tom-fujii

なんやかやでIT業界に30年以上も関わってきました。アジャイル開発とかManageme…

tom-fujii

なんやかやでIT業界に30年以上も関わってきました。アジャイル開発とかManagement3.0とかの導入をお手伝いしています。ここではディシプリンド・アジャイル周りを中心に情報発信していきたいと思います。 お仕事のご依頼は、fujii@andslab.jpまで。

最近の記事

[お知らせ]トレーニングのご案内(2022/10〜2023/03)

普段は、お客さまのプロジェクト支援業務と並行して、トレーニング会社様の委託講師として、アジャイル関係のトレーニングを担当させていただいています。 下半期に予定されている公開コース(すでに募集されています)の一覧をご紹介させていただきます。宣伝w。 よろしければ、ご検討ください。 ラーニング・ツリー・インターナショナル株式会社主催【基礎編】アジャイルの基礎:はじめてのスクラム開催日: - 2022/10/21 - 2023/01/23 【基礎編】スクラムを利用したアジャ

    • #4:よく訊かれることをつらつらと書いてみる。その3:使い方・使われ方に関する諸々

       「事例は“聞くもの”ではなく、自分が“なるもの”だ」と思いつきでかました言葉だが、最近気に入っているw 質問)DAはベストプラクティスですか? 回答)DAは、”あなたの”ベストプラクティスを探求する拠り所にはなるかもしれませんが、「これがベストプラクティスです」とお膳立てをしてくれているわけではありません。 そもそも“ベストプラクティス”ってなんだろう。いくつかありそうだ、ということで、DAとの関係を考えてみた。 「誰がやってもほぼ間違いなく、最大の効果とベネフィット

      • #3:よく訊かれることをつらつらと書いてみる。その2:謎の認定資格と、中身に触れる諸々を少しだけ

        ディシプリンド・アジャイルのコミュニティ立ち上げに呼応した、「これまでのFAQ」の第2弾。頼むから同じ質問を、もうしないでくれ(回答するのにも、飽きているのだw)…と願っている私。 「質問と、それへの一次回答」であることは、その1と同様。 質問)DAの役割モデルには、スクラムマスターがないのに、認定資格ではどうして「ディシプリンド・アジャイル・スクラムマスター(DASM)」あるいは「ディシプリンド・アジャイル・シニア・スクラムマスター(DASSM)」と、”スクラムマスター”

        • #2:よく訊かれることをつらつらと書いてみる。その1:位置づけに関する諸々

           日本でもPMI後援なるディシプリンド・アジャイル(以降DA)のコミュニティーが立ち上がり、私も浮世の義理で関わっている。新しく接する方が増えるに伴い、これまでいろんな人から受けた質問(私の側からすると、何度も繰り返し答えてきた質問)をまたされることは十分に予想されるので、先んじて代表的なものをこちらに書いておくこととする。ここの内容について深掘りしたものは、(もしかしたら)別投稿するとして、まずは「質問と、それに対する一次回答」というレベルであることを、あらかじめご了解いた

        [お知らせ]トレーニングのご案内(2022/10〜2023/03)

        • #4:よく訊かれることをつらつらと書いてみる。その3:使い方・使われ方に関する諸々

        • #3:よく訊かれることをつらつらと書いてみる。その2:謎の認定資格と、中身に触れる諸々を少しだけ

        • #2:よく訊かれることをつらつらと書いてみる。その1:位置づけに関する諸々

          #1:これからディシプリンドアジャイルを勉強したいと思っている人へ・・・

          最近、日本でのディシプリンド・アジャイル近辺が喧しいw・・・  日本語による資格認定試験が始まったり、大手SIerがPMIと提携してプレスリリースを出すなど、最近何やら騒がしい。なんやかやで最近ディシプリンド・アジャイル(今後DAと略す)という名前を知り「ちょっと調べてみようかな」と関心を持った方、あるいは2013年前後に発売された書籍以来ご無沙汰していて、「いま、どんな感じになってんだろ?」と改めて関心を持った方向けに、今いまのDAを勉強するのに使える手段を、以下に紹介し

          #1:これからディシプリンドアジャイルを勉強したいと思っている人へ・・・

          DAD本は500ページくらいあったが、後継のWoW本は150ページくらい。なぜなら、ゴール図がDAブラウザとしてインターネットに場所(https://www.pmi.org/disciplined-agile/da-browser)を移したからだ。これのv5.3の日本語化のお手伝いもやっと終わった。公開はまだ少し先だけど、公開されたらされたでチェック漏れが見つかって後悔しそうだ。

          DAD本は500ページくらいあったが、後継のWoW本は150ページくらい。なぜなら、ゴール図がDAブラウザとしてインターネットに場所(https://www.pmi.org/disciplined-agile/da-browser)を移したからだ。これのv5.3の日本語化のお手伝いもやっと終わった。公開はまだ少し先だけど、公開されたらされたでチェック漏れが見つかって後悔しそうだ。

          ”浮世の義理”の一環で、近々DAコミュニティの立ち上げに関わることとなった。でも、自他共に認める「引きこもり系エンジニア」の私は、何をしたら良いのやら、皆目…w

          ”浮世の義理”の一環で、近々DAコミュニティの立ち上げに関わることとなった。でも、自他共に認める「引きこもり系エンジニア」の私は、何をしたら良いのやら、皆目…w

          DAD本の後継「Choose Your WoW」の日本語化に関わっていましたが、この度無事出版されました…らしいのですが、Amazonで見てるとどれが日本語版なのかよくわからんカタログになっていますので、要注意です。多分もう少ししたら整理されるのではないかと期待して。

