マガジンのカバー画像

コラム

77
コラム系ばかりを集めました。 良かったら、読んでみてください。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

ぶりっ子おじさん

最近、ぶりっ子おじさんが私達友人の中で、話題になっている。 勝手に言っているだけなのだが、どうやら、友人Iちゃんと私は、Iちゃんが名付けた「ぶりっ子おじさん」が苦手なようだ…。笑 例えば、折角、好意を寄せてくださっていても、なんか違う…となっている時にすかさずいつも、Iちゃんが「だってあの人ぶりっ子おじさんだもん!フキちゃんには合わないよ!」と言うのだ。笑 この「ぶりっ子おじさん」というワードが出だしたのは、確か1年ちょっと前くらいだったかと思うのだが、ただ、なんとなく初め

コロナ前は、皆で集まって私の家でご飯会をよくしていたのですが、できなくなって、先日、久々に、うちでこじんまりと集まって友達の誕生日会をしました。 やっぱり皆で食べるご飯は美味しいな…。 と思ったのです。 生ウニは激安で売っていたので、1人1ウニ!

再生

グラウンディングが今まで上手くいかなかった方へ〜グラウンディング (blooming) -誘導瞑想- ソルフェジオ528hz (基礎編)

こんばんは。 昨日、UPした、bloomingという曲をBGMに、グラウンディングの誘導瞑想動画を作りました。 皆さんは、グラウンディングをしたことがありますか? ヒーリングや、チャネリングなどのスピリチュアルワークをする前に必ずする基礎的な瞑想が、グラウンディングなのですが、ヨガや、瞑想などをする際や、一日の始まりや寝る前にするだけで、全然集中力が違うんです。 要は、地にしっかり足をつけている状態でないと、エネルギーワークをいくら頭の想像上でしてもうまくいかないという事なんですが、エネルギーワーク云々でなくても、このグラウンディングが身につくと、 「ああ!イライラ!」 とか、 「やばい!あたふた!」 いう時とかに、サっとグラウンディングをすると、気持ちの落ち着き加減が違いますので、身に付けるのはオススメです。 とはいえ、これ、基礎的な事なのに、なかなか難しかったのです。 正直、私も、うまくいっていると感じるまで、これであってるのかな〜って感じでした。笑 大体、本とか何かで習ったりするのは、座ってやるものなのですが、色々と試した結果、「地に足をつける」と、その名の通り、立ってやるグラウンディングが一番ピンとくる。そして、頭で想像しない事。 ああ、これだ!となってからは、今までのグラウンディングは何だったのか、そして、瞑想の入り方、集中の仕方が全然違うんですよね。 例えば、引き寄せの法則やアバンダンスといったワークをする方もいらっしゃると思いますが、多分、同じそういったエネルギーワークをするにしても、全然繋がっている感覚や効果も違ってくると思います。 下記、より効果を実感していただく為の注意事項です。 ・この瞑想を行う前に、お部屋を出来るだけ綺麗な状態にする事。 ・窓を開けて、空気の入れ替えをするできればセージなどを焚いて、お部屋を浄化する。 ・チャクラがあるとされている体の部分を感じていく際に、感じにくい際は、手を使って、その位置を触れても大丈夫です。 ・グラウンディングを終了する際は、手指足先を少しずつ動かして、しっかり目を開いて、グラウンディングを終了すると、意識し、伸びなどをして、頭が、ハッキリしてから普段の行動に移してください。 また、そのまま瞑想やリーディングなどのエネルギーワークをする方は、グラウンディングの意識を保ったまま、お好きなエネルギーワークの体勢をとってエネルギーワークを始めてください。ちょっとブレたな、と感じたら、その体勢のまま、中心軸をとるポーズでグラウンディングの意識を戻せば、良いと思います。 いろんな瞑想などがあると思いますが、まず、こちらのグラウンディング、取り入れてみてください。 いいね、や、チャンネル登録もしていただけると、大変嬉しいです。

iHerbで$20以上買うのに困った時に。

先日、ナイアシンフラッシュをご紹介しましたが、日本で薬局で普通に買えるのかというお問合せを頂きました。 多分、難しいと思います…。 Amazonでも売っているみたいですが、同じ商品で、1番安くてiherbの3倍くらいするみたい なので、iherbだと、$20以上買うと送料が無料になるので、他に欲しい化粧品やサプリや食料品がが有れば、iHerbで購入をお勧めしますが、元々Amazonとかで高く買っていた海外製品が安く手に入ることを知ってから、iHerbを結構気軽に使ってる私

自律神経改善用のつもりが美肌効果も。

こんばんは。 ナイアシンフラッシュってご存知ですか? ナイアシン=ビタミンB3なのですが、ナイアシンには血管拡張作用があるため、高濃度のものを摂取して、一過性の血管拡張(肌がお酒を飲んだみたいに赤くなって、チリチリピリピリ痛痒くなる状態)をわざとひきおこして、その後のスーパーリラックス効果だったり、デトックス効果を狙うというものなのですが。 日本で普通に売っている、ナイアシン(ビタミンB3)は低濃度および、ナイアシンアミドというフラッシュ(ホット)がでにくいものや、フラッシュ

