見出し画像

【シティリーグS2:BEST8!】カイナ入りロスギラ解説【全文無料】

どうも、ふくあきです。

2週連続シティでした。(S1の最終週とS2の初週)

S1は惜しくも3-2で予選敗退でしたが、S2ではその反省も生かし4-1で予選を7位通過し、BEST8入りが出来ました。
備忘録として軽く残しておこうと思います。

目次


当日のデッキレシピ

先に結論から言うとギラVは絶対4枚のほうが良かったです。

うずまきエネはいいぞ

マッチアップ

1.エヴォリザ 先攻 勝ち
お相手がペパー以外のサポを触れず順当に殴って勝ち。運がよかったです。

2.アルセボスゴドラリククラゲリーフィア(何?) 後攻 負け
アクロマ2枚サイドでやべーと思ってたら先2ジャッジマンされて完全終了。
初手にギラVSTAR2枚抱えてたからジャッジマンラッキーと思ったら2枚帰ってきて泡
何もできませんでした。

3.ピオニーミライドン 先攻 勝ち
初手が事故気味で(2ターン目にボスでメリープ呼んでたレベル)先にサイド4枚取られて6-2になって盤面もほぼ完成されていて諦めてたのですが、ツツジ雪道が刺さったことでワンチャンが生まれ、ギラ2体で4枚とった後サンダーを壁にしてきたので、ヤミラミで後ろとって勝ち。
入れ替え札が穴抜けしかなかったタイミングで相手がモココ取られたくないという理由で4エネついてたカイナを出してくれて助かりました。
多分もっとはやくミュウexにエネつけられてたり穴抜けでモココ出されてたら為す術なく負けてました。

4.赤ロスバレ 先攻  勝ち
詳細はあんまり覚えてないですが、相手がツツジケアでギラにダメカン載せて返してきたタイミングでナンジャモ打ったらミラゲ2枚とネスト引いてごっつあん決まってそのまま押し切れました。
カイナを入れてきてよかったと心の底から思いました。

5.ミライドン 先攻 勝ち
相手が後2あたりでアビスシークしたギラをライチュウ4エネで倒してくれたので相手の盤面からエネがなくなり、手札干渉しながら殴って勝ち

7位通過

決勝トナメ


1.ミライドン 後攻 負け
ウッウスタートボールなしサポートなしでトップでゲコ引いたから隠し札するも特に何も引かず、
なんやかんやでロストを貯めるもミラゲがサイドに2枚落ちていたせいでミラゲ引くころには相手がもうムキムキでダメでした。
悔しい…

BEST8

環境読み

2023/12/03現在の個人的なTIER表です。
強さではなく数で判断してます。

tier1(1.5):ロスギラ・リザ・サナ・ミライ
tier2:ブジン系統・ミュウ・ロスバレ・パオ・トドロクツキ
tier3:ルギア・アルセ系統・サーフゴー・カビゴン・ゾロアークバレット

S1最終週の傾向
ロスバレ(赤月ロスト)の増加・リザ、ミライの微増etc

ロスギラを選んだ理由

・ずっと使っていて自分が使える山で一番勝率が良い
→ロストアビス発売以降ロスバレ含めロスト系統はずっと使っていたため、他のデッキよりは自信があった

・最低でも4-1できるレベルで各対面とやりあえる
→トナメに上がるにはできれば5-0したいため環境デッキのほぼすべてに勝ち筋がある山がよかった

・ルギアとミュウが少ない
→これがでかい

ロスギラは正直有利対面と呼べる対面がほぼないと思っていて、逆に明確に不利なデッキもルギアと(個人的には)サナくらいだと思っています。

そのためプレイングと引き次第でどのデッキにも勝てるいいテーマのデッキだと思います。

なんでカイナ入れたの?

