見出し画像

【DC秘話】ディープステート大集合、TSMC、そしてリユーザブルチップの話

2024/06/06

//www.youtube.com/watch?v=PUlABE7xA9s

リユーザブルチップ開発の話でアメリカに来ていて、一昨日は水素エンジンのフュエルセルの話をしに行き、昨日は水素エンジンのプロトタイプを見て、その後データセンターやパワープラントの発電所を見に行ったりしていた。
ノーザンバージニアの電力は70%ウエストバージニアに依存しているのに、AmazonやGoogleのデータセンターを拡張して建物を造り始めているが、電気が足りず動かせないと右往左往していると昨日話した。

我々の打倒TSMC、リユーザブルチップの話を去年、一昨年、ずっとしたと思うが、このリユーザブルチップは、弊社で設計をしている何度も使える半導体チップだ。
チップが何度も使えるようになれば、半導体供給が足りないという馬鹿げた問題はなくなる。リユーザブルチップにしたら、資源のゴミも少なくなるし、取り外して何度も使うことができる。リサイクルもできてすごくエコなチップの設計をしている。その話で今ワシントンDCに来ている。

問題はマテリアルだ。最近のシリコンチップは寿命が5年から10 年と言われているけれども、実際のところデジタルデバイスは3年や5年で捨てられていく運命なのだ。もっと長いサイクルで使えるマテリアルはないのかということで、最先端のカーボン素材を使ったチップの研究所を訪れた。

世の中にはいろいろな人が様々なコンピューターチップの研究をされていて、多くのいろいろな種類の最先端素材の研究がある。最近カーボン素材半導体の研究をされているところを見に行った。その研究者のオフィスで、いろいろなお話を伺った。

彼がまず言ったことが面白かった。「TSMCの時代はもう終わるよ。だって5ナノも3ナノも2ナノもパフォーマンスが上がらない。パフォーマンスは上がらないのに熱はこもるし、電力消費は上がる。いいことないよ」とおっしゃっていた。

電力消費がどの部分で上がるのかは分からないが、少なくとも製造時に電力をかなり消費するようになる。5ナノ、3ナノ、2ナノとなってくれば、10ナノ台の半導体製造の時よりも5倍10倍の水や電力を使うだろうと言われている。2ナノといえばラピダス北海道は絶対電力が足りないらしい。

そもそも西日本はまだ原発が動いているが、日本は原発が止まっている。原発が止まっているのに綺麗な電流で電気をくれと言っても無理だ。西日本では電力は足りているが、半導体製造には、太陽光パネルや水力や風力で作った電気は電圧が不安定なので使えない。半導体を製造する時は綺麗な電流が必要なのである。電化製品全部がそうなのだが、エレクトロニクス製品は製造する時に美しい電気が必要だ。きれいな電気がないとできない。

それをあのTSMCは再生可能エネルギーで、良いエコな電力を使って半導体を作ると言っているが嘘をつくな。太陽光パネルを増やせば増やすほど、をの電力を保管するために火力や原子力の容量を増やして、常にバックアップをしないといけなくなる。

じつは太陽光を増やせば、火力や原子力に負担がかかるのだ。多分そういったことをすべて分かっていながらわざとやっている。

半導体のエキスパートは、TSMCが5ナノ3ナノ2ナノと言っているけれど、ムーアの法則はもうとっくの昔に終焉しているし、微細化に金をかけてもパフォーマンスは上がらない。報道されていないから誰も知らないが、分かっている人は分かっている。

5ナノ3ナノ2ナノと言っているが、TSMCのチップはその様な細い回線のところはないのだ。単なる商標なのである。

パフォーマンス出すのには、上に積み上げるしかない。3Dで積層していくしかないが積み上げると熱が籠る。その熱問題がずっと指摘されている。

今日のタイトルにディープステート大集合と書いてあるが、チップサイエンティストのオフィスに寄ったら、いろいろな賞を取っている。「この人はCIAの長官です。この人はNSAの長官です。」この人は何とかかんとかの長官で、これがFBIから表彰されたと、たくさんの写真と表彰状が並んでいる。一緒に来ている人が、全てがディープステートから来ているねと言ったのが面白かった。

最先端の半導体を研究しているチップサイエンティストが賞を取っているが、重要な研究をしているとNSAやCIAやFBI辺りから人が出てくるのは普通のことなのである。

リユーザブルチップも研究と開発は進めていて、このままシリコンでやるのか、新しい素材でやるのかを考えていたのだが、カーボンでやれば製品寿命が延びる。同じリユーザブルにするのだったら、製品寿命=ライフサイクルの長い方が面白い。

お知らせ
6月15日午後2時から東京星陵会館で、弁護士が解説する『危険な自民党憲法改正案』という講演会です。
https://peatix.com/event/3903585/
6月23日午後2時から東京赤坂で、経済アナリスト森永康平先生による『積極財政で日本は成長できる!』のテーマでご講演していただきます。
https://peatix.com/event/3964898/

ITはもはや民間が軍事を超え、IT技術を制する者が世界を制すという国際マフィアと国際政治の世界。
深田萌絵メルマガ「世界とITのヤバい話」では、日米中のニュースを中心に、IT起業家と元アナリストの視点から多角的に解説。
他にも、紙面ではなかなか取り上げられにくい幅広いお話ができればいいなと思っています。
よろしければ、ぜひご購読ください。


■ 深田萌絵ブログ
http://fukadamoe.blog.fc2.com/
■ Twitter
https://twitter.com/Fukadamoe
■ Facebook
https://www.facebook.com/moe.fukada.35
■ youtube
https://www.youtube.com/channel/UCJD2JwJNPzi1qcLizxmxbJA
■ 深田萌絵note
https://note.com/fukadamoet



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?