーのパーカーを「在宅フリーランスあるある」と言い張るるうらさん、一本筋が通った女性に違いありません。

お会いする機会に恵まれたらグレーのパーカーをプレゼントしよう、と誓いました。

最後に

普段、なかなか対面で在宅フリーランスの方と「あるあるネタ」で盛り上がることがなかったので、今回たくさんの方からご意見をいただくことができてめっちゃ楽しかった!

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

これからもよろしく♥

いただいたサポートは大好きなハッピーターンを買うために使わせていただきます。ありがとうございます。