【プレスリリース情報ご案内】18・19日北九州小倉で「ふくおか鍋マルシェ」開催【福岡県 園芸振興課 流通振興係】

三連休が終わり年明け気分も抜け、ようやく気持ちが通常営業に戻ってきた方も多いのではないでしょうか。今週は気温が低く冷え込むそうなので、引き続き気の緩みには要注意です。

寒い季節といえば鍋で温まりたくなるところですが、今週末18日(土)、19日(日)に北九州は西日本総合展示場で開催される「ふくおか鍋マルシェ」は福岡県産の食材を使った鍋がメインのイベントです。入場は無料です!

「はかた地鶏」の水炊きに「博多和牛」のすき焼き、県産しいたけのシシちゃんこ鍋など様々な鍋が食べられるようです。シシはイノシシでしょうかね。福岡のイノシシといえば宗像の「むなっ猪(むなっちょ)」の他、田川の「ジビエ猪之国」や「脊振ジビエ」、「八女ジビエ」など様々な地域がブランド化に取り組んでいます。ちょっと前のデータですが、県内で2017年度に捕獲されたイノシシは約2万2千頭。大半は食肉加工されず、廃棄処分されていると言います。農産物への被害軽減とブランド化による地域活性化が期待されますね。

なお「はかた地鶏」ブランドについては、以前リリース情報ありましたね。

イベントでは、初日はあまおう配布、2日目は貴乃花親方のふるまい鍋があります。また、プレイベントとして17日(金)に小倉駅前のイベントスペースで水炊きふるまいもあるようです。

個人的に気になるのはラー麦を使ったビャンビャン麺作り体験。中国陝西省の手延べ手打ち麺で、ビャンの漢字は世界一難しく画数の多い字と言われます。動画で見たまでですが、台に叩きつけながら手で麺を延ばしていく様はマジックのようでした。間近で見たみたいものです。

※トップ画像はnote「みんなのフォトギャラリー」よりお借りしたイメージです。プレスリリースと直接の関係はございません。

以下、公開されているプレスリリースより抜粋です。
福岡県 記者発表資料 2020年1月10日
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/nabemarushe.html

詳細は企業や主催者のホームページよりご確認ください。
-------------------------------------------------------------------------------------

「ふくおか鍋マルシェ」を開催! ~福岡県産のおいしい食材をたっぷり使った鍋料理をご堪能ください!~


1 開催日
令和2年1月18日(土曜日)10時30分~16時00分、1月19日(日曜日)10時00分~16時00分


2 場所
西日本総合展示場本館大展示場(北九州市小倉北区浅野3丁目8-1)


3 主な内容
(1)オープニングセレモニー
1月18日(土曜日) 11時00分~11時30分
大曲副知事、県議会議長 等による挨拶及びあまおうの配布

(2)県産農林水産物を使用した鍋料理の販売
「はかた地どり」の水炊き、「博多和牛」のすき焼き鍋、県産しいたけを使ったシシちゃんこ鍋 等


(3)県産農林水産物の販売
「あまおう」のロールケーキ、「博多和牛」のソテー、県産しいたけ 等


(4)子どもから大人まで楽しめる体験教室
・「ラー麦」を使ったビャンビャン麺作り体験(参加費200円,1日3回開催,当日受付)
※ビャンビャン麺:中国で食される、平たく伸ばして成形された麺。
・県産牛乳を使ったバター作り体験(参加費無料,1日2回開催,当日受付)


(5)ステージイベント
・ロバート馬場 氏による、県産農林水産物を使用したクッキングトークショー(1月18日 13時00分~14時00分)
・第65代横綱 貴乃花光司 氏による、ふるまい鍋とトークショー(1月19日 12時30分~13時30分)
*詳しくは、ホームページ「ファームステーションふくおか」のイベント情報をご覧ください。


4 主催   
福岡県農林水産物ブランド化推進協議会   
(福岡県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会福岡県本部、福岡県ほか8団体)

5 共催
 北九州市   

6 問い合わせ先  
福岡県農林水産物ブランド化推進協議会 事務局 (福岡県農林水産部園芸振興課 電話:092-643-3486)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?