料理作りながら勉強法

共働きで、子育てをしていると、本当に毎日やることが多くて、全く自分の時間がとれないです。

そんでもって、たまーに週末、子供が公園に遊びに行き、パパが付き添いで出掛けて、あ、なんか小一時間空いたぞ!って思っても、自分のための時間…なにしたら…?となって、つい掃除しちゃったり、昼寝しちゃったりして…気づいたら夕方。あ、夕飯の支度しなきゃ、となるわけです。

コロナのまえは、毎朝晩の通勤電車の各20分が、本を読んだり勉強時間する時間だったのですが、在宅勤務が主流になったらその時間もなくなり、なんか改めて勉強時間確保するのって難しいなぁ。と思っていました。

それで最近私が編み出した方法は、「料理作りながら勉強法」です。(ネーミングセンス……)
スマホかタブレットで、瞬間英作文を聞いたり、Amazonオーディブルを聞いたりしながら、ごはんを作っています。

これが、副次的な効果もあって、

●勉強時間確保したいから料理を毎日ちゃんとやるようになる
→今まで疲れたときは、お惣菜とごはんだけ、とか、出前の日も時々あったけれど、最近は勉強時間確保したいがために、毎日頑張って一時間くらい料理作っています🍽

●毎日やるようになる
勉強時間をそれとして確保するのって、ほんと修行みたいな強メンタルが必要だと思うんですが、ごはん作りは毎日だから、=必ず続きます。

おすすめです🤭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?