見出し画像

「緊張で後悔」で終えることがなくなり、自由に楽しく終えられるようになりました」グループレッスンご感想・2/19

一人でやっている時と比べてAT的なアドバイスが加わってのウォームアップは、いつもよりも手が遠くに伸びていたり、スムーズに体を回せたりと良い意味で勝手が違って面白かったです。

(楽器を組み立てることをウォームアップに使うことについて)こうした準備も意識を変えることで、気持ちがスムーズに音楽に入り込みやすくなるのだと気づきました。こういった時に視界を広く取れると他の情報も得やすくなるのですね。

楽器を咥えたままの力の抜き方のレクチャーが詳しくてわかりやすかったです。曲目が多い時は休みの小節で脱力するようにしているおかげでバテがだいぶ改善されてきているのですが(ここでの勉強のおかげ)、より短い時間を使って体力温存できると思うので普段の練習に取り入れていきたいです。

「スタッカートを短く切るためにはリードに舌をどのくらいの長さつけておくべきか」についてがとてもわかりやすかったです。

タンギングについて以前は「ただ切れば良い」としか思っていなかったのに、ちゃんとやるには奥が深くて難しいと再認識しました。

何回かのグループレッスンで倍音練習については教えていただいていましたが、コツコツ取り組むと効果がしっかりと出るのだとわかりました。

演奏会本番でも普段教えていただいていることをなるべく取り入れるようにしたところ、昔のように悪い緊張で後悔して終わることが無くなり、本番を自由に楽しく終えられるようになったことを報告させていただきました。

また後で他の参加者の方から「演奏会後の表情がかなり明るくなった」と言っていただきさらに嬉しくなりました。

ありがとうございました!演奏会でもグループレッスンの学びが生きてきて嬉しいです!ただ知識や体験を増やすのが目的ではなく、実践に使って力を発揮するのが目的だと思っているので何よりです。また一緒に練習しましょう!

3月まで満席ですが、4月以降の予定はメルマガでお知らせします。興味のある方はご登録ください。




✳︎ご感想全文✳︎

AT――――
今回はウォーミングアップについてのグループレッスンでしたが、皆さんがどんなウォーミングアップをしているのかがわかって興味深かったです。

中でも楽団でラジオ体操をしているという方がいらっしゃって、そこで皆んなで実際やってみようという運びになりました。実はラジオ体操についてはいつか聞いてみたいと思っていたので今回のAT的な動きを取り入れた実践ができて嬉しかったです。

一人でやっている時と比べてAT的なアドバイスが加わってのラジオ体操は、いつもよりも手が遠くに伸びていたり、スムーズに体を回せたりと良い意味で勝手が違って面白かったです。

あと、参加者みんなでやるラジオ体操はとても楽しく感じました。グループレッスンの初めから良い感じで体がほぐれて血行が良くなったのかポカポカしてきて、「さぁやるぞ!」と気力が湧きました。

他にも楽器の組み立てからウォーミングアップになるということで、AT的要素を取り入れての楽器組み立てをしてみました。

こちらは今までにも何回か経験したのですが、つい意識が飛んでいつものせかせかとした動きになってしまうところを、先生の声かけを聴きながらなるべくゆったりと、自分の動きを観察しながらやってみました。

こうした準備も意識を変えることで気持ちがスムーズに音楽に入り込みやすくなるのだと気づきました。私は自分のことしか見れなかったのですが、とある参加者の方は他の方の動きや手順にも着目できていたのが印象的でした。

こういった時に視界を広く取れると他の情報も得やすくなるのですね。

他にも、楽器を咥えたままの力の抜き方のレクチャーが詳しくてわかりやすかったです。

私は演奏会などで、曲目が多い時は休みの小節で脱力するようにしているおかげでバテがだいぶ改善されてきているのですが(ここでの勉強のおかげ)、

こちらも上手く使えるようになったら、より短い時間を使って体力温存できると思うので普段の練習に取り入れていきたいです。

CLA――――
今回のクラリネットの方はタンギングについてでしたが、私は以前できなかった「息を通しながらのスタッカート」についてみていただきました。

前回のグループでは舌をつけると息の流れを止めてしまい苦しくなってうまくできなかったのですが、今回それが正しくできているか、曲につなげて使えているかという課題に対して教えていただいた

「スタッカートを短く切るためにはリードに舌をどのくらいの長さつけておくべきか」についてがとてもわかりやすかったです。

やはりこれについてはゆっくり練習し続けていくしかないなと感じました。

タンギングについて以前は「ただ切れば良い」としか思っていなかったのに、ちゃんとやるには奥が深くて難しいと再認識しました。

他の方のレッスンでは舌の使い方の種類や指とタンギングのずれの修正の仕方のレクチャーや、息だけの練習方法、そしてやはり「倍音練習の大事さ」について詳しく見ることができました。

あと倍音練習の時の息の使い方のコツについてもよくわかりました。参加者の方で普段から倍音練習に取り組まれている方が、(ご本人は自覚がなかったようですが)音色がさらに良くなっているのにも驚きました。

何回かのグループレッスンで倍音練習については教えていただいていましたが、コツコツ取り組むと効果がしっかりと出るのだとわかりました。

いつも「やらなきゃ、でも時間が無い」とスルーしがちな倍音練習ですが、普段のフレーズの練習にも自然に取り入れる方法がわかったので、私ももっと倍音練習をやろうと思います。

グループレッスンのはじめに参加者同士で近況報告をするのですが、私は最近終わったばかりの演奏会についてお話しさせていただきました。

演奏会本番でも普段教えていただいていることをなるべく取り入れるようにしたところ、昔のように悪い緊張で後悔して終わることが無くなり、本番を自由に楽しく終えられるようになったことを報告させていただきました。

また後で他の参加者の方から「演奏会後の表情がかなり明るくなった」と言っていただきさらに嬉しくなりました。今回教えていただいたことも身につけられるように練習して、これからも楽しい本番を迎えたいです。

今回も盛り沢山のグループレッスンありがとうございました。

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!