手裏剣が強いのは重々承知なんですが、相手のマナフィがサイドに行ってるかそもそも事故っているかでもない限り確実に手裏剣をケアされます。
そしてたまたま相手が手裏剣をケアできていない盤面になったとして、自分がそのタイミングでロスト7枚、手札に水エネorミラゲ2枚、そもそもゲコが出せてるかどうか等々、、
最も手裏剣を打ちたいサナはセイボリーやナンジャモを連打してくるので本当に打てない。
かといって、水エネ抜いて超と草を増やすのもデッキの幅が狭まると思います(山のスペースは空くけど)

どうせ上記の様々な条件を達成してる前提で組むならカイナで確実にサイド2枚とってるほうがええか、となりました。

というかゲコはいてくれてるだけで相手はケアしながら動かなあかんのにそこにカイナ出てきたら強いよねって感じ

カイナ入りのメリット

・手札干渉があまり飛んでこない対面(リザ、ロスト系統(序盤)、パオ、その他ナンジャモ以外のサポに頼っているデッキ)への勝率アップ
手札干渉されない場合はミラゲや釣り竿を抱えたままロストをためることができるのでカイナも動かしやすいです。
カイナや雷エネを見せずに立ち回ると相手はマナフィを出してベンチを圧迫してくれたり、1-2交換をするためにHPの低いポケモンを前に出したりしてくれます。
そこをカイナで奇襲できるといい感じです。

・勝ちへの選択肢を増やせる
そもそもの勝ち筋を増やせるのも強いです。
具体的な例というか実際に対面やPTCGLで助かった事例だと、

リザに対して
1.リザに280載せる
2.ビーダルとる
3.新品のリザにレクイエム
4.280載せていたリザにごっつあん
で勝ち

ミュウに対して
1.ミュウVMAXに280載せる
2.ゲノかミュウVをとる
3.280載せたミュウVMAXにごっつあん
で勝ち

などなど、ツツジやナンジャモ、バーニングダーク、カンキャ、リバーサルをギリギリまでケアしながら、手裏剣にはない勝ち筋を追えるのが魅力だと思ってます。

・後ろのギラティナが狙われにくくなる
カイナを無視できない相手は絶対にカイナをとらなければいけないので後続のアタッカーを守れるのは非常に良かったです。

カイナ入りのデメリット

・ミラゲが引けないととにかくキツイ
というのも、ミラゲ2枚使って相手のキルリアを倒したとします。
その返しにナンジャモされながらカイナをとられると盤面からエネが消えてめちゃくちゃきついです。
上記の理由で通常のロスギラよりは盤面形成が難しい点がデメリットかな~と思ってます。

カイナ入りで気を付ける点

普通のロスギラと違ってエネ管理がむずいです。エネ管理というかミラゲ管理がむずいです。
カイナを1ターンで動かす場合確実にミラゲ2枚使ってしまうのでギラに使う分、終盤ヤミラミに使う可能性などなどを考えながら使います。

また、雷エネは序盤はなるべく隠したほうが色々と都合がいいです。
メリットの部分でも言った通り相手はロスギラだと分かったらすぐにマナフィを出したり、ミラーの場合はキュワワーを1体に絞ったり逆に3体出してきたりと色々なことにリソースを割いてくれます。
雷エネを見せてしまうと水エネはさすがに入ってないと考えられてしまい上記のようなことにリソースを割かずに盤面形成を優先されてしまいます。

その他の採用理由

ポケギア
やはりシティやCLなどの5試合以上BO1で勝たなければいけない形式では安定した動きができるほうが強い、と昨今のミライドン無双を見てると感じたので入れてみました。
シティ当日も1回アクロマを連れてきてくれましたし、終盤に山に残ってくれていると安心感がすごいです。
今は封印石のほうがよかったかなーと思っています。

ウッウ2枚目
水エネ抜いた理由とほぼ同じでヤミラミを通したい対面では確実にジラーチを出されます。
なので手裏剣耐える、クツキにスタジアム要求できる、終盤エネなくてもとりあえず殴れるなどの理由でこちらを増やしました。
まあ環境のジラーチ採用率と相談ですね。

ギラ3枚
ここはマジで反省点。ずっと4枚で回してたのに前日に3枚にしたせいで動きづらい時が多々あった。ミライこんなに多いなら絶対4でした。
アビスシーク打つ要員で1枚、アタッカーで2枚使うのでサイドに1枚でも落ちるとかなりキツイ印象です。

いれかえカート3・穴抜け1
ロスバレ、ブジンケアと実質ボスの系4枚。ギラティナを進化させるタイミングだけ注意ですね。
当日のロスバレ対面でかがリザに前を取られた返しに穴抜けで後ろのキュワにごっつあんできて勝ったので穴抜けでよかったと思います。

