マガジンのカバー画像

心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿しています。 https://fujisaki…
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#参加者の声

「色々コンプレックスが強くて、ついついできなかったことに注目してしまうのですが、…

スケール-------- 今回は半音階の2回目のグループレッスンだったのですが、高音部の指遣いが怪…

「ロングトーンにはやり方がたくさんあり、どう課題に活かすかは自分次第と言う事がわ…

AT 身体のパーツの長さを紐で測ったのが面白かったです。 自分が思っていたよりも長さがあって…

「ロングトーンにあまり必要性を感じなかったのでおろそかにしていましたが、今回のグ…

ATーーーーーー グループレッスン初めの雑談で、自分の思うように出来なかった演奏について「…

「あら、不思議!!な体験がたくさんできて、本当に楽しいレッスンでした」グループレ…

本番前に演奏する曲や楽器以外のことを考える余裕なんてあるのかしら…と思っていましたが、や…

「これまでの自分内目標だった『リードミスを減らす』が達成できて感無量です」グルー…

歩き方なんて考えたことはありませんでしたが、事前の脳内設定と、ガイコツくんで体の使い方を…

「回を重ねるごとに劣等感が薄まっているのを感じ嬉しく思っています。グループレッス…

苦手なものもキャリア関係なく皆共通しているのがわかって良かったです。 また私事ですが、回…

「今までになかった練習方法を経験できました。指の動きと頭(脳)をリンクさせることの重要性がとてもよくわかりました」グループレッスンご感想・5/19

スケール-------- 今回のグループレッスンでは半音階の吹き方について、今までになかった練習方法を経験できました。指の動きと頭をリンクさせることの重要性がとてもよくわかりました。 半音階の練習でゆっくり指を動かすなんて、初めは簡単そうだと思っていましたが、とんでもなかったです!(本当に難しかったです) 指の動きを極限まで遅くすることで、演奏の動きを最初から最後まで自分の支配下に置くということの大変さと面白さがわかりました。 一人一人実践していったことでだんだんでき

「クリアする目標に向かってみんなで実践するのがとても勉強になります」グループレッ…

人それぞれクラリネットの技術のレベルは違いますが、グループで扱うテーマはみんな出来ない苦…

「楽団の合奏ではここまで周りと自分にアンテナを張ってはいなかったので、とても勉強…

ーースケールーー 指が、倍音が、息が、の前に、そもそもテンポが自分で刻まれていない/準備さ…

「倍音がコントロールできるようになると、指に頼らなくても音の移動ができることを学…

スケールの講座で、高音域での倍音の練習をしました。倍音をコントロールできるようになると、…

「1人だと、音を出すまでの過程の意識/準備がザルになっていたな、と気づきました」グ…

考えることにATを使うというのが、レッスン前時点ではどう使うのかが分かっていなかったのです…

「先生の色々な方向からのアドバイスや言葉掛けがとても良い勉強になりました」グルー…

前半のATを使って考えるレッスンでは、空間を意識してフワッとすると、凝り固まっていた思考が…

「生活にATを取り入れて、物事に対する姿勢や人生観が変わりました」グループレッスン…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「タンギングやスタッカートの仕組みを知ると知らないでは大違いですね」グループレッスンご感想・3/10

タンギング、スタッカートの仕組み、細かく分解していくとこうなっている、ということを知ると知らないでは大違いですね。 それをグループレッスンならではの自分の言葉でフィードバックできたので、この後は分解された仕組みを一つに繋げる作業/練習です。 エチュード、楽譜をどう演奏するか、楽譜からの情報はどうなっているか、音楽的に、などなど難しいです。 グループレッスンでは、先生のアドバイスと人それぞれの音楽を聴けるのも参考になります。 アンサンブルでは、1回目、2回目とで全く逆の意識