見出し画像

薄々思ってたんだけど、

多動傾向があると感じている。

こういうの、診断がついていて切実に困っている人もいるのわかってるから、軽々しく使う言葉ではないとは思ってるんだけども。

でも体感的にグレーだから、自分の特性を理解するためにもちょっと使わせてくださいすみません!!!

数年前に発達検査を正式に受けたことがあり、数値状は、ちょっと繊細さが強いものの定型発達範囲だった。

でも脳内多動っていうか、目の前に何かがやってくるとそちらに気を取られてしまうし、それによって食べてる途中のご飯ややっている途中の家事を忘れて放置したりするし。(その途中具合、まさに途中。ひと段落ついたら、とかじゃない。あと一口の米とか。)

打ち合わせとかで一回話すと、アイディアやイメージがわーっと頭に広がって、話に集中するのがすっごく大変。
発想やイメージを書き留めたくて仕方なくなる。

前からあったけど、最近いよいよひどい。
その傾向が強くなってきてる。

自分を集中させておくのに、めっちゃ労力がいる。
のに、一回ゾーンに入ると過集中感ある。

なんか日々エネルギーを無駄遣いしてる感じが拭えないんだよなぁ。
本来の業務外の所で著しくエネルギーを使ってる感じ。それこそ集中を保つとかさ。

すごく気まぐれな暴れ馬に乗ってる気分。
行きたい方向にその子の向きを向かせるだけで一仕事。

でも俺の周囲の多動人たちは、もうめちゃくちゃ元気なの。
早朝から深夜まで文字通り動き回ってるわずっとアウトプットしてるわ、なんなん?超人??

感覚的には、多分俺もそちらの人間だという直感があるんだけど、何が違うんだ??

本来はもうちょい元気に生きていけるはずってどっかで知ってるんだよ。

でもなぜそれがうまくいかんのだ。
どこがボトルネックになっているのだ。

教えておじいさん。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?