見出し画像

白菜シャキシャキ、道頓堀かむくら風の塩ラーメン

 ひどいもんです。我が奥様が玄関に白菜を置きっぱなしにして、あわやの危機に陥りました。今回のリポートは、奥様が危機に陥った話ではなく、白菜が危機に陥った物語です。

画像1

 ご覧の通りの有様です。なんとか一部だけでも救ってやって、美味しく頂く方法を探さなければなりません。そこで、ピーンときたのが有名な道頓堀・神座(かむくら)のラーメンです。白菜がいっぱいのってシャキシャキ美味しい例のヤツです。
※神座(かむくら) https://kamukura.co.jp/

 大阪の心斎橋に親しくお付き合いしている社長さんがいらして、訪ねていった折「美味しいんですよ」と教えていただいたのが「どうとんぼり神座(かむくら)」。一緒に食べに行ったのか、一人で行ったのか随分昔で忘れてしまいましたが、白菜たっぷりのラーメン、印象的でした。また大阪に行った時には食べに行こうと思ったものの、後に「渋谷にもお店があるんだ。あれ?関東から近畿まで、たくさん店を展開してるんだ。」と知って拍子抜けしてしまいました。

 それはさておき、白菜シャキシャキのラーメンを作らなければなりません。まずは、ごま油で豚肉を炒めました。

画像2

 そこに選り分けて程よく切った白菜を投入。

画像3

 塩を少し振って炒めて、

画像4

 白だしも足してみました。

画像5

 麺は最近、我が家での出番が多いマルちゃん正麺です。

画像6

 今回はマルちゃん正麺・旨塩味に白菜と豚肉炒め、ゆで卵、鶏肉ものせてみました。白菜を豚肉と一緒に炒めましたが、豚肉は無くても良かった気がします。白菜も、もっと大量に白いシャキシャキ部分を増やしたほうが良かったのではないでしょうか。「どうとんぼり神座(かむくら)」のラーメンとは似て非なるものではありますが、否、似てもないとは思いますが、シャキシャキの白菜を上にのせるというのは、家庭で楽しむラーメンでもアリですね。

画像7

 まずは、お近くの神座(かむくら)で食べてみて、本家の味を知るところから「白菜シャキシャキのラーメン」への挑戦は始まるのだと思います。では、今日の料理教室はオシマイ!白菜危機一髪の物語もオシマイです。

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?