第6話 新築戸建てはテレビアンテナがなかった その2

テレビアンテナを設置せず、家の外観を壊すことのないひかりテレビを選んだのだが、寝て起きたらテレビを見ることができるというわけではなかった。家のWifiがソフトバンクだったので早速連絡してみると、工事日が1ヶ月以上先になってしまうことがわかった。
しかし1ヶ月以上テレビが見られないなんてと悲観することはなかった。もともとほとんどテレビを使っていなかったからだ。Netflixやアマプラなどはネットが繋がっているので視聴可能だ。テレビ番組はTVerで見ることができた。Chromecast(AmazonのFire TV Stickでもよい)持っていたおかげだ。結果的に、工事日まで何不自由なく過ごすことができた。そしてなにより、75インチの大画面でプレイするFortniteやモンハンは最高であった。

いつからだろうか。テレビがただ映像を映すだけのハコになってしまったのは。試しに地デジ化以前の番組表を見てほしい。出ているタレントに多少の違いはあるものの、コンテンツには大きな違いがない気がする。おまえらこれが好きなんだろ?というマーケットインの番組ばかりではないか。そりゃジジババしか見ないからハードコアなお笑い番組が深夜帯にしかないわけだし、そりゃ、テレビのリモコンにNetflixやAbemaTV、アマプラが出てくるわけだ。
話が大きくそれたが、ひかりTVの工事には余裕を持ったほうがよい。いざ、工事となると2時間ほどかかる。とはいえ家から出るわけにもいかず、時間も午前or午後くらいにざっくりしているので、一日潰すと考えておけば間違いない。とにかく余裕を持ってのぞむべし!

おまる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?