見出し画像

まあいつもモヤモヤしてるんですよね

「noteのメリットってなんなん?」と言われると特にあるわけではない。何となく「っぽい」かな~と思って使っている。クリエイターっぽい、スマートっぽい、いまどきっぽい。なんかよく分からないけど、「っぽい」から使っているだけ。

Facebookはsnsのベースとして結構使っている
でも、なんか「いいね」に振り回されている感じがあって、少し距離を置こうと思った。その中で自分の言いたい事を書こうとしたとき「ブログ」だろうな~と思って、何が良いかわからなかったので、「っぽい」noteにした。

でも、noteにも「スキ」がある。結局、世の中インフルエンサー的な人がもてはやされる時代なんだと思う。それを否定すると結果的に「協働」を否定することにもなるように思う反面、ハメルーンの笛吹きみたいなところがあって、心の中で「なんだかな~」と思うこともある。

結局、社会は不完全でその中でどうやってみんな泳ぐかなんだろうと思うけど、時にその不完全さが僕の中でイライラさせたりモンモンとさせたりする。

人は自分と違う、だから対話するんだ。そういったダイヤログ的な話もあるにはあるのだが、自分と違うという前提に立っていない人や攻撃的な人と対話するってのも無理がある。だからって、自分に対して「イエス」ばかり言う人は信用できない。

結局、自分の人生なんで自分がどうしたいか?なんだろうけど、今も昔もそれほど「俺はこれがしたい!」という熱意溢れたポジティブ人間はそんなにいないのではないかと思う。

う~ん、後味悪い文章ですいません・・・・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?