見出し画像

#24 "常識"が変わりつつある

マツコ「空気作る人はウザい、関わらないのが一番」後輩に気遣うタイプに嫌悪感? #ldnews https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20829209/

僕も2年くらい前まで車が欲しいと思ってて、周りの詳しい人に相談したりした。
(※心変わりし必要になったら買う派)
周りは歳の離れた人も普通にいてそれこそ"役職別に乗るべき車"という謎の概念が常態化した世界で生きてたんだろう。拘りはあまり無かったがデザインが好みだったため「乗るならクラウンですかね〜」と僕が言うと決まって「お前にはまだ早いだろ〜!」と。
疑問に思い理由を尋ねると決まって「そうゆうもんだ」と…聞き方を変えたり他の人に聞いてみてもやはり皆同じ回答。(中には「いいじゃん!」と言う人もいたが)

こうゆうのって世の中色々あるよなとその後の経験から思うようになった。(最近でいえば新型コロナ関連のSNS投稿)
悪気はないが思考停止で時が進んでいる人によってこの風潮は存在するのだろう。自分も興味のない領域ではそうである可能性全然あるw

常識と呼ばれるものが変化している実感。これはインターネットによって各個人の発信が可視化され手に入れやすくなったからだと思うし、事実そうなんだろう。
そうであるからこそ、自分がどう行動するかF/B繰返して適切な解を出せる率を上げていきたい。

1日お疲れ様。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?