マガジンのカバー画像

社内の気になる人とおもしろい取り組み

23
広報室員が出会った社内の面白い取り組みや最前線で活躍する人を紹介していきます
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

富士通はなぜ入社式をやらないのか?役員×新入社員の交流を通じて富士通の今を体感す…

こんにちは。富士通 広報note編集部です。 4月から2024年度が始まり、新入社員を迎えた企業も…

66

富士通と川崎市、ウェルビーイングな川崎市の未来を考える共創ワークショップを開催

こんにちは!小学生の頃から現在まで川崎市に住み続け、川崎市にゆかりのある富士通で広報を担…

52

博士号を取って企業の研究所で活躍しよう!社会人になってから博士号を取った、富士通…

こんにちは!富士通 広報note編集部です。 先週お届けした「卓越社会人博士制度」の記事は、…

105

あなたの企業は、いま何合目?日本企業のDX推進の現状と、本当に必要なこととは?!

こんにちは、富士通 広報 山下です。 富士通グループでも、「フジトラ」の愛称で積極的に進め…

45

あなたはむし歯になりやすい!?歯医者さんで学ぼう!むし歯のなりやすさチェック機能…

こんにちは!富士通 広報 わたなべです。 皆さんは、むし歯や歯周病になる原因を知っていま…

112

大学院生が会社員としてお給料をもらえる!?富士通の「卓越社会人博士制度」ってなに…

こんにちは!富士通広報note編集部です。 今、人口100万人当たりの博士号取得者数が、主要国…

154

85 %工数カット!話し相手の想いを視覚化し構造化できる富士通の社内実践

こんにちは。富士通で生成AI活用を推進している淺間です。 生成AIの活用範囲は多岐に渡りますが、そこにフレームワークやノウハウを取り込むことによって、より質の高いアウトプットを得られることが知られています。今回は、富士通が独自開発したインタビュー手法「AIm(Appreciative & Imaginative)インタビュー」に生成AIを組み合わせ、従業員がより高度なインタビュー内容の分析を行い業務の質や生産性を高められるようにと、社内向けに新たなアプリケーション(以下、イン

自分らしく生き生きと働き続けるために~富士通社員の転身ストーリー文系出身の営業職…

こんにちは!富士通広報note編集部です。皆さん、キャリアオーナーシップという言葉をご存じで…

70