見出し画像

チェキ通販のすすめ!

前書き

3次元女子のチェキの収集というのが私の長いライフワーク(≒狂い)の一つで、チェキが好きすぎるあまり自分でもバーチャルチェキ会をツイッター上で催したりしていたのですが↓

バーチャルチェキ会をやっていた頃からチェキ物販はやってみたいな~と思っていて、↓のようなアンケも取ってみたりしていたものの、

なかなか時間が取れずにいて、だけどやっと3月の下旬に実現しました!

私はもともとアイドル現場やメイドカフェのチェキ文化に馴染みがあったので、通販するときに何が必要か、値付けの考え方や相場感もなんとなくわかっていて悩むところがあまりなかったのですが、バーチャル活動している人の中には販売に興味があっても何をどうしたらいいか右も左もわからない!という方もいるかもしれないと思い、ご参考までに今回のチェキ販売での私が準備したものについてのまとめ記事を上げてみることにしました。

なので今回は、チェキ販売に興味があるバーチャル活動中の方向けの記事です。

チェキ販売のおすすめポイント

1、初期投資が比較的少なめ!
例えば収益化を目指してガチめの配信環境や動画作成環境を作る!となると、まずそれなりのPCやVR用機材を買うようなとこから始まるのかなと思うのですが、スマホの画像をチェキに焼く機械は3000円ぐらい~1万8000円ぐらいの価格帯で購入できるので、PCなどを買うよりははるかに少ない初期投資ではじめられるのも長所なのかなと思います。

2.フォロワーさんからするとFANBOX加入よりもハードル低めかも?
やっぱ少額であれ月額課金のコンテンツって運営する方も入る方もなかなかハードル高いと思うのですが、チェキだと販売する側も自分のコンディションが整っている時だけ販売できるし、フォロワーさんも自分の気が向いた時だけ買える気軽さってあると思うので、何をハードルと感じるかは人それぞれですがそういう視点ではFANBOXよりもハードルは低いんじゃないかなという気がします。

3.コミュニケーションツールとしてのチェキが楽しい
チェキは「その場で切り取った一瞬を思い出として撮っておける」ということ共に、コミュニケーションツールでもあります。まずメイドカフェやアイドル現場で特定の子のチェキを買うということは「チェキを買うぐらいあなたのことを推しています」という表明だし、自分のためにチェキを撮ったりサインや落書きをする相手の時間がもらえるということがうれしいし、自分のために落書きしてくれたチェキがどんな仕上がりか見るのも楽しいし、歳月が経って枚数が増えて、「あの時はこうだったね」「最初の頃はチェキに書いてあるコメントがよそよそしい!笑」とか振り返るのも楽しいし、やっぱりコミュニケーションを重ねて行くということやその重ねた歳月がチェキで物理的に目に見える形で残るっていうのは本当に他の媒体にはないチェキの素敵さだと思います。バーチャルで通販という形であってもその素敵さは変わらないなと今回実際にやってみて感じました。

今回実際に用意したもの

販売サイト
BOOTHを使っています。

(販売期間以外は非公開にしてあります)
サイトの見た目整えるのも商品追加も簡単!

スマホdeチェキ
スマホの画像をチェキにプリントできる機械!
(すごい前にフミちゃんがお誕生日にプレゼントしてくれたもの)
私が使っているSP-1はもう廃盤になってるみたいだけど、後継機が1万5000円前後で買えるみたい。
あと何枚フィルムが残ってるかとか、フィルム変えた時の1枚目の送り出しとかも自動だし、失敗してフィルム無駄にするような余地がほとんどない機械なのでとても便利。
そこまでお金かけられない!って人は、プリントスっていう機械が3~4000円ぐらいらしいです。(ただプリントスはスマホの画面を物理的に撮ってチェキに焼くシステムなので、アプリからデータを直接チェキに印刷するスマホdeチェキ系の機械とは大きく仕組みが違うのでご注意を…。)

チェキに落書きする用に使った筆記用具紹介
◎細字ポスカ
枠の塗りつぶしとかには便利だけど太いので小さい字を描くのには向かない!!なので私は極細ポスカセットを昨日アマゾンで注文した…。
◎細字マッキー
乾くのが早いし万能!文字も書きやすい!ただ透け感があって色が濃い背景とか暗めな背景の上に書くと見づらいので注意が必要。
◎アルコール・インクマーカー
100均で見つけた!水性マーカーのような描き心地なんだけど油性。マッキーよりは乾くのに時間がかかる印象だけど、一度乾けば大丈夫。カラバリも豊富だし、ちょっと集めたくなってきている最近。

文字や絵を描くだけじゃなくて、シール貼ったりするのも可愛いよね。

梱包&発送用品

◎トレカ用フィルム袋(100均)
↓の硬質カードケースに入れておけば十分かと思いますが、傷、汚れ、水濡れ防止のために一応カードケースに入れる前に私はトレカ用フィルム袋に入れるようにしてました。

◎硬質カードケース B7・B8(100均)
これはチェキの折れ防止のために使ってます!B8だとチェキ1枚がすっぽり入り、B8だと2枚が重ねずに入れられます。ただ結構タイトな作りで、もしぷくぷくのシールをチェキに貼ったりするとこれは使いにくいので別の対策が必要な気がします。

◎チェキが入るサイズの封筒
これはほんとにお好みで。「これじゃなきゃダメ!」とかはないです!

