
医学部受験 富士学院の特徴や合格実績、評判は?
富士学院は医学部専門の予備校です。開校から20年以上の歴史を持ち、これまでに3,600人を超える生徒が医学部医学科への進学を実現しています。そんな富士学院とはどんな特徴を持つ予備校なのか、合格実績や学習環境、口コミ評判などをご紹介します。
富士学院の概要
富士学院は1996年に創立された医学部受験に特化した予備校です。2023年で開校28周年を迎え、創立当時から医学部受験の指導をしてきました。豊富なノウハウと入手情報を元に各大学の出題傾向を把握し、生徒に丁寧な指導を行えるところが富士学院の強みです。
現在は東京御茶ノ水校・東京十条校・名古屋校・京都校・大阪校・岡山校・広島校・福岡校・鹿児島校の9校の直営校舎を運営しています。フランチャイズを提携する予備校を除けば、医学部に特化した予備校の直営校としては国内トップクラスを誇る規模です。
富士学院の特徴

富士学院がどんな予備校なのか、特徴を見ていきましょう。
■個別指導または少人数制で受講できる
富士学院の指導コースは個別指導と少人数制の2つに大きく分かれます。個別指導は中学生・高校生・高卒生を対象にしたコースで、1対1での指導となるのでよりきめ細かなサポートをしてもらえます。
少人数制は高校生を対象にしたコースで、コースと学力などに応じて8人以下や15人前後でクラスを編成して授業を行います。学力に差異がないので高密度な指導ができ、学習効率を高めているのです。
さらに、科目ごとに個別指導の受講や個別指導を補講として受けることもでき、その対応も学力や合格率アップにつながっています。
■レベルの高い講師陣
富士学院では学生アルバイトを雇用しておらず、プロ講師のみが在籍しています。採用試験では学力や指導力だけではなく教育者としての素質も見極め、出身大学や経歴を問わず「教え育む」教育ができる講師だけを採用しているのです。
富士学院は生徒至上主義の熱血指導も特徴的です。科目ごとの講師や担任教師、生活面をアシストする教務担当がそれぞれ連携し、厳しい医学受験の合格を目指して全力でサポートしてくれます。
■校舎間を超えて指導やサポートが受けられる
受験スケジュールの都合で、受験生は全国各地を移動することがあります。
その間の学習も各校舎がサポートしてくれます。各校舎で日本全国の医学部の入試情報を共有しており、一定の品質を保っているので校舎間を超えての指導や学習環境を提供できるのです。元々通っている校舎以外でも生徒は自習や質問、面接指導などを受けることが可能なので、受験直前も安心できます。
富士学院の教育理念"育む教育"とは?
富士学院では、医学部受験予備校である前に「本来の意味での」教育機関であることを大切にしています。本来の意味での教育とは、すなわち「教え、育む」ことだと、学院長の坂本氏は過去のインタビューで答えていました。
そのため富士学院の講師や教務スタッフは、医学部の受験に必要な学力をつけると同時に、生徒が自発的に心から「医師になりたい」という自覚と覚悟を持ってもらえるように意識し、生徒と向き合うようにしています。
そうすることによって、単に学力を伸ばすだけではなく、「良い医師」として活躍できるような人格を育むのだという事です。これが、富士学院の「教え、育む」教育だと言えます。
医療は日々目まぐるしく進化していくため、医師は生涯学び続けなければならない職業だと言っても過言ではありません。富士学院の講師やスタッフたちは、そんな「医師」を目指す生徒を預かっているという責任をそれぞれに自覚し、医学部に合格するだけではなく、合格してからの6年間、さらに医師になってからの未来にも繋がっていく"育む教育"を目指しています。
富士学院のオンライン個別指導とは

富士学院では新たにオンライン個別指導が受けられるようになりました。オンライン指導により全国どこでも自宅からプロ講師の授業に参加することが可能です。富士学院はリアルタイムで授業が配信される双方向型を採用しており、授業で分からない部分は直接講師に質問することが可能です。
また、授業の質疑応答だけではなく、Webを通じていつでも担当の教務職員に相談できます。わざわざ通学しなくても同等の指導・サポートを受けることが可能です。さらにオンライン個別指導の受講生も全国にある直営校で自習や質問、面接指導などを受講することもできます。
初めてオンライン授業を受ける人も、事前のテスト通話で使い方も丁寧に教えてもらえるので安心です。初回授業では担当講師や教務講師と指導の目的や目標の共有も行うので、生徒に寄り添った指導をしてくれます。
富士学院の合格実績
20年以上の長い歴史を持つ富士学院は、多くの生徒を医学部医学科合格に導いています。2023年度の医学部医学科の最終合格者は延べ556名、医学部医学科の専願者は599人中324名(合格率58%)の合格者を出しました。つまり、2人に1人以上は無事に医学部医学科への進学を果たしているのです。
開校28年の間に医学部医学科に進学した生徒の数は延べ3,600人を超えており、豊富な進学実績を持っていることが分かります。東京大学(理Ⅲ)や京都大学、大阪大学などの国公立から慶應義塾大学や順天堂大学、東京慈恵会医科大学などの私立まで、生徒は様々な大学進学を果たしています。
抜群のアクセスが魅力、御茶ノ水校の設備や学習環境は?

