見出し画像

小2の冬休みが始まったよ。学習計画の建て方の教え方を教えてー。

見通し苦手な発達グレーの8歳息子、
冬休みになりました。

かけ算図形漢字に不安が残りまくったまま2学期終了。

冬休みの宿題少なめ。
というかなにが宿題なのかよくわからない…
学校からの通達は、
「自分でやるべきことをやろうね」
って感じかなぁ。
定められた宿題っぽいのはない。
音読とか計算カードとか自分に必要なものをやっていいよーってさ。

小2にそれが出来るのー?
というか去年小1の冬休みもそんなだった気がする。
夏休みも「計画的に」って要素満載だった。
うちの8歳は自分で計画建てて勉強やるのなんて無理だよー!


長い休みくらいしっかり遊ばせてあげたいと思っていたのだけど、
我が息子はおそらくこのまま同じ小学校に通い続けるであろう。
それならば、学年があがる時に盛大にすっ転ばないように基礎的なとこは抑えておかねばなるまい。
春休みだけではきっと間に合わない。

息子が見通し苦手ならば親が手を貸さねばね。
遊んで欲しいけど。
(「親に勉強しろと言われたことがない」という子どもの親になるのが夢でした。夢ばっか見てるなぁ…)

そもそもなんだけどさ、
見通し苦手な息子以外は自分で学習計画を建てられてるのー?
(自分はこれが出来てないから休みの内にやれるようになりたい!)
って。
私はそんなの出来てなかった!発想もなかった。
というか、計画の建て方をこどもたちに教えてあげてよー!
親に投げるなら親に教え方を教えて欲しー。
わからんて。


ちなみに8歳息子はこれまでの学校生活で
「学校は(自分たちで考える余地なく)先生の言うことを聞く場所」
という認識に至っております。

「自分で計画建てて勉強しろ」
って言われても。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?