見出し画像

春を迎えるあなたに(とくに新大学生向け)

こんばんは!!verDQ

フジえもんです。

今日は、予てから取り上げたかったアレを共有します。

ここでは新大学生に向けて文章を紡ぎますが、別に新大学生だけに限定したお話ではないので、それ以外の方もぜひ読んでみてください。

0.はじめに

入試を終え、長い長い受験生活を終えた新大学生の皆さん、お疲れ様です。そして合格、ご卒業おめでとうございます。

さて、大学生活の準備は済みましたか?

アパートに住む人もいれば寮に入る人もいらっしゃるでしょう。
実家から通う人は比較的楽ですが、引っ越しがある方は今頃あたふたしていると存じます。

それから教科書も購入する必要がある方もいらっしゃるでしょう。

他にも、部屋の整理とかいろいろやることはありますよね。

春から気持ちのいいスタートを切るために、もうひと踏ん張りやることをやってしまいましょう。

画像2

ここからは、それが済んだ人、落ち着いた人に知っておいて欲しいことを共有しますね。

大学が始まれば、いくつもの講義をとることでしょう。「単位」を取るために、ノートを取ったり、動画を見たり、調べたりするはずです。

或いは、他にも学びたい学問、分野があるかもしれない。

大学でやった内容以外のことやその次の段階に踏み込みたい。

そんなときにオススメなのが「OCW」と「テンミニッツTV」です。


1.OCW

OCWをご存じですか?Open Course Ware(オープンコースウェア)の略で、大学が講義資料を全世界に無償で公開する取り組みです。東京大学や京都大学などの旧帝大は勿論、私大も公開しています。

元々、MIT、マサチューセッツ工科大学が始めた取り組みで、日本に入ってきました。詳しくはWikiを。取り組んでいる大学がリストされていますので、ぜひ見てみてください。

1.1YouTubeにもOCWあります

それから、YouTubeにも大学の講義動画がありますので、YouTubeにて「講義 大学」で検索すれば東大、京大などの大学の動画が上位に来るはずです。そこから過去の動画を漁って、どんなチャンネルか確認してみてくださいね。

勿論、大学が公開している動画だけでなく個人で投稿されている教育系YouTuberと呼ばれていらっしゃるような方々もたくさん動画を出していますので、「大学 数学」や「大学 化学」などと「大学 +教科(或いは分野)の名前」を入れて検索してみてください!

YouTubeの活用については「3.YouTubeを活用したいならコレを読んでみて」で共有します。

2.テンミニッツTV

テンミニッツTVは1話約10分の講義映像を配信している教養動画メディアです。私は2か月お世話になりました。

大学の教授や企業、団体のトップなどの多くの有識者による10分という短い時間で教養や知識が得られる動画を視聴することができます。

ジャンルは政治、経済、国際、歴史、科学、教育、文化など多岐にわたります。その中でもいくつかの分野にわかれていて、気になる分野だけ視聴することもできます。

私は、2倍速で視聴したり、スクリプトを読んだりして短い時間でできるだけ多くの情報を取り入れていました。

今すぐには役に立たないと思いますが、その内どこかで思い出すかもしれません。その時に「ああ、こんな考えもあったよね~」となるかもしれませんよね。

全部を視聴する必要はありません。なので得たい情報、考えをインプットできたら次の動画にいきましょう。

ただ、注意点として無料でみれるわけではなく月千円ほど発生するので、春休みや夏休みのような長期休みのときに利用すると良いと思います。

3.もっとYouTubeを活用したいならコレを読んでみて

先日、2冊雑誌を買いました。雑誌を買ったことは一切ないんですが、今年に入ってから買ったのはこんな理由があったから。

勉強できるチャンネルをもっと知りたい。
いろんな分野の情報をインプットしたい。

予てからこう考えていて、とある方のツイートを見て即購入。

私が普段利用させていただいているhontoのリンクをはっておきますので、気になった方はリンクを踏んでみてくださいね。hontoを使っている理由はコチラで共有しました。

勉強法を知りたい+勉強に使えるYouTubeチャンネルを知りたいならコレ!

プレジデント社出版のPRESIDENT(2021.1.29)


YouTubeをもっと活用できるチャンネルに多く出会えました。

小学館出版のDIME(2021年5月号)


4.さいごに

ということで3点共有しました!

ひとまず、今年度は以上のことに気付くことができたので共有してみました。オンライン講義、という前代未聞の環境の中で、大学進学理由の大前提であった「いかに学ぶか」を常に考えていました。


勿論、大学での講義や課題も学びにはなりますが、そこから自分でどれだけ広く或いは深く手を出すか、それ次第で大学に入った意義がだいぶ変わってくると思います。


他にも、サークルや、スポーツ、ボランティア、恋愛、アルバイト、インターンシップなどに時間をかけることもできますよね。

いずれにせよ、何で大学に入ったのか、そこの大学、学部を選んだ理由、というものを今一度見直してみるとよいでしょう。

私も来年度に向けて見直してみます。来年度はどうしたいかなあ…


他にも有益なサイト、書籍等ありましたらコメント欄にて共有してもらえれば嬉しいです。


以上になります。読んでいただきありがとうございました。

ありがとう!!

何か役に立った情報があれば幸いです!

気になること、質問があればコメント欄かTwitterのDMにて書いて貰えれば、できる範囲でお答えします。

Twitterはこちら

フジえもん。


もしよかったらサポートお願いします! いただいたサポートは読書費用に充てます!