見出し画像

日常に溶け込んだ、透明で儚い色

いくつもの偶然からあなたにひかれてゆく
星は瞳に落ちて
いくつもの夜を超えて渡った時の迷路
解きあかしてきたのに

大貫妙子『彼と彼女のソネット』

推しは変わるものじゃねぇ…増えるものなんだっ(震え声

お越しの皆さま、どうも。
いよいよ冬がやってきましたね。

先日、お仕事(not推し事)で打ち合わせ中に
ふと窓を見ると、降り注ぐ雪の粒。
すぐに止んでくれたからよかったですが、
降り続いていたら帰宅もままなりません。
山暮らしの恐ろしさを実感しました。

さて、今日は11月11日に起きたことをお話ししたいと思います。
この日は、前々からとても楽しみにしていたライブがあったんです。

今、僕には最近気になるアイドルグループさんがいます。

『透色ドロップ』って、聞いたことありますか?

僕を包む楽観バイアス

きっかけはYouTube。
たまたまおすすめに上がってきた『星くずの夢』という曲のMV。
儚さを全面に出した世界観が溢れている曲と映像。
そしてメンバーが全員かわいい(←これ重要)

この『透色ドロップ』さんが11月11日の土曜日に
ツアーファイナルを迎えることを知ったのは、
前方チケット先着申込期限の当日。
『これも何かの巡り合わせか』と思い、
駆け込みでチケットを確保しました。
今考えると、非常に運が良かったです。

それにしても、僕みたいにYouTubeをきっかけにして、
実際にライブに来る機会を作るようにコンテンツを充実させていく。
最近はアイドルさんも上手くYouTubeを使っていますよね。

久しぶりに自分から興味を持って、
しかもネットの情報以上の知識がない。
現場の雰囲気はどうなんだろう。
一体どんなライブになるのだろう。

ライブ当日が近づくにつれ、
徐々に、でもはっきりと高まっていく期待感。
これが初めての現場が持っている醍醐味です。

そして、いつものごとく反比例で減少していく仕事への意欲。
残業なんかシカト上等。
休日出勤なんて命じられたら、そいつをどうしていたかわかりません。
リアルにパイルドライバーをかましていたでしょう。
次回のnoteはバディ・オースチンのパイルドライバーについての考察にしようかしら。読みたい人はいるのかな。そんなことを考えていました。

という日々を経て、何とか誰も傷つけずに
ライブ当日を迎えたのでした。

当日の持ち物は、代表制ヒューリスティック

当日はいつものように、東京の本宅から品川の会場に向かい、
ライブ前の特典会に臨みました。

会場につくと、透色の皆さんがお出迎え
合計8ヶ所の全国ツアーもファイナルを迎えました。

特典会でのチェキ撮影。
できれば7人全員と撮りたかったですが、
長蛇の列に7回並ぶ気力も財力もありません。
なので、前々から『この2人と撮るぞ』と決めていた
梅野小春ちゃん、見並里穂ちゃんと撮りました。

毎度浮かれすぎやね

この時、なぜりほちにきゅるるんぴっ!をお願いしなかったのか。
後悔してもしきれません。

特典会の後、透色ドロップ皆さんと
集合写真を撮ってもらい、入場しライブ開始を待ちます。

偶然近くの席になった人とお話しの中で、
推しメン談義や群青の世界はどうなるのか、など話題は尽きず
非常に楽しく開演まで過ごせました。
ファンの方々も非常に優しい方ばかりなんですね。

ついにライブが始まりました。
最初の曲は『星くずの夢』。
僕が透色ドロップを知ったきっかけの曲。

ライブ中は、その曲ごとの色々な思いを体いっぱいに感じます。
『自分嫌いな日々にサヨナラを』『ユラリソラ』切ない感情を表現した曲。
『りちりち』や『桃郷事変』の楽しさが詰まった曲。
力強い歌詞と曲調に人気も高い『アンサー』。

先程までお話ししていた方々がおっしゃっていました。
透色ドロップにはいい曲しかない、と。
たしかに、神曲と可愛さの連続に
僕の感情は岸田内閣の辞任ドミノのように
すっかり揺さぶられていました。

そして楽しい時間も佳境に入り、本編最後の『出会えた君へ』
美しい歌声でしっとりと歌い上げてくれた。
もしかしたら、この曲はこの場にいる全員に向けてのメッセージかもしれません。

アンコールの大声援の中、僕は思いました。
今日ここに来れたことはいくつかの偶然が重なった結果。
偶然とはいえ透色ドロップに出会うことができて、
今日この素晴らしいライブに来ることができてよかった、と感じました。

更にうれしかったのはダブルアンコールまでやってくれたこと。
1ヶ月早い真っ赤なクリスマス衣装に包まれて、
クリスマス仕様の曲やSEで最後まで楽しませてもらいました。

こうして、僕の透色ドロップ初参戦は
非常に満足して終わりました。

ホットハンドの錯覚から覚める時

ダブルアンコール最後の曲『ネバーランドじゃない』の
歌詞に、こんなフレーズがあります。
『夢のなか 君と僕がいる世界
 いつまで覚めずにいられるだろう』

アイドルは永久不変の存在ではありません。
夢は必ず覚め、彼女らも我々も夢から日常に戻っていく。
それゆえに一瞬一瞬が眩しく、尊い。

今日この日に見たステージ、そして抱いた感情も
時間が経てば忘れていくものなのかもしれません。

であるからこそ我々オタクは、この瞬間に抱いた感動を
大切にしていかなければならないのではないでしょうか。

ステージが終わった後、そんなことを考えました。

まあ、何が言いたいかというと、
この日の思い出に特典会でチェキ撮ろうってことです。
感動は物として残しておけば思い出しやすいしね。

というわけで、めでたく推しメンになった梅野小春さんに
松岡修造のように熱くこの日の感動を伝え、この日のライブは終わりました。

顔の小ささに改めて驚くわぁ

推しは推せる時に推しましょう!!


ちなみに、しれっと翌日私服特典会にも行っていました。

渋谷で迷子になり、ようやく辿り着いた後の1枚





この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?