富士学院 東京御茶ノ水校外観↑
富士学院の校舎では、どのような設備・学習環境が整っているのでしょうか。今回は御茶ノ水校での設備・学習環境をご紹介します。
■4駅からのアクセスが抜群
御茶ノ水校の最寄り駅は以下のの4駅です。
・JR中央線「御茶ノ水駅」
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」
・東京メトロ丸の内線「淡路町駅」
・都営地下鉄新宿線「小川町駅」
いずれの駅も徒歩2~4分の距離なので、都内各地からアクセスしやすい立地にあります。
■ゼミ教室と個別指導室
校舎には少人数コースの受講者がクラス授業を行う教室と、勉強に集中できる個別指導専用の教室を用意しています。
少人数クラスのゼミ教室↓

個別指導専用の教室↓

■現役生専用の自習室
中学生や高校生などが自習できる教室も完備しています。駅から徒歩4分圏内に位置するので、学校や部活帰りや授業を受ける合間など自習したい時に利用可能です。

■中講義室
小論文授業や19時から開かれる夜間補習授業で使われる教室です。また、医学部受験セミナーや推薦対策講義など各種イベントの会場としてもよく使われています。

■大講義室
普段がゼミ生の自習室となっていますが、大学入学説明会や模擬講座、受験セミナー、全国・学内模試など様々な用途で使われる教室です。

■ラウンジ
自動販売機や給湯器を完備したスペースで、勉強の休憩に利用されています。

■学生寮
地方から都内の医学部受験を目指す生徒が予備校を利用できるように、校舎のすぐ近くに学生寮があります。
学生寮は男子寮と女子寮にしっかり分かれており、ワンルームの個室となっています。
冷暖房設備や学習机・チェア、電気スタンド、本棚、ベッド、洗濯機、冷蔵庫など生活に必要なものは一通り揃っているので、すぐに寮生活を始めることが可能です。

■食堂
寮生や来院生が利用できる食堂も校舎から徒歩1分圏内にあります。栄養と衛生面に配慮された美味しい料理を提供しており、月1回は勉強を頑張る生徒のためにスペシャルメニューが振舞われます。また、寮生は毎日3食分の料理が提供されるので食事にも困りません。

[画像引用元:富士学院公式サイト]
富士学院の指導や理念についてもっと知りたい方必見の書籍

偏差値だけでは受からない、医学部合格へのヒントが書かれた書籍です。医学部をめざす生徒、保護者は必見です。
【内容紹介】
第1章. 医師の不足・偏在に悩まされる医療現場
第2章. 医学部受験の現状
第3章. 「成長」「感謝」「信頼」「貢献」を理念に医学部合格をサポート
第4章. 医学部合格のための万全の指導体制
第5章. 学院長・坂本友寛の教育理念と経営哲学
第6章. 世界を舞台に活躍する良医の育成をめざして
富士学院の口コミや評判は?

富士学院の評判はどうなっているのでしょうか。実際に受講した生徒の口コミを中心に、予備校の評判を見ていきます。
良い予備校でした。事務の方も適切なサポートをしてくださり、先生方もただ優しいだけでなく横並びで共に戦おうという意志を持って指導してくれます。少なくともこのレビューにあるような悪いところだらけではないです。
中小規模予備校の中で、さらに医専の中ではかなり丁寧な予備校だと1年間通って感じました。
引用元:https://goo.gl/maps/wBqPBVYwf4VTQCeU8
講師
どの教科の講師も 他の塾とかけもちすることなく ほぼ一日中在籍していて いつでも質問に対応していただけたし、熱意ある講師が多かった。
良いところや要望
欠席した時の 各科目のノートやプリントを 事務の方が収集してくださり 助かりました。願書類も ほぼ塾が一括して取り寄せてくださり 助かりました。
引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/14200.html
講師の解説が、分かりやすい。
同じ教科でも、講師の選択の幅があり、恵まれている。
引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/14200.html
口コミから分かるように、富士学院の評判はとても良いようです。
講師の指導力の高さはもちろん、事務のサポートも手厚いものとなっているので安心して通えるでしょう。
まとめ:信頼と実績の富士学院
今回は医学部受験に特化した富士学院をご紹介しました。医学部医学科は数ある学部・学科の中でも難易度が高く、落とされてしまう生徒も多いです。
富士学院は培われてきたノウハウや最新の入試情報を活かし、わずかに違う各学校の出題傾向に対応できるように指導してくれます。
指導力やサポート力は高く、3,600人以上の生徒の合格を導いてきた実績があります。それぞれの生徒が行きたいと思う大学への進学を目指せるので、本気で医学部進学を目指す学生には最適な予備校です。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!