見出し画像

下鴨神社⛩️と申餅(さるもち)

こんばんは。

旧暦では元日の今日、
下鴨神社へ参拝しました。
今年は辰年🐉
辰が舞いそうな糺の森を
深呼吸しながらゆっくりと歩きました。

糺の森の大木
到着しました

ミルクティー色だった空が
到着したときには晴天☀️☀️
梅も美しく見応えがありました。

神聖な場所で気持ちを正し、
良い1日となりました😉

🌱参拝後のお楽しみ🌱

下鴨神社の名物140年ぶりに復元された申餅。
私は今回初めて知りました。

葵柄の器に入ったほうじ茶とともに✨


旧暦4月の間、1ヶ月にわたり祭儀礼がおこなわれ、平安朝の華やかな貴族文化を今に伝える賀茂の例祭である葵祭。

申餅は「葵祭の申餅」と呼ばれ、祭期間中の申の日に食して、無病息災を願った故事に由来。
小豆の茹で汁でついた御餅が神前に御供され、ほんのりと『はねず色』に輝くこの御餅のことを「葵祭りの申餅」と呼んで親しんでおられたそうです。
『はねず色』とは、明け方の一瞬、空面が薄あかね色に染まる様子で、命の生まれる瞬間を表すとされています。
(※下鴨神社ホームページより引用)

食べることで身体を清め、元気の気をいただき、無事息災に過ごせるようにとお祈りした故事にならい、下鴨神社の申餅を140年ぶりに復元したそうです。
その味はというと、はねず色のやさしい色味にふさわしく、ほどよい柔らかさの餅と、そのなかに優しく包まれた粒感の残る小豆あんが美味💕下鴨神社門前の休憩処さるやさんでいただけます😉

私はもともと小豆が大好きですが、
行事食を学ぶことで見方が変わりました。
小豆の赤い色から邪気払い、体にも良いですよね!

私たちが生きていけることは、
様々な命をいただいていること。
当たり前ではなく、感謝して
誠実に生きていきたいと思った1日でした😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?