見出し画像

#2 話題のGasHero始めてみた

こんにちは、たれべあです。
GasHeroを初めてから10日ほどが経ちました。
PTの組み方については詳細なおすすめ構成などが書かれたサイトを見つけられず、無知ながら教えてもらって自分なりに考えてなんとか6人PTを組めるところまでいけました。

おそらくもっとコスパ良く組む構成はあるんだと思うので、それだったらこっちのほうが良かったよ、などありましたらXのDMかなにかでお教えいただけると嬉しいです!

それではいってみましょうー!




今回始めるにあたって、FindSatoshiLab(運営会社・いい名前!)が行っているキャンペーンであるThrones Proglamに参加しました。

これは大手ギルドの参加を募ってGasHeroの宣伝をして貰う代わりに、数千ドル分のアセットをギルドに対して配布するというものです。(たぶん)
ぼくが所属しているギルドであるJGGも参加していて、最初にBCV(参加権みたいなやつ)とヒーロー3体、武器2ペット1が配布されました。

こんなお得なことがあっていいんでしょうか。その上ゲーマー達が集ってわいわい楽しんでいるJapanGamingGuildに興味が出てきちゃいましたよね?
興味のあるかたはまずDiscordへどうぞ!

配布されたのはこの3体。Lv10とLv1*2でした
JGGをよろしくお願いします!(宣伝)

JGGの方々がおすすめユニットなどは親切に教えてくれたものの、各ヒーローにはスキルが設定されており、そのスキル同士のシナジーが重要っぽい感じです。コモン3人PTだとクエストeasyの#3、6人だと#6までいけるらしく、とりあえず6人PTにするためヒーローをあと3体と武器を2本買わないといけません。(このあたりについてはNishikiさんのチュートリアルが非常にわかりやすいので必見・2回目)

初期コストは抑えたかったので高額な強めヒーローは避け、安めのユニットを集めて多少のシナジーがあるようなものにすることを目標にしました。

涙目で心折れそうになってたら超詳しく教えてくれました。やさしい

JGGのリーダーであるonchanさんの情報をもとに、マーケットを探し始めます。黄色くてかわいめのアイコン使ってて、しかも北海道関連だなんていい人に決まってますね。神様。

GasHeroのスキルシステムは特徴的な点があります。一般的なRPGなんかではレベルが上がったりすると上位スキルが開放されたりしますよね。GasHeroでもそれは一緒なんですが、ヒーローごとに覚えるスキルは決まっているものの、それを本当に覚えられるかはレベルが上がるごとに抽選されます。なので運が悪いとコモンレベルMAXの20まで上げても、1つもスキルを覚えないなんてことも。

左上から順に開放

配布されたユニットをLv20まで上げてみたところ、ちょっとはずれ気味。ツイてないですがこれはしょうがないです。改めてヒーローを見直したところ、メディテイトマスターの2個目のスキルに注目しました。

Spirltual派閥
Spirltualはおすすめヒーローに多くいた気がする

メディテイトマスターは同派閥のヒーローがいると攻撃力が上がるスキルを覚えていました。先に教えてもらったおすすめヒーローの中には、Spirltual派閥のヒーローが3体含まれていて、マーケットで価格調査してみるとフロアのちょい上くらい。他の強そうなやつはフロアの倍とかもあったりしたので、これを軸に買い物していくことにします。

最初はブリード0のものを探していましたが、ジュニアシフのブリード2でスキル2個のやつが安く売られていたのと、デビルズフォロワーのブリード0がフロア付近だったのでこの組み合わせで購入。

弓を持つと強い!
5つ目のスキル。ドラゴンを装備

幸運にも、デビルはスキル3で弓強化、シフはスキル3で斧強化とスキル5でドラゴン強化を覚えたので、斧と弓をマーケットで購入!

タンクはなんでもいいよと言われていたので、フロア付近からステが良さそうなのをなんとなく選びました。

スペースキャプテン
Splitualにしたかったけど高かった


わくわくしながらいざ#6へ! と思ったものの、ストレングスというレベル制限みたいなやつがあり、ちょっと足りなかったのでペットを2つ購入。ちょうど80になったので、まずはスタミナ消費のないシミュレーションへ出陣!

・・・したものの、全然勝てません。
よくよく戦闘を見てみると、後列攻撃を食らって後ろのアタッカーが先に倒されてしまっているようです。ペットを装備すれば被ダメージが減るので、追加でペットを2体購入。

色々試した結果、上段のほうが先に倒されていたので一番HPの高いメディアタイクーンを後列上に、次に高HPのデビルズフォロワーを後列下、習得スキルが多く列攻撃できる斧を持ったシフを中列下に配置しました。

最終構成 タンクは素手


これでなんとか#6に勝利することができました!

とはいえ全勝とはいかず、たまに負けます。勝率8-9割くらい?
反省点としては、おすすめされてた本や銃などの複数攻撃できる武器を1個くらいは買うべきでした。
ちゃんと読んでて値段を調べてその高さにびびってしまったせいかどうか、その後存在が頭から消えてました。

まあ最初にしては少ない失敗だったほうでしょう。
ここまでの準備では結構苦労しましたが、ここからは毎日スタミナを消費してヒーローポーションを拾い、それを売る農作業のような感じでプレイできます。1日10分も掛からないですね。

次の記事(たぶん最後)では、PvPイベントや市長選挙などに参加した様子をお伝えできればと思います。

それでは近日中に。また!

いただいたサポートはオフイベで使うキャリーバッグと、5年前に4万で買ったPCを更新する費用にさせていただきます!