マガジンのカバー画像

社内の気になる人とおもしろい取り組み

24
広報室員が出会った社内の面白い取り組みや最前線で活躍する人を紹介していきます
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

あなたはむし歯になりやすい!?歯医者さんで学ぼう!むし歯のなりやすさチェック機能…

こんにちは!富士通 広報 わたなべです。 皆さんは、むし歯や歯周病になる原因を知っていま…

118

大学院生が会社員としてお給料をもらえる!?富士通の「卓越社会人博士制度」ってなに…

こんにちは!富士通広報note編集部です。 今、人口100万人当たりの博士号取得者数が、主要国…

157

85 %工数カット!話し相手の想いを視覚化し構造化できる富士通の社内実践

こんにちは。富士通で生成AI活用を推進している淺間です。 生成AIの活用範囲は多岐に渡ります…

66

自分らしく生き生きと働き続けるために~富士通社員の転身ストーリー文系出身の営業職…

こんにちは!富士通広報note編集部です。皆さん、キャリアオーナーシップという言葉をご存じで…

70

変化と不確実性に立ち向かう!富士通の12万4千人の従業員を対象とした一斉テレワーク…

皆さん、こんにちは、富士通広報 note編集部から新たな話題をお届けします。今回のテーマは、2…

121

そうです、私が服育おじさんです!~パラレルキャリアで富士通の変革を推進~

こんにちは!富士通 広報 note編集部です。 皆さん、「服育」という言葉を聞いたことがあり…

111

取り組み開始から2年でRidgelinezが障がい者法定雇用率を達成!

こんにちは、富士通 広報の山下です。今日は、富士通グループのコンサルティング会社であるRidgelinezで、障がい者採用を担当する従業員が、わずか2年で富士通グループを巻き込み、障がい者法定雇用率※を達成した取り組みをご紹介します。 ※障がい者法定雇用率:障害者雇用促進法43条第1項に基づき、 企業や公的機関は雇用する労働者の中に、一定割合以上の障がい者を雇用することを義務付けられており、民間企業の法定雇用率は2024年2月時点で2.3%。 Ridgelinezの人事

「FUJITSU頭痛プロジェクト」とは?!8割の従業員が頭痛への理解を深めた頭痛教育。頭…

こんにちは!富士通 広報の佐藤です。 今回は富士通の頭痛にまつわる取り組みについてです。 …

58

生成AI実践の意外な効果?流行らせたくてもできなかった市民開発ブーム

こんにちは、富士通で生成AI推進を担当している淺間です。 富士通では2023年5月から、全従業…

104