見出し画像

【プレスリリース情報ご案内】傘シェアの「アイカサ」、福岡市営地下鉄空港線全駅でサービス展開【福岡市総務企画局企画調整部 】

ここ数年で多くのサブスクリプションサービス、定額制サービスが起こっていますが、どこでも使える、どこでも返却できるといったメリットを打ち出してるサービスの割に対象が少なくガッカリした、ということもよくあります。

便利さをアピールするはずが利用者に不便を強いるようでは、どんどんユーザーは離れていくでしょう。個人的には、福岡のメルチャリは現状維持に手一杯な印象で、自転車の台数不足や主要駅前のポート不足に全然対応できていないように感じます。ありがたいサービスなのは間違いないのですが、実際に使ってみると実情に則していないことが分かります。あと、アプリマップ上では台数表示されてるのに現地には自転車ないとか技術的な不満も諸々あり……。

話が逸れました。ユーザーが実際に利用してみて、その便利さを享受できないと定着しないということです。それで行くと、福岡市で展開が進む傘のシェアリングサービス「アイカサ」が福岡市営地下鉄空港線の全駅で利用できるようになったのは良い傾向です。

「アイカサ」は東京の鉄道会社を中心にサービスを拡大しており、全国に800ヶ所以上ユーザー8万人以上を誇る、好きなときに傘を借りられてどこにでも返すことができるサービスです。最近関西にも進出を果たしました。

設置場所は駅や商業施設、ホテルなどから、マンション居住者やオフィス入居者が使えるようにするサービスも増えており、福岡市では市庁舎や公共施設への設置が進んでいることからも、社会インフラとしての整備・発展が期待されてることがうかがえます。

そして今回の空港線全駅設置ですが、やはり特定の駅でだけ使えるのみではあまり意味がないですよね。会社員であれば行き帰りの往復だけで事足りるかもですが、生活している人にとっては近い範囲の行き来も多いでしょうから、使い勝手良くなると思います。あとはコンビニなど家の最寄りの店舗で返せれば便利なのですが、やはり一律に設置は難しいのでしょうね。ともあれ、利用できるところが広がるのは大歓迎です。

「アイカサ」の利用は使い捨てビニール傘の処分に伴うプラスチックゴミ削減(その数、日本で年間8千万本!)にもつながるので、広く使われるようになることを願います。こういったものは、やはり行政による水平展開が望ましいですね。良いもの、住民の利益になるもの、社会のメリットになるものは検討を重ねた上で、柔軟に導入していってもらいたいものです。

リリース原文はこちらのファイルになります。



※トップ画像はnote「みんなのフォトギャラリー」よりお借りしたイメージです。プレスリリースと直接の関係はございません。

以下、公開されているプレスリリースより抜粋です。
福岡市記者発表 2020年2月26日
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shisei/kouhou-hodo/hodo-happyo/2019/2.html

詳細は企業や主催者のホームページよりご確認ください。
-------------------------------------------------------------------------------------

‐公民連携ワンストップ窓口「mirai@」‐ 
傘のシェアリングサービス「アイカサ」の 福岡市地下鉄空港線全 13 駅でのサービス展開について

福岡市では,民間事業者の先進的なアイデアや AI・IoT などの革新的技術を活用して,社会課題の解決等を促進するワンストップ窓口『mirai@』(ミライアット)を開設しています。 

傘のシェアリングサービス「アイカサ」は,先駆的なサービスであるとともに,街の回遊性の向上,来訪者の利便性向上,ビニール傘のごみ減量という公益性にもつながる取り組みであることから,本サービスを提供する(株) Nature Innovation Group と昨年2 月より対話を重ね, 同年5 月以降,市庁舎や中央区庁舎などの福岡市の公共施設への設置に協力してきました。 

この度,福岡市での展開拡大,そしてさらなる地下鉄利用者の利便性向上のため,令和 2 年 2 月 26 日以降,福岡市地下鉄空港線全 13 駅でサービスの提供が開始されることとなりましたので,お知らせいたします。 

なお,本サービスの路線全駅展開は,地下鉄としては全国初の事例になります。

1 アイカサ概要 
・傘のシェアリングサービス
 ・現在のところ,日本では他に同様の傘シェアリングサービスはない
 ・スポット数は全国で約 850 箇所・約 10,000 本の傘を配置

2 事業者 
株式会社 Nature Innovation Group(ネイチャー・イノベーション・グループ) [本社:東京都渋谷区渋谷 3-26-16 第五叶ビル 5 階、代表取締役:丸川 照司 氏]

3 設置場所(R2.2.26 以降) 
福岡市地下鉄空港線全 13 駅(合計 30 台) ※ 既設の姪浜駅 2 台含む (箱崎線貝塚駅,市庁舎,中央区庁舎,博物館,動物園などの公共施設には既に設置済)
※市内全体では,大学,商業施設,ホテルなど今回の地下鉄駅を含め約 130 台設置

4 問い合わせ先 
総務企画局企画調整部 担当:井上,高園 電話:092-711-4357(内線:1225)

※(株) Nature Innovation Group より他報道機関に同様の発表を行っております

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?