見出し画像

1か月でフォロワー250人までにした 7つのこと

放送局を辞めてからインスタを開設するまでに7年近くが経ってしまい、ゼロからフォロワーを増やしている最中!復活アナウンサーのイカです。

現役アナウンサー時代は、2チャンネルやWikipediaが全盛でした。

でも、その当時は、NHKキャスターが自分のSNSを持つのはご法度の時代。なので、本名で検索をかけると、局のHPが真っ先に表示され、そのあとに、2チャンネルの書き込みやWikipediaの情報が出てきました。

退局してからすぐにエゴサすると、写真なども含めて出てきていましたが、辞めてからの期間が過ぎれば過ぎただけ、もうWEB上に自分は存在しません。

現役アナウンサーは、ぜひ、退局後すぐに開設。

もしくは、非公開の状態で現役時代のログを各種SNSで残して、退局と同時に公開しましょう!

そうすると、番組を見ていた方が検索してくれて、関係性が続きます♪

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↑今日は、こちらの記事の3&5についての解説をしていきます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

イカは失敗しました。SNS開設のタイミングを。

なので、ゼロからのスタートです。

もう私の名前を検索して探してくれるような人はいない状態から、

1か月で250人のフォロワーにまで増やすことができました。

(まだまだこれから伸ばしていきます!!)

ということで、今回は、私と同じように、復活アナウンサーになりたい     「元アナウンサーに向けたインスタ講座」をお届けします。

【インスタフォロワー増やすためにやったこと】

★アイコンの写真は「THEアナウンサー」な宣材写真で

 →復帰するためには今の自分らしさも出しつつ、きれいに盛れている写真を撮りに行こう!(かつての宣材写真はNG!今の姿が大事です。そしてプライベートな雰囲気はまとわない。仕事の顔・服で撮りましょう)

★かつてのアナウンサー仲間を探して、フォロー

 →思い出せる人から順にどんどん検索。同じ局だった人のフォロワーさんは現役時代の自分を知ってくれている可能性あり!

★アナウンサー仲間の投稿に「いいね!」と「コメントを残す」

 →「知り合いとして」ではなく「アナウンサー時代のエピソードを入れて」コメントしましょう。例えば、先輩アナウンサーには、「〇〇先輩!私が局に居た時から変わらず~~ですね」みたいな感じで、絡むべし!

★現場(スタジオ)での写真を撮影&一番アナウンサーっぽい写真を1枚目に入れて投稿

 →プライベート投稿で攻めるパターンもあるかと思いますが、イカの場合は「アナウンサーとして復帰する」が目標なので、ここではフィードに残すのはあくまでも「アナウンサーとしての仕事写真」にしています。本番後、必ずいろいろなパターンで周りの人にお願いをして撮影しましょう!!

★リール投稿

 →リールは宣伝的な要素です◎お仕事現場の動画である必要はなくて、自分のアカウントを新規で存在を知ってもらい、一般の人に「アナウンサーのアカウント」だと認知してもらうための呼び水を意識して、文字入れしてみました。「発見タブ」で自分のリールが出たときに、どんな人に興味を持ってもらいたいか、をイメージして動画上に出す文章を考えます。

★アナウンサーの仕事ではないプライベートな写真に文字入れしてストーリーズにアップ

 →フォロワーさんとの繋がりが強くなることで、「インスタに貢献するアカウント」とアルゴリズムが働きます。そうすることで、また発見タブで人に見つけてもらいやすくなるので、フィード投稿よりもストーリーズへの更新頻度を上げていきます。常にストーリーズ1枚は載せているのがベスト。でも、復帰前や復帰直後は、アナウンサーの仕事はそれほど多くありません。フィードに載せられる写真も限られています。そんな時は、日常に一コマでいいので(生活エリアが分からない程度に、街中の花とか風景とか)、そこに、今の気持ちを文字入れするだけでもOK!かつての番組をテレビで再生して、スマホで撮影するのも有り◎出演番組のベストショットをストーリーズにアップして、ハイライトに溜めておくと良いと思います!!

★フォロワーの多い人とインスタライブでコラボ作戦!

 →インスタライブもフォロワーとの繋がりを大事にしているアカウントととして、優良な人だと認識されると聞いたことがあります。そして、フォロワーの多い人おとライブをすること。ストーリーズを使って告知をしていきましょう♪ライブ相手との対談は自分のMC力をPRする機会にもなります!かつての出演動画が何年も前になっている人は、どんどんインスタライブでコラボをしていくのがオススメ!Canvaを使って、告知のストーリー画像を作成して、コラボしてくださる方へお渡ししましょう◎そして、アーカイブして、宣材としても活用します!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1か月で250人って多分、そんなに多くないと思うんです。

(予防線張りました)

でも、この積み重ねなんじゃないかな、って思っています。

だから、ゴールデンウイークもできる範囲で、こつこつと、

SNS運用やってみました。

イカと同じように、アナウンサーとして復帰したい!と思っている元アナウンサー仲間がこの記事読んでくれたら、うれしいな!

一緒に復活しませんか??コメントやDMお待ちしています♪

#ゴールデンウィークにやってみた #元アナウンサー

応援してくださる方、ぜひサポートお願いします!! イカがアナウンサーに復活するために必要な用品や資料を購入し、活用した記録やオススメの点を記事にします◎