見出し画像

靴を磨くと人生の角度が変わる

みなさん、おはようございます。フジガッキーです!

私は、通勤途上の車の中でほぼ毎朝、別所哲也さんナビゲートの

「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」の中にお気に入りのコーナー

『CARTE CX VOX』をよく聴いています。

実は先週の回は、青山にあるカウンタースタイルの靴磨き専門店
「Brift Hアッシュでした。

タイトル画像はHPから転載させていただきました。

代表の長谷川裕也さんは、なんと世界一の靴磨き職人。

長谷川さんのお話はとても印象に残りましたが、もう一度聴きたいと思って、radiko(ラジコ)のタイムフリーで、昨日ギリギリ1週間前の最終回だけ聴くことができました!

きょうのテーマはそのときの内容です。ずばり、

「靴を磨くと人生の角度が変わる」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

どういうことか?

長谷川さんいわく、

足元がピカピカに磨かれたきれいな靴を履くと、まず歩き方が変わる。自然と姿勢がシャキッとする。自然と目線が前を向く。
そうすると人生がポジティブに生きられるようになってくる。

つまり、靴磨きは自分を磨くこと。豊かな生き方につながること。

コロナ禍でおうちで過ごす人が増えたことに伴い、長谷川さんのオンラインshopで購入される方が増えているといいます。

HP上のこのYouTube動画を見れば、分かる気がします!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

長谷川さんは、今後靴磨きを、茶道や華道のような習い事として多くの人々にも広めていきたいとも話されていました。

靴磨きの仕事は下を向いた仕事ではなく、未来を向いた仕事。なので、路上で足元で作業を行なうのではなく、カウンタースタイルに角度を変えた。そうすることで、職人さんたちも誇りを持って仕事をしている。

凄い!の一言✨

わたしも靴はとても大事にしていて、靴磨きはすきです!

この週末、時間をかけて家の靴をきれいに磨こう!
という気持ちになりました。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?