マガジンのカバー画像

心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿しています。 https://fujisaki…
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

「倍音がコントロールできるようになると、指に頼らなくても音の移動ができることを学…

スケールの講座で、高音域での倍音の練習をしました。倍音をコントロールできるようになると、…

「邪魔や無駄をやめていくと、勝手に速く吹けるようになる」スケール&エチュードグル…

4/28スケール&エチュードのグループレッスンレポートです。 スケールはC-durの最終回。アイヒ…

「1人だと、音を出すまでの過程の意識/準備がザルになっていたな、と気づきました」グ…

考えることにATを使うというのが、レッスン前時点ではどう使うのかが分かっていなかったのです…

「手順を踏んで一度できたことは、二度目もスタートから手順を踏んで…が大事なのです…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「先生の色々な方向からのアドバイスや言葉掛けがとても良い勉強になりました」グルー…

前半のATを使って考えるレッスンでは、空間を意識してフワッとすると、凝り固まっていた思考が…

「生活にATを取り入れて、物事に対する姿勢や人生観が変わりました」グループレッスン…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「ATを使って考え事をした時と、そうでない時の情報量の違いに驚きました」グループレッスンご感想

最近の近況などを話す時からATを使って話したり聞いたりしましたが、特に話す時にATを忘れてしまうことが多いなと気づいたのが印象に残りました。 ついつい足の存在や後ろや上の空間を忘れていたりしました。 そこで座っている感覚や、足の重さや存在を思い出して話してみると、話す速度がゆっくりになって自分自身が落ち着いていることがわかりました。 きっとこの方が、話を聴く側も内容が伝わりやすいんじゃ無いかなと思いました。 また、今回のテーマの「考える」ことにATを使いましたが、目や耳の

「アンブシュアは苦労して作らなくていい」AT&Clグループレッスンレポート・4/14

月1のAT&Clグループレッスンレポートです。3月もやりましたが、1ヶ月以上空いていたので久…

ゆっくりテンポのエチュード、テンポ設定どうしてる?

4月のグループレッスンでも扱います! ゆっくりテンポのエチュードといえば、このエチュード…

残念なお知らせ

日々練習して、基礎固めにいそしんでいる皆さん いつか完璧な身体の使い方をするんだ!と励ん…

真っ黒い楽譜の恐怖を和らげる方法

部活や楽団で配られた楽譜を見たら、速いパッセージで真っ黒!しかも装飾、高音、スタッカート…

やっぱり手順って大事!と思った話

チェロを始めて3年目ですが、初心で楽器の練習ができて最高です。クラリネットにも通じること…

緊張対策グループレッスンで得られること

教室では、勉強会や発表会の前に緊張対策グループレッスンをしますが(次回は6月)、そこで何…

順調に上達する人、しない人

これまでに沢山の方の上達や変化のお手伝いをしてきましたが、順調に上達する方と上達が遅いor変化がない方、それぞれ傾向があるなと感じます。あくまでも私見ですが・・