見出し画像

幸せをつくる整理術

「幸せ」の定義は一人ひとり違うと思いますが、幸せは誰かに与えてもらうものではなく、自分で作るものだと思います

作るためにはいろいろな要素が必要になりますが、その中の一つは住む家を整えること

一人暮らしであっても、大勢の家族がいても、やっぱり「家」という空間を整えることは気持ちよく暮らすためには必須で、その積み重ねが「幸せ」を作っていく大事な要素だと思います


どう片付ける?

初めまして… (12)

コロナ禍の中で、おうち時間が増えて、誰もが「家」を心地よくしたいと思うようになりましたね

断捨離も空前のブームだったと聞きます

片付けメソッドも今では、世の中にたくさんあります

どれでもいちばん自分に合うやり方を見つけるのがコツだと思うのですが、ダイエットと同じでリバウンドも多いと聞きます

一度は片付けても知らず知らずのうちに雑然としていくというのは、本当にダイエットと同じ

ギクッと思ったそこのあなた、ご一緒に学びませんか?

押し入れを開けると、クローゼットを開けると、荷物の山

自分にしか、どこに何があるかわからないような整理整頓

いちばん持て余すのが洋服類と書類でしょうか

台所も結構いろいろな雑多なものが多く片付け出すとため息が出ますよね

つまり、どう片付けて良いのかわからないのです

私が学生の頃、「家庭科」にはそんなカリキュラムはありませんでした

そもそも、私のような昭和世代は、育った頃はまだまだ要らないものに囲まれているような暮らし向ではありませんでした

ところが、自分で家庭を持つようになった頃には、ものが溢れるようになりました


目が欲しい

初めまして… (13)

1泊で旅行に出かけても、帰りの方が荷物が多くないですか?

つい目が欲しくなって、消えものだからいいか?と自分を納得させて、珍しいものを買っていたりします

目が欲しい…

それは、心をもので満たそうとしていること

必要か必要でないか?という尺度はいつの間にか隅に押しやられ、心を満たすために「あれが欲しい」「これが欲しい」となるのが私たち人間のサガなのかもしれません

そもそも、自分の家に何がいくつかるかすら把握できてなくて、買ってきたら同じものが既にあった!なんてことも起きてしまいます

物が整うと、時間が増えます

まず、探し物をする時間ほど無駄なものはないのですが、それがグーンと増えます

先日、ずっと探していたUSBをアクセサリー箱の中で発見して驚いた自分がいます

誰が、アクセサリー箱にUSBを入れたの?

もちろん私しかいません

理由は分かりませんが、そんなことも起きる我が家は、当然「整っている家」とは言えないわけです

物が整うと、時間が増え、幸せのタネが増えます

ガラクタのある家は、落ち着きません

とてもストレスがかかりますね

目の前にあることを優先して、「後で、後で」が口癖になっている私にはとても耳の痛い話です

「ガラクタのない家」の著者でもあり、NHKのあさイチでもお馴染みの井田典子さんが、福岡友の会主催のオンラインウエブセミナーに登場されます!

井田さんの「幸せをつくる整理術」ぜひZoomセミナーにご参加ください


井田典子氏 オンラインセミナーのご案内


初めまして… (10)


詳細、お申し込みは、こちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?