          DAD本の後継「Choose Your WoW」の日本語化に関わっていましたが、この度無事出版されました…らしいのですが、Amazonで見てるとどれが日本語版なのかよくわからんカタログになっていますので、要注意です。多分もう少ししたら整理されるのではないかと期待して。

          #3:DAの提唱者が、原理原則を比べてくれたよ

          進化を続けるディシプリンド・アジャイルの今を知るページ:番外編の3回目  開発プロセスの「改善」だとか「標準化」みたいな仕事に関わるようになって、結構な年月を過ごしてきましたが、いつも思うのは「標準は、決められたそばから形骸化する」ということ。  現場の問題点を把握し、プロセスの改善案を顧客と決めているときには、それなりに大原則を定めお作法を定義していくのですが、一旦現場に展開されると「お作法を守ればいいんでしょ」みたいな空気に変節して、「なぜ?」の部分がどんどん欠落してい

          #3:DAの提唱者が、原理原則を比べてくれたよ

          DAブラウザは、今まではソフトウェア開発周り(いわゆるディシプリンド・アジャイル・デリバリーDAD)だけだったのに、今回の公開バージョンから”DAエンタープライズ”全体をカバーする方向性が明確に出されましたね。DAD以外は、まだ”Coming Soon”ばかりだけどw

          DAブラウザは、今まではソフトウェア開発周り(いわゆるディシプリンド・アジャイル・デリバリーDAD)だけだったのに、今回の公開バージョンから”DAエンタープライズ”全体をカバーする方向性が明確に出されましたね。DAD以外は、まだ”Coming Soon”ばかりだけどw

          DAブラウザ(Disciplined Agile browser)が、ユーザー登録なしで使えるようになりました!内容が安定してきたのかな?(←嘘だ。安定したら終わりだw)更なる普及のためかな?(←こっちだな) 関心のある方は、こちらを(https://www.pmi.org/disciplined-agile/da-browser)

          DAブラウザ(Disciplined Agile browser)が、ユーザー登録なしで使えるようになりました!内容が安定してきたのかな?(←嘘だ。安定したら終わりだw)更なる普及のためかな?(←こっちだな) 関心のある方は、こちらを(https://www.pmi.org/disciplined-agile/da-browser)

          DAの公式本”Choose your WoW”がバージョン1.2になった。対面のコミュニケーションを重視するアジャイルが昨今のコロナ絡みで難しくなったので、いくつかのガイドが更新されたとか。いまどきだ。

          DAの公式本”Choose your WoW”がバージョン1.2になった。対面のコミュニケーションを重視するアジャイルが昨今のコロナ絡みで難しくなったので、いくつかのガイドが更新されたとか。いまどきだ。

          【グチ】PMBOK絡みのセミナーやら記事やらで、こっちのブログ番外編の続きが書けない。これはこれでフラストレーションが溜まる。いや、番外どころか本編も書きたい。せめて番外だけでもこの週末に一気に片付けるか(と、言ってみる)。

          【グチ】PMBOK絡みのセミナーやら記事やらで、こっちのブログ番外編の続きが書けない。これはこれでフラストレーションが溜まる。いや、番外どころか本編も書きたい。せめて番外だけでもこの週末に一気に片付けるか(と、言ってみる)。

          【告知】”浮世の義理”はアジャイルとて関わりのない話ではない。っつーことで以下の講師を担当しますので、興味のある方はぜひ。 ・2日間のアジャイル研修(10/19-20, 12/14-15) ・1日のスクラム入門(11/9) https://www.learningtree.co.jp/public/

          【告知】”浮世の義理”はアジャイルとて関わりのない話ではない。っつーことで以下の講師を担当しますので、興味のある方はぜひ。 ・2日間のアジャイル研修(10/19-20, 12/14-15) ・1日のスクラム入門(11/9) https://www.learningtree.co.jp/public/

          【告知】”アジャイル屋から見たPMBOKガイド7版”セミナー、10月15日に開催の運びとなり、申し込みサイトも立ち上がりました。ちなみに、もう50名くらい申し込まれているらしいので、興味ある方はお早めに、ぜひ。 https://www.learningtree.co.jp/seminar/

          【告知】”アジャイル屋から見たPMBOKガイド7版”セミナー、10月15日に開催の運びとなり、申し込みサイトも立ち上がりました。ちなみに、もう50名くらい申し込まれているらしいので、興味ある方はお早めに、ぜひ。 https://www.learningtree.co.jp/seminar/

          【告知】この前告知してすぐ満員になっちゃった”アジャイル屋から見たPMBOKガイド7版”セミナー(だったかな?)、10月半ばに追加開催されそう。興味ある方はぜひ。 以下URLをウォッチしていてくださいな。 https://www.learningtree.co.jp/seminar/

          【告知】この前告知してすぐ満員になっちゃった”アジャイル屋から見たPMBOKガイド7版”セミナー(だったかな?)、10月半ばに追加開催されそう。興味ある方はぜひ。 以下URLをウォッチしていてくださいな。 https://www.learningtree.co.jp/seminar/