マガジンのカバー画像

心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿しています。 https://fujisaki… もっと読む
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#オーケストラ

曲の勉強に使える!おすすめYoutubeチャンネル

今日は曲の勉強にとても重宝するYoutubeチャンネルのご紹介です。ぜひ利用してみてください!

平坦になるのは嫌だけど、色々怖い方へ

この記事に書いたこと 理屈はわかった、頭ではわかってる・・でも色々怖い・・という方へ。怖…

〇〇を見ればその人がわかる

皆にいいところ見せたい、下手に思われたくない・・と思っていても、この2つを見れば大体どん…

アンブシュアのインスタライブ、要点まとめ

先日のアンブシュアがテーマのインスタライブの要点を書いてみたいと思います。アーカイブはこ…

譜読み力を上げたいなら、これをやってほしい

譜読み力を付けたい、複雑な楽譜もスムーズに読めるようになりたい方へ、ぜひやってほしいこと…

久しぶりの合奏での身体の使い方

緊急事態宣言も終わり、合奏練習が再開される楽団や部活も多いと思います。これでもかと我慢し…

合奏中のクセが腰や背中を疲れさせる!?

合奏中は休んでいる時間もあるから口は疲れないけど、腰や背中、首が疲れてしまう・・・というとき、何をしているのでしょうか?もしかしたらこんなクセが隠れているのかもしれません。 指揮者「じゃあ〇〇から!(指揮棒をサッとあげる)」 自分:(サッと楽器を構えて準備) これだけでは身体は疲れませんが、このアクションも同時にしていないでしょうか?

歌い方が不自然になってしまうのは、これが抜けているから

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「〇〇賞取る!」「合格する!」「感動させる!」がNGな理由

さあいざ本番!あなたはどんな気持ちで臨みますか? 〇〇賞取る!合格する!あいつを見返す!…

演奏の超基礎、音の出だしについて

今日は演奏の超基本、音の出だしについて。レッスンで出だしの練習だけ沢山練習した方も多いと…

力みがやめられない原因は心にある

「どうしても力んでしまうんです」 「気がついたら力んでいるんです」 「すぐ元に戻ってしま…

「実際にどこの力を抜けばいいのかがわかりました」オンライングループレッスンご感想

オンライングループレッスンのご感想、見学の方からもいただきました! ★グループレッスンを…

「指の動きを、腕の動きから解説していただけました」オンライングループレッスンご感…

9/20オンライングループのご感想、3人目はアレクサンダーテクニークも学んでいる方です。前回…