村上木彫堆朱 藤井漆工

新潟県村上市で村上木彫堆朱と言う伝統的工芸品の漆器の製作販売をしています。 城下町村…

村上木彫堆朱 藤井漆工

新潟県村上市で村上木彫堆朱と言う伝統的工芸品の漆器の製作販売をしています。 城下町村上の気候風土と店や工房のこと、漆器のある暮らしをお伝えしたいと思います。 たまにお出かけ記事にお付き合い下さい

ストア

  • 商品の画像

    干支皿 辰 (立付)

    サイズ 直径15? (立付) 令和6年辰年にちなみ雲竜の図の干支皿を製作いたしました。 毎年、数量限定の製作です 厄除け開運に朱色の干支皿は還暦祝いの贈り物にもお選びいただいております。
    9,900円(税込)
    村上木彫堆朱 ふじい オンラインショップ
  • 商品の画像

    茶托(小判型)椿 2枚組

    サイズ 12?×10? 2枚組 椿の模様を彫り、色塗りで華やかに仕上げました 小判型の茶托はお茶碗の大きさ、形も合わせやすいと思います。 おもてなしの席やお茶の時間をお楽しみいただけます
    22,000円(税込)
    村上木彫堆朱 ふじい オンラインショップ
  • 商品の画像

    手鏡 牡丹唐草

    サイズ 径13×24? (化粧箱) 牡丹唐草文の手鏡は持ちやすい大きさで使い勝手もよいです。木地(朴木)に彫刻を施し 艶消しで仕上げた村上木彫堆朱は使うほどに色艶が増してきます。
    27,500円(税込)
    村上木彫堆朱 ふじい オンラインショップ
  • 商品の画像

    干支皿 辰 (立付)

    サイズ 直径15? (立付) 令和6年辰年にちなみ雲竜の図の干支皿を製作いたしました。 毎年、数量限定の製作です 厄除け開運に朱色の干支皿は還暦祝いの贈り物にもお選びいただいております。
    9,900円(税込)
    村上木彫堆朱 ふじい オンラインショップ
  • 商品の画像

    茶托(小判型)椿 2枚組

    サイズ 12?×10? 2枚組 椿の模様を彫り、色塗りで華やかに仕上げました 小判型の茶托はお茶碗の大きさ、形も合わせやすいと思います。 おもてなしの席やお茶の時間をお楽しみいただけます
    22,000円(税込)
    村上木彫堆朱 ふじい オンラインショップ
  • 商品の画像

    手鏡 牡丹唐草

    サイズ 径13×24? (化粧箱) 牡丹唐草文の手鏡は持ちやすい大きさで使い勝手もよいです。木地(朴木)に彫刻を施し 艶消しで仕上げた村上木彫堆朱は使うほどに色艶が増してきます。
    27,500円(税込)
    村上木彫堆朱 ふじい オンラインショップ
  • もっとみる

最近の記事

新潟日報 みらい大学 「にいがた 暮らしと伝統のものづくり」

こんにちは、村上木彫堆朱の藤井漆工です。 梅雨の蒸し暑さの中ではありますが、 7月13日、新潟日報主催のみらい大学が村上木彫堆朱を取り上げて下さいました。 午前中は各自で店舗や職人の工房を周りました。 午後からは箸の彫刻体験をして 職人との意見交換などを行いました みなさん、とても熱心に聞いて下さいました。 伝統工芸品がある暮らし… 漆器のある暮らし… 好みや価値観は人それぞれですが お気に入りのものに囲まれた暮らしは 心豊かな気持ちになるのではないでしょうか

    • 村上大祭2024

      こんにちは 新潟の北の町、村上で伝統的工芸品 村上木彫堆朱を製作販売している藤井漆工です 7月7日、村上大祭 天気予報は雨☔ しかし、晴れました! 村上衆の祈りが通じたのか、、 奇跡⁈ 今年、夫は鍛冶町碇組の組長 巡行責任者です。 6日の宵祭は町内の幹事が 我が家で本祭りに向けてさらに 結束を高めるために一献。 2週間、子供達、大人の楽屋練習後 毎晩反省会⁈飲みの練習が続くのが恒例 我が家にこんなに人が入るのは 父が組長を務めた30年前以来です。 東京から孫もや

