見出し画像

TwitterアカウントのIP分けにおすすめのVPNサービス

VPNとは「Virtual Private Network」の略で、「仮想専用通信網」という意味です。

インターネットなどの公衆回線上に、指定ユーザーのみが利用できる仮想の専用ネットワークを構築する技術で通信内容を暗号化したり、接続先のIPアドレスを変更したりすることで、プライバシーやセキュリティを高める効果があります。

VPNを使って接続しIPアドレスを変更することでTwitterアカウントの紐づけを防ぎ連鎖凍結を予防できます。

また、twitterアカウントのIPを分ける目的だけでなく、普段のセキュリティ対策にもなります。

外出先で公共Wifiに接続したことありませんか?

個人情報の漏洩のリスクとか怖くないですか?

そういうときにVPNで接続すれば安心ですよ。

VPNはたくさんありますがネットでググって調べたところ

無料より有料
サーバー数が多い
大手が安心

という意見が多いです。

よく名前を聞くのが

ExpressVPN
NordVPN
MillenVPN

この3つです。1つずつ説明していきますね!

ExpressVPN

ExpressVPNは、世界94ヶ国にある高速なVPNサーバーを提供するVPNサービスです。

ExpressVPNの特徴は、高度な暗号化、IPアドレスの変更、ログの保存なし、プライベートDNS、スプリットトンネル、Threat Managerなどです。

ExpressVPNのメリット

  • プライバシーとセキュリティの向上

  • 地理的制限の解除

  • 無制限の帯域幅

  • 24時間体制のサポート

  • 30日間の返金保証

ExpressVPNのデメリット

  • 料金が高い

  • 一部の国では利用できない

中国、トルコ、ロシア、イランなどの一部の国ではインターネット規制や検閲により利用できない場合がありこれらの国での利用をサポートしていないと公式サイトで明言しています。

MillenVPN

日本のアズポケット株式会社が運営するVPNサービスでキャイ~ンが宣伝しています。

MillenVPNは、72ヶ所、1,300台以上のVPNサーバーを利用できます。

MillenVPNは、月額396円から利用でき、30日間の返金保証があります。

MillenVPNのメリット

  • 日本国内にある高速なVPNサーバーを利用できる。

  • 金融機関レベルの高度なセキュリティで通信を保護できる。

  • ログを保存しないノーログポリシーでプライバシーを守れる。

  • 10台までのデバイスで同時に利用できる。

MillenVPNのデメリット

  • サーバーの種類や数が他のVPNサービスに比べて少ない。

  • 動画配信サービスへの対応を保証していない。

  • 長期契約の場合、更新時に通常価格に戻る。

大手レンタルサーバーのmixhostが運用してるので安心感はありますね。
「アプリ」をインストールするだけで使えます。

私が使ってるのは「NordVPN」です。

使ってるのでどんな感じかレビューしますね

Nord VPN

時々、セールをしてるので今いくらか確認してみて下さい。
下のリンクから見れます。

↓30日間返金保証

なんでNord VPNにしたかというと、やはり評判が良かったからです。

比較表、わかりやすいですよね。

PCでも使えますし、スマホにはアプリをインストールしてログインすれば使えるようになります。

好きな国を選べます。

私は日本で常にVPN接続しています。

で、同時接続数はなんと10台!!

スマホ、タブレット、ブラウザなどで使えます。

私はPCでブラウザに設定していますが、グーグルchromeのブラウザタブをいくつか作っていて拡張機能から入れています。

chromeのブラウザにXアカウントを5つまで設定できますので重宝してます。

これは大阪に設定してます👇

VPNで接続できないサイトとかありますが、[Pause]から一時停止できたりするのでvpn接続を中断したいときも簡単にできます。

念のためブラウザのIPアドレスを時々チェックしてますが、ちゃんと反映されてますね。

Nord VPNの便利な機能

VPNサーバー数が多いのが一番ですが、認証情報が漏洩してるかどうか教えてくれる機能もあります。

こういう機能も地味に役立つんですよね。

あ、プランによってついてくる機能が違うんですが
コンプリートプランには

NordPass
NordLocker

という機能があります。

「NordPass」はパスワードマネージャーです。

私は他のパスワードマネージャーを使ってるのでこれにはそこまで魅力を感じなかったのですが、何も使ってないのならあると便利ですよ。

「NordLocker」は、暗号化されたクラウドストレージです。

1TBまで容量があり、ドキュメント、写真、ビデオ、フォルダーを安全に保存することができます。

どこにいてもファイルにアクセスできファイルのバックアップ、同期、盗聴やマルウェアからの保護もできると至れり尽くせり。

もちろん一番高いプランですが、一番割引率も大きいんですよね。

パスワードマネージャーとクラウドがあるので、私は一番割引のあるコンプリートプランで契約しています。

ちなみに私が契約したときは2年で2万円くらいでした。

1か月830円くらいの計算になりますね。

1TB まで写真が保存できるストレージも使えるので、めっちゃお得と思って
殆ど使ってなかったのに年間15000円払ってたDropBOXの更新を止めました(^^)

そしてDropBOXに保存してたファイルや写真を移動しました。

使わないともったいないですものね

話が逸れますがVPNを使うメリットとして海外のドラマやニュースなんかが観られるというメリットもあります。

海外のVODサービスは日本から接続できないようになっています。

接続を“米国”にしてVODサービスに登録&視聴できる!!!!

日本では観られないドラマ・・まだ試してませんが今度観てみよっと(^^)

今確認したら、なんと74%割引+3か月延長になってます。
(R6/5/10時点)

↓こちらから確認できます

かなりお得なのでチェックしてみて下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?