マガジンのカバー画像

心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿しています。 https://fujisaki… もっと読む
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#吹奏楽

曲の勉強に使える!おすすめYoutubeチャンネル

今日は曲の勉強にとても重宝するYoutubeチャンネルのご紹介です。ぜひ利用してみてください!

平坦になるのは嫌だけど、色々怖い方へ

この記事に書いたこと 理屈はわかった、頭ではわかってる・・でも色々怖い・・という方へ。怖…

〇〇を見ればその人がわかる

皆にいいところ見せたい、下手に思われたくない・・と思っていても、この2つを見れば大体どん…

アンブシュアのインスタライブ、要点まとめ

先日のアンブシュアがテーマのインスタライブの要点を書いてみたいと思います。アーカイブはこ…

譜読み力を上げたいなら、これをやってほしい

譜読み力を付けたい、複雑な楽譜もスムーズに読めるようになりたい方へ、ぜひやってほしいこと…

久しぶりの合奏での身体の使い方

緊急事態宣言も終わり、合奏練習が再開される楽団や部活も多いと思います。これでもかと我慢し…

初めての録画審査

毎年させていただいている小中高生ソロコンテスト地区大会の審査、今年は録画での審査になりました。 参加者の演奏をスクリーンに映し、それを見ながらの審査です。録画を公平に審査するには、ライブとは聴くポイントを変えなければいけませんでした。今日はそれらについて書いてみたいと思います。(あくまでも私個人の考えです)

イメージとテクニック、どっちが大事?

例えば自分の気に入った音を出したいというとき、何をしますか? 「気に入った音のイメージを…

合奏中のクセが腰や背中を疲れさせる!?

合奏中は休んでいる時間もあるから口は疲れないけど、腰や背中、首が疲れてしまう・・・という…

当たり前の習慣が演奏の邪魔をする

アレクサンダーテクニークを学ぶと、当たり前すぎて意識にも上らないことが演奏の邪魔をしてい…

コンクールや試験で、自分と同じ曲を前の人が演奏していたら・・

コンクールや試験の進行表を見たら、同じ曲をやる人が前にいる!しかも何人も!どうしよう・・…

メンタルをやられない、ブランクからの復帰法

ブランクは数日から数十年まで、長さは色々ですが、どうせなら気分良く復帰したいものです。 …

芸能人格付けチェックの演奏を聴いて思ったこと

✳︎これは数年前のプロ、大学生のジャスバンドの演奏を聴いた感想ですが、今年(プロ、高校生…

歌い方が不自然になってしまうのは、これが抜けているから

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます