見出し画像

DCで米議員面談。トランプの「台湾はアメリカのビジネスを奪った」発言について

2023/07/18

https://www.youtube.com/watch?v=0N2OG1sVzE0&t=114s

■  アメリカの議員は官僚任せではない

今日、ワシントンDCで数名の先生と話をする事ができた。
浙江財閥が半導体産業を牛耳っている状態で、中心に居るTSMCとファーウェイが表裏一体の関係にあると、アメリカの議員と話をしてきた。

以前から半導体産業は、浙江財閥、中国人には青幇(チンパン)と呼んでいる秘密結社的な相互扶助会と言う組合がある。英語でグリーンギャングと呼ばれているのが、半導体産業、半導体企業大手を牛耳っている。

一族で何代も前から、一緒にグリーンギャングとして仕事をしている仲間達で、半導体産業の世界を牛耳っているとアメリカの議員達に話した。 多少、認識はある様な反応だった。

アメリカの政治のシステムと、日本の政治のシステムとはかなり違う。日本の政治家の仕事は官僚がほとんど決めて、議会に持ってくる頃にはでき上がっている。国民の前で話し合うことや議論する事はほぼ無い。

5G促進法の下で何処の半導体企業にお金を出すかの時も、TSMC決め打ちで法律を作る。5G促進法でファーウェイの作った5Gシステムを推進すれば、ファーウェィに特許料が落ちるシステムになっている。

そこに税額控除を付けて優遇する。この様な仕組みがいつの間にか作られて議論もされない。日本政府は、官僚がこれでどうですかと完成パッケージの状態で持って来た物を、皆でどうぞとハンコを押し、出して通過させ法案を成立させる。

アメリカの議会の人達の仕事の内容はガチンコ勝負、正面衝突して戦い、どの議案を通すのか、どの法案を通すのか、どの様に変えて行くのかを議論する。この様な仕組みは日本と違いずいぶんまともだ。

日本は最近、労働組合が二つに割れ、立憲民主党と国民民主党も二つに割れた辺りから、野党も一気に弱くなった。

野党も与党とナァナァになり、野党としての機能がかなり弱くなっている。どの様にして日本は話し合いをし、より良い法律を作るのだろうと一層疑問に思う。

日本の大企業の会議の場を見ても、会議中に大した話もせずに、会議の外で男同士が話し合いすべてを決め、会議の場ではほぼこれで決まりなので、お前達は文句を言うなという無言の圧力をかける。

何も話し合いもせずに、男達だけで飲み会や、タバコを吸いながら決めた事が会議でそのまま通ってしまう。その様なことが日本の議会でも行われている雰囲気を感じる。

アメリカはそれとは違って、結構ガチンコで勝負する。官僚が持って来た物を、そのまま持って行くことは絶対にあり得ない。その様な雰囲気を感じた。


■  台湾中国による半導体支配が米政界に知れ渡った

今日、トランプ前大統領がニュースで面白いことを言っていた。トランプ前大統領のMSNBC Newsでの発言。

7月17日の今日のニュースで、台湾が、アメリカからビジネスを奪ったと発言している。

トランプ前大統領は、浙江財閥のフォックスコンのテリー・ゴウや、孫正義がアメリカに来た時には、必ず彼らと会い、フォックスコンのテリー・ゴウの会社にも助成金を出す様にウィスコンシン州に促したりして結構台湾寄りだった。

トランプ前大統領が、TVのインタビューで、台湾がアメリカのビジネスを奪ったと発言をしている。この事から、アメリカ政界の中で、半導体と言う産業を通じて台湾に対する認識が、変わって来ている表れではないだろうか。

トランプ前大統領のようなかなり上の人の所まで、情報が上がって来るまでには時間がかかるので、アメリカの議員は、前からTSMCとそのバックの一族の関係、NVIDIA、AMD、ファーウェイなどの密接な関係に関して気がついていた。それが徐々に上の方にまで上がり、トランプ前大統領の口からその様な発言が出てきたのではないかと思う。

ITはもはや民間が軍事を超え、IT技術を制する者が世界を制すという国際マフィアと国際政治の世界。
深田萌絵メルマガ「世界とITのヤバい話」では、日米中のニュースを中心に、IT起業家と元アナリストの視点から多角的に解説。
他にも、紙面ではなかなか取り上げられにくい幅広いお話ができればいいなと思っています。
よろしければ、ぜひご購読ください。

■ 深田萌絵ブログ
http://fukadamoe.blog.fc2.com/

■ Twitter
https://twitter.com/MoeFukada

■ Facebook
https://www.facebook.com/moe.fukada.35

■ YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCJD2JwJNPzi1qcLizxmxbJA

■ 深田萌絵 note
https://www.note.com/fukadamoet/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?