#200 run!#3

距離or回数を増やせそうとの前回の感覚から距離を倍の10kmにした今日のランニング(ジョギング?)。とにかく疲れた、そしてなんか面白かった。前回までの5kmコースの途中でいつもは直進する交差点を右に曲がり僕を待っていたのは山。傾斜はさほどなく、しかし長くカーブの多い坂道は精神的ダメージが大きい。1回目はゆっくり走り脳に景色をインプット、次回から無意識の筋肉コントロールをお願いするための必須条件だ。
距離が長くなるとアクシデント?確立も高くなる。今日は便意が一気にくるのが数回発生。中間地点を越え少しの場所にあったセブンイレブンに助けられた。呼吸が整い店内ラジオ、陳列商品の情報が脳に入ってくると想起するはコカコーラ・ゼロについて語っていた人たちの音声。結果、"PayPay!"の音が僕のiPhoneからしていた。運動中の体には炭酸吸収がしにくくゲップが次々と襲ってくる。そして5kmコースに合流し僕はゴールに着いた。クレジットカードや現金を持って走ろうとは思わない、身体情報log用に持つiPhoneで決済できることへの感謝が溢れる。
走り1つをとってもテクノロジーの恩恵をバンバン享受していることを感じれる西暦2022年。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?