      • 梅雨

        こんにちは 新潟の北の町、村上で伝統的工芸品 村上木彫堆朱を製作販売している 藤井漆工です。 あっと言う間に6月も終わります。 1年の半年が過ぎるということですね。 気にはなっていた庭の梅の木 夫の出張や雨降りで タイミングが悪く 私も夏風邪でダウン、、 ようやく収穫しました。 今年はすごくたくさん、大きな実です。 これから梅仕事です プラス、村上大祭も近くなり 掃除など、色々やらなきゃない事がたくさんあります。 いつも思いつきで行動してしまう派の私です。 頭の中

        • 町屋暮らし 夏

          こんにちは 新潟の北の町、村上で伝統的工芸品 村上木彫堆朱を製作販売している藤井漆工です 梅雨入り前ですが、真夏の暑さが続き キツイです。 夏の前にすることのひとつに 建具の交換があります。 障子戸から夏の簾戸に替えるのですが、これが結構な重労働なのです 物置小屋の2階から簾戸を降ろして 障子戸を外して2階にあげる。 戸が20枚分。 (今は半分しかしていません) 結構な重労働で汗だくになりました。 今年は交換なし?にする? といいながらも ほぼ、夫がやってくれ

        新潟日報 みらい大学 「にいがた 暮らしと伝統のものづくり」

          見分けがつかない

          こんにちは 新潟の北の町、村上で伝統的工芸品 村上木彫堆朱を製作販売している藤井漆工です 6月になり、、村上では 7月7日の「村上大祭」の集まりが 各町内で始まってきました。 1年ももうすぐ半年が経つ… あっと言う間に、、です 「いずれアヤメかカキツバタ」 と言う諺があります どちらも優越つけ難いという意味につかわれますが、、 見分けがつきません。 花の中心に黄色で網目があるのが アヤメ。ないのがハナショウブ。 だそうですが、、 漢字ではあやめは「菖蒲」と出で

          花とうつわ

          こんにちは 新潟の北の町、村上で伝統的工芸品 村上木彫堆朱を製作販売している藤井漆工です 季節のお花を頂きます。 生けるのが楽しいです。 ウチは山野草しかないですが 頂くお花はハーブや薔薇などもあって とても華やかです 器はうるしや陶器など、、 昨日も今日も雨でした。 午後からは晴れ間も見えました 昨日ご来店頂いたお客様に 晴れたらお城山に登ってみてください。 とおすすめしたのですが、、 どうだったかな、、 春の庭巡りもあと2日です もうすぐ、6月です。

          お幕場茶会

          こんにちは 新潟の北の町村上で伝統的工芸品 村上木彫堆朱を製作販売している 藤井漆工です 村上市の神林地区で開催された 「お幕場茶会」に行って来ました お幕場というのは、江戸時代に藩主が 松林に幕を張って野点をしたとう由緒ある場所です 全国的にもこういうお茶会は珍しいとのこと。 とても、風流です 夫の先生のお席におじゃましました。 私はいつものとおり 見様見真似でいただきました。 お天気にも恵まれ気持ちよかったです。

          思いをカタチにする

          こんにちは 新潟の北の町、村上で伝統的工芸品 村上木彫堆朱を製作販売している藤井漆工です 新年から続いた春の催事も丸善日本橋店が終わると一区切りです。 ご来場いただいたお客様、いつもありがとうございます! 村上木彫堆朱は木地・彫り・塗の職人がそれぞれの仕事をし 完成する漆器です。 お客様とお話しする中で この図案はいいよとか、この形で朱色にしてとか こういうのがあったら・・などなど・・ 今回もお客様とのお話しの中から思いついたことが たくさんあるので今後の製作に生かして

          春の庭巡り

          こんにちは 新潟の北の町、村上で伝統的工芸品 村上木彫堆朱を製作販売している藤井漆工です GW後半の4連休です。 お天気も良さそうです。 春の庭巡りで町歩き楽しんで頂きたいです 私も町歩きが好きです 昨日、ご来店頂いたお客様が 今日、再びご来店下さいまして おっしゃった事、、 村上のまちの人はどこのお店に 行っても本当に親切ですね。 地図を見ていたら、中高校生くらいの子が 声かけてくれたんですよ 旅でこんなに親切にされた事はないですよ。 って。 町を褒められる

