見出し画像

大家族でも快適に暮らしたい!お部屋の活用術や部屋割りの例を紹介

「収納が足りない」「子どもが大きくなったらどうやって部屋を使おう?」

三世代同居している大家族や子どもが多いご家庭では、このような悩みがつきものです。

そもそも、大家族が快適に暮らすためには、どのくらいのスペースがあればいいのでしょうか?

この記事では、大家族でも快適に暮らせる面積、お部屋の活用術や部屋割りの例などを紹介します。住まいづくりの参考に、ぜひご覧ください。


大家族でも快適に暮らせる面積は?

快適に暮らせる住まいの広さは、家族の人数やライフスタイルによって異なるでしょう。

そこで、国土交通省が定める「最低居住面積水準」を参考に考えてみます。最低居住面積水準は、健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積に関する水準のこと。

最低居住面積水準は、1人暮らしなら25㎡、2人以上の世帯なら「10㎡×世帯人数+10㎡」です。

つまり、2人暮らしなら30㎡が目安になります。ただし、世帯人数は3歳未満は0.25人、3歳以上6歳未満は0.5人、6歳以上10歳未満は0.75人として算定。 世帯人数が4人を超える場合は、面積から5%を控除します。

世帯人数に応じて豊かな住生活を実現・多様なライフスタイルを想定する「誘導居住面積水準」では、さらに広いスペースが必要とされています。

「誘導居住面積水準」の場合、都心での2人暮らしなら40㎡、2人以上の世帯なら「20㎡×世帯人数+15㎡」です。

夫婦2人、2歳と6歳の子ども、祖父母の6人暮らしを想定して計算すると、都市部の誘導居住面積水準は約109㎡ということになります。

参考:住生活基本計画における居住面積水準|国土交通省

限られたスペースを上手に使う方法

大人4人、子ども2人の6人暮らしで快適な暮らしをするには、約109㎡の面積が必要だと説明しました。

しかし、実際に誘導居住面積水準に適した家に住めるとは限りません。そこで、限られたスペースを上手に使う方法を紹介します。

  • 物を減らす

  • 大型の家具は置かない

  • 収納は縦の空間を活かす

  • 床に物を置かない

  • レンタルサービスを利用する

物を減らす

限られたスペースを有効活用するためには、物を減らすのが1番です。例えば、タオルやお皿は数を決めて、必要以上に置かないようにします。

来客時には使い捨ての食器を用意すればOK。食品や日用品もあまりストックせず、家にある物の数を管理するといいでしょう。

大型の家具は買わない

大きな家具はスペースを圧迫します。置き型の家具は必要最低限にし、大型の家具は置かないようにしましょう。

もしもクローゼットや押入れのスペースが狭ければ、カラーボックスを使うのがおすすめです。オフシーズン用の洋服は、収納袋に入れればコンパクトに仕舞えます。

収納は縦の空間を活かす

収納が足りなければ、縦の空間を活かしましょう。壁面収納や吊り戸棚があれば、ぐっと収納力がアップします。

収納の中が広い場合、縦や横に仕切りを入れることで、さらに収納力がアップ。ほかにも、食器棚の隙間やトイレ・洗濯機の周りなど、デッドスペースに突っ張り棚があると便利です。

床に物を置かない

居住空間には、なるべく物を置かないのもポイントです。物が置いてあると、より狭く感じてしまいます。

例えば、室内に植物が欲しければ、戸棚にミニサイズの鉢を置いたりドライフラワーを壁に飾ったり。床に物がないと、掃除も簡単になり一石二鳥です。

レンタルサービスを利用する

どうしても家の中でスペースが足りない場合、レンタルサービスを利用するのも方法です。

レンタルコンテナを借りれば、冷暖房器具や毛布などの季節用品もスッキリ片付けられます。

子どものおもちゃは、レンタルサービスを利用するのもいいでしょう。レンタルサービスは、年齢に適したものを借りられることもメリットです。

洋服は、月額定額制でトータルコーディネート・レンタルしてくれるサービスがあります。

大家族での部屋割り

家族一人ひとりに専用の部屋があれば理想的ですが、大家族ではそうもいかないでしょう。

例えば2世帯での大家族の場合、夫婦、子ども、祖父母で部屋を分けるのがシンプルな方法です。

しかし、子どもが男女ともにいるなら、大きくなってからは父親と息子、母親と娘、と寝室を分けるのがいいでしょう。

子どもがたくさんいるご家庭も、性別ごとに部屋を分けるとインテリアや洋服の収納もスマートにできます。

まとめ:大家族でも工夫次第で快適に暮らせる

大家族が快適に暮らすためには、広いスペースが必要です。しかし、理想的な住まいを見つけられるとは限りません。

物を減らすことはもちろんですが、大型の家具は置かない、収納は縦の空間を活かす、レンタルサービスを利用するなどして、快適な暮らしを実現しましょう。

部屋割りは、夫婦・子どもで分けたり、性別で分けたり、年齢や家族構成に応じて考えます。

大家族でも快適に暮らせる住まいを探している方は、愛知県のハウスメーカーフジケンへご相談ください。

仕切りによって多目的に使える部屋がある家や、100㎡以上の広々とした家までご用意しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?