見出し画像

inn&cafeのオープンとご予約に関してのお知らせ

大分県の離島「深島」で深島みその生産や、1日1組限定の宿泊のお部屋(innえびすねこ)、島唯一のカフェ(cafeむぎ)を営んでおります、でぃーぷまりんの安部です。

ただいま新しい施設「inn&cafeでぃーぷまりん」は絶賛建設中。
内装に入ったところです。4月には建物が完成し、キッチン設備なども整います。
お問い合わせも増えてきましたので、いまいちどお知らせを。

cafeむぎ

深島唯一のカフェです。お席は15席ほど。
外のデッキもございます。
海の見えるカウンター4席、テーブル席が2つ、お座敷が1つ。
深島みそやねこグッズなどのお土産も並ぶ予定です。

オープン時期について

5月末ごろのオープンとなりそうです。

営業許可がおりないと営業できません。
まだ完全に設備が整っておらず、いつ申請をして、いつからオープンできるというのがはっきりとお知らせできません。申し訳なさすぎます。

GW中に深島にいらっしゃる方は、「なんか食べもんあったらラッキー♬」
くらいに思っておいていただけると嬉しいです。
GW期間中は「深島みそ生産施設」にてドリンクやお土産の販売をします。

ご予約について

cafeのご利用、お食事の場合はお席の予約が必要です。
ジュースやスイーツはご予約なしで大丈夫です。
ただ、cafeは不定休です。
毎日営業はしません。

家庭の事情で申し訳ないですが、4月から長女が小学校にあがることもあり、親のわたしたちのほうがなれないことが多くなり、お休みする日があると思います。
深島みそもつくったり発送したりしておりますので、おみそに向き合う時間も必要です。
天気や体調、こどもたちの予定などをみながら仕込みの日を決めています。
(突然、明日仕込もう!とか全然あります)
その場合はcafeの営業はしっかりできないので、ご了承ください。

お問い合わせは↓の公式サイトおよびお電話でどうぞ。

深島の立地上、島に人が来るか来ないかわからないときは、基本的にごはんは炊きません。捨てることになるともったいないので、ご理解いただけましたら幸いです。

メニューについて

いま、メニューも絶賛考案中です。
正直なところ、いろいろ全部間に合いません。

GW中のドリンクは
・コーヒー(アイス/ホット)
・メロンソーダ
・フルーツサイダー(いちご・きんかん)
・カルピス
を予定しています。

フードはGW期間中はおにぎり弁当やカレーができたらいいな、、、がんばろ、、、といった感じです。

しっかり営業が始まれば、フードもドリンクもメニュー増やしていきます。

予約の開始時期について

cafeの予約開始はGW明けを予定しております。
営業許可の目途が立ちましたらご案内します。
公式サイト(https://www.fukashima.com/)やSNSでご案内します。

お食事利用の方は、公式サイト内の「cafe」ページ下にありますフォームからご予約下さい。
ねこツアーなど体験をあわせてご利用の方は、「体験する」ページから予約サイトを通じてご予約下さい。(オプションの「cafe席予約」にチェックをお忘れなく!)

体験/アクティビティ

GWよりご予約開始し、徐々にできることをふやしていきたいと思っています。
(最初はなれずにばたばたしてしまうと思うので、少しずつやっていきます。ご了承ください)

まずは
・ねこツアー
・みそ玉つくり
を予定していますが、これまた準備が整うか不安でいっぱいです。
4月20日以降、ご予約ページにてご予約下さい。

また、GW以降、準備が整い次第順次体験の受付も進めていきます。
夏はシュノーケリングやカヤックのご利用が人気で、すぐにご予約埋まりますので、予定している方は公式サイトのチェックをよろしくお願いします。

innえびすねこ

1日1組限定のちいさなホテル、というよりお部屋です。
1日深島の島民になったようなきもちで、いなかに帰ってきたようなきもちでお過ごしいただけたらと思っています。

お部屋

セミダブルベッド2つ
ソファーベッド1つ
ロフトにおふとん4セット

炊事はできません。

トイレ・お風呂は別。
お部屋からは海が見えます。

今年いっぱいくらいは、外の工事ちょこちょこしているかもしれません。ご了承ください。

お食事

食事はcafeむぎにてご用意します。
ご希望があればお部屋にお持ちすることもできます。

基本的にコースです。
季節の島の幸、佐伯のおいしいもの、深島みそを中心にしています。

秋は伊勢えびやぞうりえび、春はカメノテや山菜、冬はお魚のしゃぶしゃぶ、夏は海鮮BBQも。
オプションによっては一緒に食材をとるところから楽しんでいただけます。

予約の開始時期について

innえびすねこのご予約受付は6月頃を予定しています。
こちらもcafeと同じく、公式サイトとSNSにてご案内します。

cafeの利用や体験/アクティビティもご利用の方はオプションで選んでいただくことで追加できます。

定期船について

GWは定期船が予約制となります。
(予約がなくても、席が空いていれば乗船できます。)
でぃーぷまりんご利用の方は、こちらで席を確保しますので、定期船事務所への予約は不要です。
※体験、ランチ、宿泊ご利用の方

GW以外の予約については定期船事務所にお問い合わせください。
(℡:0972-42-1188)

GW以外も、でぃーぷまりんご利用の方は定期船のお席おさえています。
安心してお越しください。
定期船乗り場にて、お名前と予約している旨お伝えいただければ大丈夫です。

定期船ご利用時の注意

・お支払いは現地にて、現金払いのみです
・荷物代別途かかります
・天候によっては出ないこともあります。不安だなと思ったらお問い合わせください
・釣り用のスパイクシューズ、磯靴は船のデッキを傷つける可能性があるため乗れません。別途スリッパなどご持参いただけると助かります。
・荷物は船員さんと協力してみなさんも一緒におろしたり積んだりしてもらえると助かります。島の人もほぼ毎日やっています。
・出航時間が決まっています。出航の10分前には乗り場にお越しくださいますようお願いします。

海上タクシーについて

蒲江(猪野串港)と深島をむすぶ海上タクシーがあります。
完全予約制にて出航します。
でぃーぷまりんご利用の方で海上タクシーをご希望の方はこちらからおつなぎしますので、お申し付けください。

5名以上でいらっしゃる場合は、海上タクシーがおすすめです。
他ではできない、定期船では味わえない、特別な体験になることまちがいなしです。

さいごに

深島は島民12名の小さな島です。
ちいさな島すぎて、島の人にとっては島内すべて自分ちの庭みたいな感覚です。
ときどき、羽目をはずしすぎたり、騒ぎすぎたり、さては人が住んでいることを忘れているな?!という方がいます。
みなさんからみたら観光地かもしれませんが、私たちにとっては暮らしている場所。
ばあちゃんたちなんて、80年以上ずっとこのちいさな島で生きています。
ばあちゃんたち、わたしたちが大好きで大切な深島と、深島の暮らしを、遊びにいらっしゃるみなさんも大切に思ってくださると嬉しいです。

みなさんにお会いできること、楽しみにしています。

でぃーぷまりん
安部達也・あづみ

深島での活動にサポートいただけるとうれしいです!ねこたちのこと(ごはんや治療など)、島の環境整備(ベンチの設置や清掃活動)に使わせていただきます🙏