[映画]リチャード・ジュエル

リチャード・ジュエル

ハズレが少ないでお馴染みクリント・イーストウッド監督です。
1996年、実際にあった冤罪事件がモチーフ。
アトランタオリンピック中にあった爆破テロ。
第一発見者のリチャード・ジュエル(ポール・ウォルター・ハウザー)の迅速な対応で、被害は小さく抑えられた。
しかしある報道がきっかけで、一瞬にして彼は世間から容疑者扱いされてしまい…。

冤罪の怖さ、世論の勝手さ。
何が恐ろしいって、違法スレスレの取り調べをする捜査官にも、家を取り巻く報道陣にも、彼に対するネガティブな噂を吹聴する世間にも、罪の意識がないということ。
まだ犯人だと確定したわけでもないのに。

それは、ガセネタをよく調べもせずリツイートしたり
晒されるべきではないプライベートなことを、機に乗じて報じたり
そんなことをする輩が後を絶たない現代に通じるものがありました。

「第一発見者が怪しい」
などという通説が定着してしまえば
怪しい荷物には誰も近寄らず
世間はテロ天国になってしまう。

そうならないためにも、絶対に勝たねばならないリチャード。
いかにして彼と弁護士のブライアント(サム・ロックウェル)が、絶対不利な状況を引っくり返したのか。

サム・ロックウェルも良かったですが、リチャードの母役のキャシー・ベイツが良くて。
愛する息子、母思いの息子が残酷な世間のおもちゃにされるのを、なす術なく、ただうろたえる母。
泣かされました。

もちろん脚色もあるでしょうけど
イーストウッドは本当に作り方がうまいんですよね。
見応えありました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?