見出し画像

坊主

坊主とは

・ヒゲが無く実体の大きな陽線、または陰線のことをいいます。


坊主には種類があり
・丸坊主
・大引坊主
・寄付坊主
という3種類があるそうです。

そして陽線で出てきた「坊主」は買方の勢力がとても強いことを示します。
大陽線ということだけでも強いことがわかりますが、ヒゲが無いとそれよりも買勢力が強いということを表しています。

画像1


同じように陰線にも丸坊主・大引坊主・寄付坊主があり
売方の勢力がとても強いことを表しています。

画像2


坊主の強さ

3つの坊主「丸坊主・大引坊主・寄付坊主」
これらに強さの違いがあると言われています。

この中で一番強いのは丸坊主だそうで、買方の勢力が一気に押し寄せて売方が押し出されたような状況です。

では次に強いのは大引坊主と寄付坊主のどちらでしょうか?
ヒゲの付き方に注目してみましょう。
大引坊主は実体の下にヒゲが付いていて、寄付きは実体の上にヒゲが付いています。

ですので

大引坊主の動きは始値から一旦売りが入って下にいったものの一気に買勢力が押し寄せることで出来た大陽線です。

それに対して
寄付坊主は始値から開始してから一気に買勢力が押し寄せたあと高値を付けて、少し戻されて出来た大陽線です。
このことから最後に戻された寄付坊主のほうがやや弱く、寄付坊主が2番めに強い坊主ということになるんですね!

つまり陽線の場合には丸坊主>寄付坊主>大引坊主という順番になります。

続いて陰線の場合はどうでしょうか?

陰の坊主の場合もやはりいちばん強いのは陰の丸坊主です。
では寄付坊主と大引坊主はどちらが強い陰線になるでしょうか?

寄付坊主は始値から一気に売勢力が押し寄せて安値を付けたあと、最後に買勢力に戻された形です。
大引坊主は始値から一旦買いが入って価格が上がったもののその後には一気に売勢力が押し寄せた形です。
このことから陰の坊主の場合には丸坊主>大引坊主>寄付坊主ということになるんですね!


まとめ

 今回は「坊主」について解説していただきました。
坊主が出てきたときには今までの流れが変わるような大きな転換点になりそうですね!



今回は以上になります。

コメントなども是非お待ちしております!!
たくさんスキも下さい!!!

あと、ハルク課長、ホーガン課長を気軽にフォローしてください♪
━━━━━━━━━━
■Twitterでもよろしくね♪
https://twitter.com/investor_turtle
https://twitter.com/investorturtle
━━━━━━━━━━


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?