このあいだ、「クレマチスの丘」に女友達5人で行ってきた。 名前だけは知っていたけど、思いの外、良かった。 何もない感じが、いい。笑 目当ての展示を見て、庭園をただ、ゆったり散歩して… きっと春ならもう少し花も咲き乱れているだろうと想像しながら…笑

追憶の街

Amazon prime videoで、 「追憶の街 エンパイア・フォールズ」 というドラマを観た。 ニューイングランドの街で、なんか腑に落ちないこととかがあったり、人生を半ば諦めながら、でも母の最後の言葉が気になってて、やっと初老になって、ある事をキッカケに気づいたり…起きたことは残酷で、呪われた街のようだけど、嫌いになれない、どうしようもない愛くるしい家族みたいなそんな暖かいドラマだったのです。 役者も全員いいし。 正直とても静かなんだけど、緩やかにめちゃくちゃ面

台湾って凄いな。

昔、超紐理論の仕組みなどを教えてくれた友達に「dark」というドラマを見て欲しいとオススメしたら、Netflix入ってないから見れないけど、今「悪との距離」を観ていると返事がきた。 Netflixにもあるよと言うので、観たら、正に私好みと言うか、私が書いた映画脚本「飢えたライオン」のテーマであるネットリテラシー問題=「私たち視聴者が加害者だということ」正に同じ問題も織り込んだ作品だった。 (ちなみに私の作品はセカンドレイプもテーマです) 面白すぎて、レベル高すぎて、ほぼノン

最先端の先端て。笑

そう言えば、先日、半年ぶりくらいに美容院に行った。 いろいろあって厳密にはお客さんではなく、担当の美容師も20年来の友人になったので、よっぽどやりたい髪型がある時以外はお任せしている。 その日は、「こんな状況で次いつ来れるかわからないし、短くすると頻繁に美容院に来なくてはならなくなるため、伸ばす、前の方に出てくる白い奴ができるだけめだたない髪型がいいよね」という事で落ち着き、髪をブリーチしたりして、染めた。 染めるカラーはちょっと珍しいカラーと見せて説明されて、楽しみにして

平和を願って。

こんにちは。 終戦から、75年。 もう、戦争を知る人が本当に少なくなってきてしまいました。 その時代を生きていた人も口を閉ざし、また、語り部として活動をされていた方も、歳月と共に、記憶が薄れていってしまっているそうです・・・。 私は、何故か、小さな頃から異常な程に、第二次世界大戦のことに興味があり、第二次世界大戦及び、ヒロシマ、ナガサキの原爆の文献ばかりを読み漁っている子供でした。 その理由がわかるのが20歳の頃なのですが、それについてはまた書きます。 さて、今、

コチラもお願いします。

今日も夏いですね。 近年、セミの種類の量が変わってきて、アブラゼミの量が減り、クマゼミ、ひぐらしの量が増えたらしいです。 個人的にはその方が情緒があって好きな声ですが。 あと、「虫の声」と表現するのは日本人らしさらしいですね。 セミの声を煩いと感じるのか、はたまた夏の風物として感じるか…。 さて、soundcloudの容量が一杯になってきたこともあり、最近、bandcampでもアカウントを作ってみました。 こちらでもフル音源でサンプル試聴できます。 新曲のフル音源はband

今、ライオンズゲートが開いている…。 久しぶりに、スタバのフリードリンクが当たったのはライオンズゲートのおかげ?? そんな、しょーもない事の為にライオンズゲートが存在するわけではありません! って、怒らないでね。笑

ダークホース

こんにちは。 暑いですね・・・。 今日は、久々に、美容について書こうと思います。 前にも書きましたが、全然ズボラでやらないくせに、仕事柄、使ってみなくてはいけなかったり、サンプルを頂いたり、とにかく使いきれていない化粧品も多い私です。 前回は、ずっと変わらず使い続けているものをご紹介させていただきましたが、妙齢も過ぎると、とりあえず、お金かけてでもなんでもいいから、とにかく凄い即効性がある、効果があるもの、知りたくないですか・・・?笑 まぁ、高いと、どれもそれなりに効

新しいカタチ

昨日は、約20年来の友人の晴れの日。 しかもこんなご時世という事もあって、リモートでの結婚式と披露宴! 新しい!! いつ結婚するのかなーと思っていた2人だけども、ファッション業界で、某ファッションチャンネルのプロデューサーをやっている友人ならではの新しい試みかと思いきや、色々とご家族の事とかも考えての事だったようで、ああ、私たちの年齢って、もう既に人生の折返し地点は迎え、特に限りある時間の中で生きていて、自分たちだけの問題でもない事も、改めて考えさせられた。 しかし、本