          青空としだれ桜

          こんにちは 新潟の北の町、村上で伝統的工芸品 村上木彫堆朱を製作販売している藤井漆工です ゴールデンウィーク、始まりましたね! 弊店はお休みなく営業していますので 村上にお越しの際は ぜひ、お立ち寄り頂きたいと思います 先日、朝、お城山に登って、、 午後からは村上市内から 50分くらい北にある中継という集落の しだれ桜を見に行って来ました のどかな山あいの静かな里です 村上市はとても広くて(ココは旧山北町です)なかなか行く機会がなくて始めてでした 青空と桜 きれい

          村上のランドマーク

          こんにちは 新潟の北の町、村上で伝統的工芸品 村上木彫堆朱を製作販売している 藤井漆工です 1ヶ月ぶりのお休み… 城下町村上のシンボル 城跡がある臥牛山(通称お城山)に登りました。 桜は散ってしまいましたが、新緑が美しく、 ストレス解消にはとても良い、、と思ったのです が、しかし 登りはじめて1分もしないうちに 何で登ろう!とか言ったのかー と後悔、、 日頃の運動不足がかなりたたっております はぁはぁと息がきれます まだまだ先は長い ゆっくり、ゆっくり 休み

          さくら2024

          こんにちは 新潟の北の町、村上で伝統的工芸品 村上木彫堆朱を製作販売している 藤井漆工です 村上も桜が満開です 朝、仕事の前にお花見してきました 今日も気温が上がり初夏のようです。

          春の花 

          こんにちは、、 新潟の北の町村上で伝統的工芸品、村上木彫堆朱を 製作販売している藤井漆工です。 町屋の小さな中庭も春の陽気で植物たちが あっと言う間に花を咲かせています。 こちらは三彩彫という技法で朱・黄・緑の三色の色漆を塗り重ねて 黒漆を塗り磨き仕上げて文様に合わせて色漆を剥き彫りします。 この茶托は3色の他にさらに白と黄緑も塗り5色になっているので 優しく淡い春の花たちを表現できているのではないかと思います。 丁寧に時間をかけて作られた品です。 中庭の花たち

          雪割草

          こんにちは、村上木彫堆朱のふじいです。 今日から新年度。 東京ではさくらが咲き始めました。 東京の孫ちゃんは今日から新しい保育園。 新しいお友達や先生と仲良くできますように、、と 新潟からお祈りしています。 夜、テレビ電話してみようかな。 当地のさくらはまだ先のようですが 今は雪割草が満開です。 春の花も次々と芽を出して🌱 大きくなってます。 人形さま巡りがおわると 来月はお庭巡りです 村上は自然も文化も色々堪能できる町です。 のんびり散策にお出かけください

          百貨店と美術館〜日本橋

          こんにちは、、村上木彫堆朱のふじいです。 3月1日から始まった 「城下町村上 町屋の人形さま巡り」 も残すところ4日。 明日で3月も終わり、新年度です 年度末の月末ですが、 日本橋三越本店の催事で上京しました。 搬入まで少し時間があったので お隣の三井記念美術館で 「三井家のおひなさま」展を観てきました。 数多くのおひなさまとお道具 物語のあるおひなさま。 感動です 美術館の情報を教えてくださるは お客さまのKさん いつも、ありがとうございます。 東京の人混みに

          百貨店と美術館〜日本橋

          三寒四温

          こんにちは、村上木彫堆朱のふじいです 城下町村上 町屋の人形さま巡り開催中です 3月になってもなかなか暖かくならず 昨日は東京も雪が降りましたね。 今朝はこちらも雪模様 週末でお出かけを予定していた方もいらっしゃったでしょう 昨日、東京からお越しのお客様は雪を期待?していて 雪がないのが意外でした~って 雪国らしい風景を期待してくる方もいらっしゃいます みなさん、しっかり防寒対策してこられます。 寒い中、ありがとうございます。 咲き始めた雪割草も雪にびっくりでし