ネスト4・VIP3
これも色んな方が語ってるので僕が書くほどのことでもないですが、ロスギラは序盤はそこまで横に並べなくてもなんとかなることが多いため、後半に釣竿からヤミラミウッウを再召喚や、置きたいタイミングでギラティナを持って来れるネスト4枚です。
また本構築の場合はカイナを急襲させたいという理由もあります。

それ以外は今のテンプレだと思うので割愛。

追記:ナンジャモ2ツツジ1の理由
色々な人が同じ理由を語っていますがミラーに強く出れるのとアクロマが引けてないときやエネがハンドに溜まってしまった時にも最低限の動きとして使えるのでジャモが2です。

採用候補カード

勇気のおまもり

最近のロスギラではチラホラ入っているのを見かけますね。
ミライドンのフォトンブラスターを耐える、パオジアンやサーナイト、ミュウの要求を上げる等々が主な目的かと思います(エアプなので知りません。)
私のレシピだとカイナにも貼れるので枠があれば入れたかったです。

森の封印石

最近のロスギラ(以下略)
ミライドンやパオジアンなど、レクイエムを打つ必要がない対面では確定でミラゲやアクロマを持ってこれるので強いと思います。
私のレシピに入れるならポケギアの枠になるのかなと思います。

キバナ

ミラゲを極力節約したくて入れてみた時期がありました。
使いたいときに引けないので没にしましたが使えるとやはり強いので右手に自信がある方はぜひ。

水エネ2枚

サプライズが好きな方は入れると相手が「それも入ってるのかよー!」ってびっくりしてくれます。
現実は手札にエネがたまりすぎて没にしました。

ボス2枚目
めちゃくちゃ入れたいですが枠の都合と初手に来たら邪魔なので1にしました。

下記からは適当に個人的にメモしていた各対面の立ち回りです。読みにくいしあんまり参考にならないです。


ロスギラの各対面における立ち回り(個人の見解です)

ミラー

5分。
サイド先行するとカウンターキャッチャー(以下ウンチ)を食らってギラで先殴りされるので相手のロスト枚数を見てケアする

返しにそのギラをとってしまうとサイド3でツツジ圏内に入ってしまい、一番強いツツジを食らってしまう

ギラはできれば3体並べる
→中盤からギラの殴り合いになり、ギラが途絶えてしまうとギラの高耐久が突破しづらくなり、盤面を絞られているとヤミラミでサイド取りきるプランも厳しくなる

ギラを取られる→ナンジャモで手札干渉しながら相手のギラをとる動きができると強い
→相手はハンドにミラゲやアクロマを抱えている可能性が高く、止まりやすい。

→される側になりそうなときは先にヤミラミやギラにエネを張っておいたり、ウッウおいとく等最低限できることを残しておく

ウッウ大事→ヤミラミの返しが楽になる

ハンドにエネがたまってくるので余裕があれば隠し札で捨てておきたい。捨てすぎは注意

お互いがウンチケアでサイド進まない場合はサイド6でもナンジャモ打ってから殴ることで相手が殴るために抱えていた札が下に埋まって反撃されにくくなる

1ターン目の展開優先度
いなければキュワ→ギラ1→ギラ2→ハンド次第でゲコ→ギラ3→ウッウ

ロスバレ

5分

手札干渉されにくい分動きやすい。

ロストレースに追いつくために雪道で妨害&アビスシークを挟めそうならはさむ(赤の場合あんまり雪道いらないしなんならクツキケアで貼らない)

アビスシークする場合返しのおとぼけ110を早いうちにいれかえカートで回復して取られないようにする

→できればVSTARに進化はしたくないが取られそうなら乗ってもOK

ジャモツツジで止まってくれることを祈る(相手からは最終盤まで飛んでこない)

ツツジケアでヤミラミでダメカン貯めてくる→いれかえカートで相手の計算をずらしてターンを稼ぐ

終盤までナンジャモを置いてると相手の山圧縮が進んでる場合効きづらくなるため、サイド4や5でもハンドが多ければ打ってOK

自分のサイドが3になるターンでナンジャモ打てるとかなり良い

ウッウ大事→ヤミラミの返しが楽になる

1ターン目の展開優先度
キュワ1→ギラ1→(キュワ2)→ゲコ→ウッウ→ギラ2
(青ロストの場合ヤミラミとキュワも手裏剣されるから注意)

