マガジンのカバー画像

能登2011〜24

19
大地震に襲われた奥能登。地震前の能登の魅力と被災状況と再生の道のりを追います
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

能登2011~24⑩里山の生業づくり ブルーベリーと夢一輪館

無農薬ブルーベリー「町の顔」に  夏、能登半島内陸部の旧柳田村(能登町)を走ると、あちこ…

藤井満
2か月前
1

能登2011~24⑨避難所で生きた漁師の知恵

 2024年元日の能登半島地震で、半島の外浦(日本海側)は最大約4メートルも隆起した。海…

藤井満
2か月前
12

能登2011~24⑧ため池で団結 「総掛かり」の村おこし 輪島市・金蔵

 輪島市町野町の山あいにある金蔵集落は「限界集落のトップランナー」と評されている。64世…

藤井満
2か月前
2

能登2011〜24⑦盆灯とかぶらずしで復活した穴水・曽良

地蔵祭りも寒修行も消え、寺は無住に  鏡のように新緑の木々をうつす富山湾の、ひときわ深く…

藤井満
3か月前
4

能登2011〜24⑥珠洲原発とたたかった床屋さん

反原発の闘士、ミュージシャンに  珠洲原発計画への反対運動にとりくんだ理容店主・橋本弘明…

藤井満
3か月前
9

能登2011~24⑤珠洲 祭りがつなぐ伝統の知恵

海中を乱舞する七夕キリコ  珠洲市宝立町の見附島はその形状から「軍艦島」とよばれる。その…

藤井満
3か月前
4

能登2011~24③焼け野原の輪島朝市

行きつけの漆器店も食堂も焼失  2月11日、車で輪島市河井町の中心街にはいると7階建ての「五島屋」のビルが横倒しになっていた。隣の居酒屋「わじまんま」が下敷きになり、経営者の妻と娘が亡くなったという。何度かかよった居酒屋だった。  海沿いの埋め立て地「マリンタウン」に車をおいて西へ歩いた。行きつけの喫茶店「しおん」はのこっている。だが50メートルも歩くと、空襲跡のような焼け野原がひろがった。阪神大震災のときの長田区の光景を思いだす。  輪島塗の皿に絵をえがかせてもらった

能登2011~24② 2013年の朝市

 輪島市の中心街は、日本海にむかって南北にながれる河原田川の東側が河井町という中心街で、…

藤井満
3か月前
4