◎長形3号封筒(あんしんBOOTHパック使用の場合は必要です)
BOOTHの匿名配送「あんしんBOOTHパック」は、封筒サイズの下限があるので、これを買う必要がありました…。チェキ小さいからついつい小さめの封筒選びがちだけど、ここがかなり落とし穴なのでご注意を…。特にファミマで発送の場合は封筒に貼りつける伝票がめちゃめちゃかさばるので、伝票が封筒を覆い尽くすぐらいのつもりでいた方がいいです。
私はチェキが入るサイズの封筒をさらにこの長形3号封筒に入れて発送しました。

チェキへのお絵かきはどんなことを描く?

私もあんまり上手じゃないので、メイドさんやアイドルのチェキをぐぐってもらった方が勉強になると思うのですが、
◎購入してくださった方のお名前
◎自分の名前(サインとか)
◎日付
◎一言コメント
みたいなかんじが基本かなと。ちなみに私はポスカでチェキの裏面にもメッセージを入れたりもしてます。

発送方法

今回はあんしん匿名配送を使用させていただきました。購入者の方の個人情報が私の手を通らないのは私もみなさんも安心+宛名住所書きの必要がないので書き間違えの心配がないというところで。
ただ追跡番号で発送場所とお届け先の最寄りのヤマト営業所までは双方見えてしまうので、そこだけご注意いただいた方がいいかと思います。
このへんは本当に考え方だと思うので、全然普通郵便使うのもありだと思います。

値段の相場・値付の考え方

メイドカフェやアイドル現場で最安値は大体1ショット500円、お客さんとの2ショット1000円、1ショットでも2ショットでも1000円という感じかなと思います。500円より低かった例はほぼ見たことがないです。で上限みたいなものは特にないと思っていいと思います。これはもう本当に考え方次第で、気軽に手に取って欲しいのであれば上記のような500円~1000円ぐらいが手に取りやすいだろうし、例えば被写体もやるイラストレーターさんとかだと「落書き込みで美術的価値がある」ということで2000円とかそれ以上の値付けで販売している時もあるし、アイドルだったらCD何枚も買ってやっと1枚撮れるとか、コンカフェでシャンパンの特典にチェキ複数枚つくとかもあるし、そこはもう本当に何円で販売したいかという自分の気持ちを優先していいと思います。
そして上記はあくまでその場でお渡しの場合の値付けなので、通販の場合はさらに梱包にかかる実費とか、発送にかかる時間とかまで加味して値付けすることも大事かなと。
あとはスマホdeチェキはカメラで撮ったチェキと比べて簡単に複製可能なのですが、複製チェキの場合はどういう値付けにするかとかは前例が比較的少ないので、これもほんとに上記の相場と照らし合わせてどのぐらいの価格で販売したいかという自分の気持ち次第なのかなと思います。

使用しているテクスチャの利用規約を順守する(VRoidユーザー)

色々書いてきましたが、VRoidユーザーが一番気を付けなければいけないのはここだと思います。
完全に全部自前で用意したテクスチャ(髪、眼、肌、服等)であれば気にしなくて大丈夫ですが、他人が製作したテクスチャを一点でも使っている場合は規約を見て
◎商用利用の可否
◎可の場合はキャッシュの記載や、作者への連絡が必要かどうか
を確認する必要があります。
もし規約で商用利用の可否について明言されていない場合は作者に連絡して使用可否を個別に確認する必要があります。

上記が網羅できていれば、チェキ通販もスムーズに行えるのではないでしょうか!チェキの楽しさって、1人の人のチェキを何枚も集めることもだけど、色んな人のチェキを集めることもすごく楽しいのでこの記事を元に色んな人がチェキ販売に挑戦してもらえたら素敵だなと思います!


下記有料エリアでは
◎今回の私の通販での値付けの考え方
◎今回の通販を受けて、次回の通販で今回と変えようと思っていること
について書いています。基本的なノウハウは上記で網羅しているので特に敢えて読まなくても大丈夫だと思いますが、私の実例を参考にしたいという方と、この記事はとっても役に立ったぞ!という方がいらっしゃればぜひ購入していただければと思います!

あと4/20から新作チェキと新作自撮り缶バッジを販売する予定なのでもしよければそちらもぜひ!

ここから先は

612字

¥ 500