サナ

不利~微不利

ジャモ、リバーサル、ウンチに気を付ける

サイドは相手に先行させたほうが動きやすい

→おとぼけを脳死で打つと返しにリバウンチジャモでギラ取りながら手札流されたりする

ラルトスラインはとりたいがそれ以外はあまり無理してとりたくない

ジラーチもすぐに釣り竿で帰ってくるので勝ち筋にはしたくない(狙えたら狙うくらいの気持ちで)

とにかく相手の要求を増やす

→マナフィジラーチを置かせる・リファインを狩る・雪道を貼る・ツツジを打つ

クレセはヤミラミでとりたい。ジラーチ出されてるならあまり殴る意味もないのでスルーでもいい。(ウッウで2回殴るしかなさそうならしゃーなし)

エヴォリザードン

有利
アビシでロスト貯めるのはアリ
→その場合ギラは必ず3体出す

メインの勝ち筋
ビーダルやヒトカゲ、ミュウあたりでサイド2枚取る
リザAにインパクト→リザBにレクイエム→リザAにヤミラミ

↑を通すためにギラがリザの攻撃を1回耐える必要がある

基本は上のプランを応用すれば大体何とかなる

例:マインでリザに50載せておく、先にレクイエムでリザをとってしまう等々

注意点①:サイド5枚の時210+元気のハチマキ+10でVを取られるので、できれば最速でギラは進化したい。かといって入れ替えがなくて縛られるのもまずいので手札と相談。きつそうなら無理してサイド取らなくてもOK(ビーダルとれば雪道ツツジでヤミラミウッウ押しつけが通る)

注意点②:先にサイド1でもとってしまうとペパー→カンキャでギラ削られるので要注意。ギラ3並べとくと安心

ロトム型リザ

有利

ほぼエヴォ型と同じ
ピジョット採用が多いため雪道の刺さりがかなり良いので積極的に貼る。

ロトム、ネオラント、ピジョットはいつでも倒せるのでエヴォ型よりプランは組みやすい。
たまに使える→入れ替え札が1~2枚しかないリストが多いのでエネが6~7枚見えてたら逃げエネ1のやつでも縛れる時がある

ミライ

5分~有利
サイド2-6からでも全然まくれる対面なので諦めずに丁寧にやること(手張り、山作り等々)

アビシはなるべく避けたいが、あいてのカイナが動きそうならどっちにしろなのであり

先にサイド進めさせて雪道ジャモでまくりたい

相手はエネ供給がジェネレーターとモココのみなので連続でアタッカーをとれるとかなり大きい

HP280でライチュウとミュウ以外の攻撃を耐えれるのでギラ1で4枚とって、残り2枚もう一回インパクトしたい。サイド1で殴られるとややうざいが無視orヤミラミでいなしたい

パオ

パオ
5分~微有利
雪道を貼り続ける
ジャモツツジで止まることを祈ってギラで3回殴る
キュワを複数出さない!→2-2-2で通されるので3も置かないようにしたい

セビエ(セグレイブ)が1体しかいないなら最優先で狩る。

ミュウ

微不利~5分
雪道を貼り続ける

止まることを祈ってインパクト+おとぼけマインとレクイエムで3-3を目指す。

クツキ

スタジアムは先1以外出さない

スタジアム要求のウッウが強い

ヤミラミでまくるプランも考えておく(以外とジラーチ入ってない)

ギラは早く進化する

ジャモツツジはめっちゃ刺さる

ミライ同様エネ要求が割と厳しいので連続で倒せるターンを作れるとでかい

カビゴンLO

有利
ギラ1体だけ出す。ほかでスタートしてたらしょうがない。
手張りで引き裂き続ける。
ちょうどよさそうなタイミングでロトム取る
多少はアクロマとかアビスシークしてOK
入れ替え札とボスは絶対に捨てない。むしろそれ以外は割となんもいらん。

インテウーラ

微有利
雪道の刺さり◎
キュワは1体で戦う。
最近のインテウーラや武人ウーラはキョレンをギラ2体に乗せてデヴォリューションでサイド4枚取りを狙ってくるので、ギラを出すタイミングをずらすことが有効。220を出せるポケモンがいないので焦って2体出さない。
理想は3-3だが、2-2-2でもよい。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。
ロスギラのレシピなんて死ぬほど転がってるので変わり種のロスギラとして読んでいただけていたら幸いです。

次シーズンは絶対に優勝します!ふくあきでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?