貴方がリーダーならどうしますか?シリーズvol 155 幹部と末端社員の温度差(大型店のお悩みシリーズ)第1弾

 スタッフ数が増え、店舗数が増えて参りますと、幹部はそれなりにモチベーションが高くても、末端のスタッフはそれほどではない‥という現象が起こることがありますよね。そういった幹部と末端社員の温度差を感じた経験はございませんか?『みんなで盛り上げようよ!』と発破をかけても、表面的には協力してくれているようで、内面はどこか冷め気味な雰囲気‥。

 ある程度、会社が大きくなれば自然なことかも知れませんが、大きくなっても全スタッフが盛り上がっている会社も実在しますよね。

 その違いは、どこにあるのでしょうか?一概には言えませんが、一番大きな要因は、『会社のビジョンや方針や方向性が末端社員にまで落ちていない』からではないかと思います。

 店長陣達は、経営陣と直に接する機会も多く、『会社のビジョン』や方針や方向性も熟知しており『ワクワク感』を感じることができ、『期待』もかけられ、『感謝』されることもありますので、必然的にモチベーションが高くなりますよね。

 一方、もしも末端スタッフが、会社にビジョンがあることすら知らされていないとすれば、当然、幹部と同じようには熱くはなりませんよね。

 スタッフが頑張りたいと思うきっかけは、

ワクワク感を与えてくれている』

期待されている』

感謝されている』

の3つだと思います。

 この3つの機会が多ければ多いほど、『頑張りたい‼』気持ちが湧いてくるのだろうと思います。

その方法をいくつかご紹介いたします。

一つは、『夢合宿』等を開催して、『会社の夢』『スタッフの個人の夢』を見つけ、共有する機会を設けることです。

 ちなみに会社の夢は、『幹部夢合宿』にて、会社の夢を具体化する社員の為の経営計画書づくり‥。

 スタッフの個人の夢は、会社の『キャリアプラン』をベースに幸せな美容師人生を歩むための『人生設計』づくり‥。

 経営計画書は、社員が幸せになるためのプランニングを主体にして、社員のキャリアプランとリンクさせて作成していいくのがコツです。すると、キャリアプランをベースにしたスタッフの『夢合宿』が生きてきます。

 会社と社員が一体となって取り組みますので、幹部だけが盛り上げることはなく、むしろ、末端スタッフの方が盛り上げることすらあります。

 『幹部夢合宿』『スタッフの夢合宿』等のやり方は機会があれば、お伝えさせて頂きますね。

画像6

 

 

画像5

画像4

画像3

画像2

画像1






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?