肩関節機能研究会 郷間

◾︎肩関節機能研究会 代表 ◾︎肩研サロン×肩研スクール 運営 ◾︎北里大学 大学院修士課程…

肩関節機能研究会 郷間

◾︎肩関節機能研究会 代表 ◾︎肩研サロン×肩研スクール 運営 ◾︎北里大学 大学院修士課程 ◾︎横浜市内の病院に勤務 ◾︎毎月全国津々浦々と実技セミナー開催中 ◾︎毎月300〜500名が参加するwebセミナー講師 ◾︎2022年webセミナー総参加者5000名以上

マガジン

  • 【定期購読版】肩関節機能研究会マガジン

    【初月無料】毎月投稿される記事を読むことができるマガジンです。

  • 【買い切り】肩関節機能研究会マガジン

    肩関節機能研究会の記事が50本以上読み放題の定期購読マガジンです。 単発で記事を購読されるよりも格段にお安くなっています(^-^)ノ 3記事以上ご購入される方にはオススメのマガジンです✨

最近の記事

棘下筋の機能解剖と評価・介入(プレゼント企画)

みなさんこんにちは 肩関節機能研究会の柳沢です。 今回は記事執筆の機会を郷間先生からいただきまして私が執筆させていただきます。 普段は整形外科クリニックにて理学療法士として働かせていただいております。 Instagramにて運動器理学療法の評価・介入に関して情報発信を行っていますので、もし良ければ下記のアカウントをチェックしていただけると幸いです。 Instagram:@ryo_kataken701 それでは内容に入っていきたいと思います。 今回は、”棘下筋の機能解剖学的

    • 棘下筋の機能解剖と評価・介入

      みなさんこんにちは 肩関節機能研究会の柳沢です。 今回は記事執筆の機会を郷間先生からいただきまして私が執筆させていただきます。 普段は整形外科クリニックにて理学療法士として働かせていただいております。 Instagramにて運動器理学療法の評価・介入に関して情報発信を行っていますので、もし良ければ下記のアカウントをチェックしていただけると幸いです。 Instagram:@ryo_kataken701 それでは内容に入っていきたいと思います。 今回は、”棘下筋の機能解剖学的

      有料
      500
      • 棘下筋の機能解剖と評価・介入

        みなさんこんにちは 肩関節機能研究会の柳沢です。 今回は記事執筆の機会を郷間先生からいただきまして私が執筆させていただきます。 普段は整形外科クリニックにて理学療法士として働かせていただいております。 Instagramにて運動器理学療法の評価・介入に関して情報発信を行っていますので、もし良ければ下記のアカウントをチェックしていただけると幸いです。 Instagram:@ryo_kataken701 それでは内容に入っていきたいと思います。 今回は、”棘下筋の機能解剖学的

        有料
        500
        • 【定期購読版】小円筋機能解剖と評価・介入

          みなさんこんにちは 肩関節機能研究会の柳沢です。 今回は記事執筆の機会を郷間先生からいただきまして私が執筆させていただきます。 普段は整形外科クリニックにて理学療法士として働かせていただいております。 Instagramにて運動器理学療法の評価・介入に関して情報発信を行っていますので、もし良ければ下記のアカウントをチェックしていただけると幸いです。 Instagram:@ryo_kataken701 それでは内容に入っていきたいと思います。 今回は、”小円筋の機能解剖から

        棘下筋の機能解剖と評価・介入(プレゼント企画)

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【定期購読版】肩関節機能研究会マガジン
          肩関節機能研究会 郷間
          ¥1,480 / 月
        • 【買い切り】肩関節機能研究会マガジン
          肩関節機能研究会 郷間
          ¥4,800

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          小円筋機能解剖と評価・介入

          みなさんこんにちは 肩関節機能研究会の柳沢です。 今回は記事執筆の機会を郷間先生からいただきまして私が執筆させていただきます。 普段は整形外科クリニックにて理学療法士として働かせていただいております。 Instagramにて運動器理学療法の評価・介入に関して情報発信を行っていますので、もし良ければ下記のアカウントをチェックしていただけると幸いです。 Instagram:@ryo_kataken701 それでは内容に入っていきたいと思います。 今回は、”小円筋の機能解剖から

          有料
          500
          残り29/30

          小円筋機能解剖と評価・介入

          有料
          500
          残り29/30

          【定期購読版】腱板断裂 -分類と病態を見極める-

          どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma)

          有料
          300

          【定期購読版】腱板断裂 -分類と病態を見極める-

          有料
          300

          腱板断裂 -分類と病態を見極める-

          どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 今回は腱板断裂の分類と病態についてまとめました。 腱板は断裂形態やそのサイズによっても病態が大きく異なりますので、それらがどのように臨床に落とし込まれていけばいいのかを解説させていただきます。 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買

          有料
          300

          腱板断裂 -分類と病態を見極める-

          有料
          300

          【定期購読版】結帯動作を分解する-評価・介入編-

          どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年8月現在 180名 以上が購読中! 】 肩関節疾患の方の「困っていること」として結帯動作制限の訴えはとても多いと思います。 実際の訴え方と

          【定期購読版】結帯動作を分解する-評価・介入編-

          結帯動作を分解する-評価・介入編-

          どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年8月現在 180名 以上が購読中! 】 肩関節疾患の方の「困っていること」として結帯動作制限の訴えはとても多いと思います。 実際の訴え方と

          有料
          300

          結帯動作を分解する-評価・介入編-

          有料
          300

          自動挙上運動と腱板断裂の関係

          どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 今回は、先日開催させていただいた 『肩研ウェブセミナー セラピストが学ぶ画像読影』で説明しきれなかっ

          自動挙上運動と腱板断裂の関係

          【定期購読版】肩峰下インピンジメント-評価と介入-

          どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 今回は初心に立ち返り、『肩峰下インピンジメントの評価と介入』という内容でまとめていきたいと思います。 2023年上半期は、自分なりに整理した評価と介入のルーティンを行ってみて、非常に手ごたえを感じましたので皆さんにも共有させていただ

          【定期購読版】肩峰下インピンジメント-評価と介入-

          肩甲骨運動と位置の障害に対する評価と介入

          どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 今回は肩甲骨の運動と位置の障害(Scapular dyskinesis)の評価方法と介入方法をご紹介します。 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読

          肩甲骨運動と位置の障害に対する評価と介入

          【定期購読版】肩関節の画像読影 ‐CT編-

          どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 今回の記事では、肩関節の臨床を行っていくうえで必要なCTの基本的な読影ポイントを紹介したいと思います。 🔊肩ということで早速ですがこちらの画像をご覧ください。 みなさんはこちらのレントゲン画像(Routine A-P像)を見て何か

          【定期購読版】肩関節の画像読影 ‐CT編-

          【定期購読版】胸郭から考える肩関節の理学療法

          どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 肩関節を診ていくうえで必要な胸郭の基本的な機能解剖、肩関節との関連、介入の一方法をご紹介していきたいと思います。 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が

          【定期購読版】胸郭から考える肩関節の理学療法

          【定期購読版】肩甲上腕関節の可動域制限を分解する

          どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter ➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 今回は肩関節の可動域制限となる軟部組織を見つけ出すうえで、必要な3つのポイントをご紹介したいと思い

          【定期購読版】肩甲上腕関節の可動域制限を分解する

          【定期購読版】上腕二頭筋長頭腱炎 -病態・理学療法ポイント-

          どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 今回は”上腕二頭筋長頭腱炎”についてまとめてみました。 上腕長頭腱炎は単独の病態として関わることも

          【定期購読版】上腕二頭筋長頭腱炎 -病態・理学療法ポイント-