ダイエット月間

そろそろ痩せたい(笑)
というのも、来月末に小さなバレーボールの大会を控えている。そこに向けて久しぶりに体を絞ってみようと思ったわけだ。

3年前にも同じ理由でダイエットをした。その時はひと月で10キロ近く痩せれたので、今回もそれぐらい痩せれるんじゃないかと思う。

前回の振り返りを兼ねて少しその内容を書き出してみる。

・間食を辞めた
・ウォーキング、ランニングなどの運動を毎日する。
・大豆プロテイン摂取。
・朝食は食べない。
・昼は小袋のガルボチョコレートのみ。
・夕食では米を食べない。米の代わりに焼酎水割りとおかず。
・毎日体重計に乗る(1日1㎏落とす気持ちを持っていた)
・友達とひと月でどちらのほうが痩せれるか競う。

学生の勢いにしてはなかなか気張ったダイエットじゃないのだろうか。
摂取カロリーを抑え、炭水化物をできるだけ少なくするけれど、運動量は増やす。ものすごく合理的だと私は思う。食べなければ痩せる。運動したら痩せるの一石二鳥である。
毎日体重計に乗ることでメンタルにも負荷をかけることができるし、毎日少しずつ減っていく体重を見るのはなかなか楽しいものだ。

問題としてあげられるのが、リバウンドだ。食べない期間が長いと、食べられるようになったときに跳ね返ってくるものがデカい。鋼の錬金術師のコーネロ教主の右手ぐらい返ってくるのではないだろうか。
しかし、長期的に痩せたいわけではない。大会の日に痩せていればいいのだ。
つまり、大会が終われば、リバウンドしようが、グラトニーの腹に入ろうがどうでもいい。だから、かなり無茶をするつもりでいる。

ちなみに、このダイエットを始めて二週目の夕食時に母親から
「あんたヒモジイんか?」
と言われたのは今でもわすれられない。この飽食の時代の日本で戦時中みたいな発言が聞けるとは思わなかった。

さあ、今回のダイエットプランの話をしよう。
前回とスタート時の体重(84㎏)はほとんど変わらない。基礎代謝なんかも特別変わってはいないだろう。
しかし、社会人となった今、どれだけ運動量を増やせるのかわからない。ということは、前回よりも摂取カロリーを抑えていく必要がある、
だからまずは、チョコレート(236キロカロリー)を封印しよう。そして、前回よりもお金(前回は学生、今回は社会人)はあるのだからサラダチキン(103キロカロリー)を食べよう。
これで昼食の摂取カロリーを半分に抑えることができた。サプリメントなんかも飲んでしまおう。

問題は夜なのだ。仕事の後の飯は上手い。これが一番厄介だ。
自炊すればある程度調整の効いた食事になるのだろうが実家暮らしの私には少し厳しい。だから私にできるのは、

「我慢」

これしかない。修行だと思ってヒモジさと戦うしかない。
食前に運動(胃に何も入っていない状態だと体の脂肪を燃やしエネルギーを作る。食後だと胃の中のものからエネルギーを作ってしまうため意味がない)し、プロテインでお腹をいっぱいにしてから夕食をとるようにするしかない。

この、だれからもやめたほうがいいと言われるダイエットをひと月だけ続けてみようと思う。

実はこのダイエットを始めて三日ぐらいたっているのだが、常に私の頭の中を支配している言葉がある。

「おにぎりが食べたい・・・」


それも塩むすびが食べたくて食べたくてしかたない。

ああ。日本人に生まれけり・・・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?